1:
:2014/02/24(月) 11:19:17.05 ID:
(朝鮮日報日本語版) ソチ五輪閉幕、平昌五輪成功へ費用面で課題
朝鮮日報日本語版 2月24日(月)10時33分配信
24日(韓国時間)に閉幕したソチ冬季五輪には、夏季を含め五輪史上で最多の500億ドル(約5兆1200億円)の費用が投じられた。
費用規模は2008年の北京五輪(約400億ドル(現在のレートで約4兆1000億円、以下同じ)をはるかに上回る額だ。ロシアのプーチン大統領が国の総力を挙げて準備を進め、人口わずか40万人のソチに巨額の費用が投入された。
米国ニューヨーク・タイムズや英国インディペンデントなど海外主要紙は、ソチ五輪の開幕前から、政府による支出の妥当性に関する議論がほとんど行われないロシアの政治体制でも、今回の五輪に掛けた費用はロシア政府にとって頭痛の種になっていると指摘してきた。
ブルームバーグ通信は、ソチに五輪閉幕後の活用度が期待できない施設14カ所が新設され、五輪後にも年間17億-22億米ドル(約1740億-2250億円)の維持費が掛かると試算した。ロシアが「五輪の呪い」に苦しむ可能性を警告する数字だ。過去に五輪を開催したモントリオール、アテネなど開催都市の大半が借金の山に苦しんでいることから「五輪の呪い」という言葉が生まれた。
4年後に迫った韓国での平昌冬季五輪を効率的に開催すべきだという意見が早くも高まっている。現代経済研究院は23日、「平昌冬季五輪の成功条件」と題した報告書で「設備投資を減らし、五輪施設の開催後の活用計画を細かく立てるべきだ」とし、当初計画よりも予算が膨らまないように、政府と専門家が会計の引き締めを厳格に行う必要があると指摘した。
今回の報告書は、冬季五輪が経済的に成功した事例として、02年のソルトレークシティー大会を、失敗事例として、1998年の長野大会を挙げた。米ユタ州のソルトレークシティーでは、五輪に使用した11の競技施設のうち、新設した施設が3カ所にすぎなかった。8カ所の施設は既存の施設を改良、補修して使った。ソルトレークシティーはまた、スピードスケートの米国代表チーム本部を誘致したり、スポーツ医学専門病院を開設したりするなど、米国のウインタースポーツの中心地として生まれ変わった。
一方、「環境五輪」を掲げ、意欲的に大会準備を進めた長野は、競技施設の新設に費用をつぎ込み過ぎた。開会式、閉会式の会場、スキージャンプ、クロスカントリーのための施設がいずれも新設だったほか、室内競技場5カ所のうち4カ所を新設した。長野はまた、大会を準備した5年間に新幹線、道路、空港などのインフラ整備に本来なら14年間分に当たる費用を投資したとみられる。人口30万人の長野市は大会開催で110億ドル(約1兆1300億円)の赤字を抱えた。
平昌冬季五輪には大会以上最多の100カ国前後の選手、役員、報道陣計2万6000人が詰め掛けると予想される。平昌と旌善でスキー、クロスカントリー、バイアスロンなどの雪上競技が行われ、江陵で氷上競技であるスピードスケート、フィギュアスケート、ショートトラックなどが行われる予定だ。アルペンスキー、スピードスケート、ボブスレーなどの競技施設6カ所が新設される。
平昌五輪は2011年の誘致当時、生産誘発効果を20兆4973億ウォン(約1兆9600億円)、雇用創出効果を23万人、大会期間の外国人観光客数を20万人などと試算した。韓国政府関係者によると、平昌五輪に投じられる予算は11兆8000億ウォン(約1兆1300億円)が見込まれている。原州-江陵間の鉄道整備事業などインフラ分野に投じられる費用が約11兆ウォン(約1兆500億円)だ。これは11年の大会誘致当時の試算(8兆8098億ウォン(約8400億円)に比べ34%膨らんだ数字だ。
現代経済研究院のチュ・ウォン首席研究委員は「当初の予算案から費用がさらに増えないように、政府と組織委員会が緊密に協議を行うことが重要だ」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00001507-chosun-kr
>>2
以降に続く
2:
:2014/02/24(月) 11:19:33.30 ID:
(つづき)
そうした面では、1994年に冬季五輪を開催したノルウェーのリレハンメルが良い参考になる。リレハンメルは大会開催前に大会後の活用方針を協議する委員会を設置した。活用度が高くない施設は仮設建築物として建設し、大会後に解体した。メディアと観光客のためのホテルも適正な量の建設にとどめ、既存のペンションなどの宿泊施設を改良して利用することも検討課題となる。大規模に拡充されるインフラに対する経済的効果を得るためにも、複合的な観光ビジョンを考えるべきだ。
平昌冬季五輪・パラリンピック組織委員会のキム・ジンソン委員長は「平昌はメディアセンターを中心に全ての競技場まで30分以内に到達できるコンパクトな大会を開催できる場所であり、効率的な大会準備が可能だ」と述べた。また、平昌五輪の施設にはスキーやスケートなど関連団体を常時入居させ、名実共に韓国のウインタースポーツの中心地として位置付けることも効果的とみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00001507-chosun-kr
(おわり)
28:
:2014/02/24(月) 11:33:41.34 ID:
61:
:2014/02/24(月) 11:44:59.73 ID:
>>1
「平昌はメディアセンターを中心に全ての競技場まで30分以内に到達できるコンパクトな大会を開催できる場所であり、効率的な大会準備が可能だ」
でも、雪がないんだ・・・ 76:
:2014/02/24(月) 11:48:26.75 ID:
>>61
新型XBOXとウインタースポーツゲームで、超コンパクトな大会運営でもするんじゃね?
そうすると折角北海道から盗んだ人工降雪機の出番無しか。
83:
:2014/02/24(月) 11:50:44.92 ID:
4:
:2014/02/24(月) 11:21:17.46 ID:
ヒラマサって、そもそも活用できる宿自体の絶対数が(ry
5:
:2014/02/24(月) 11:22:01.96 ID:
8:
:2014/02/24(月) 11:24:17.86 ID:
>>5
地形も絶望的なんじゃないっけ?
なんか、競技よっては競技そのものを行えないレベルで地形が駄目って話もあった気が 16:
:2014/02/24(月) 11:27:58.55 ID:
>>8
滑降は駄目w高低差が150メートルだか足りないはず。
正直ガミラスでも困るんじゃないかなw
20:
:2014/02/24(月) 11:29:47.46 ID:
>>8
地形以前に北朝鮮との国境から約100Kmの最前線
6:
:2014/02/24(月) 11:22:39.98 ID:
7:
:2014/02/24(月) 11:24:04.63 ID:
14:
:2014/02/24(月) 11:27:34.30 ID:
そもそも、ウィンタースポーツが発展していないんだから、施設は新設するしかないだろ
投資を抑えろってことは、得意の手抜き工事ですかね?
競技中に死者が出ないことを祈ります
15:
:2014/02/24(月) 11:27:43.03 ID:
山の高さがそもそも足りない上に、雪の心配もしないといけないから大変だなw
後、宿泊施設の心配より、交通機関の心配をした方が良いよ
17:
:2014/02/24(月) 11:28:02.61 ID:
何で金だけかかる冬期五輪なんかやろうと思ったんだこいつら?
107:
:2014/02/24(月) 11:56:04.93 ID:
>>17
日本は二回も開催してるし、夏期は中共もやってるからホルホルできないニダー
22:
:2014/02/24(月) 11:30:36.23 ID:
30:
:2014/02/24(月) 11:35:05.83 ID:
>>22
なるほど 【参加するのに意義がある】
というものを物理的に表現してるわけだな 24:
:2014/02/24(月) 11:30:50.83 ID:
客はラブホ泊まって慰安婦を買えって事だろ?
4年後には外貨獲得手段が他に残ってないだろうから。
25:
:2014/02/24(月) 11:31:08.41 ID:
失敗例なら、わざわざ日本引き合いに出さなくても
下チョン万博とか下チョンF1とか より取り見取りだろうに
27:
:2014/02/24(月) 11:33:21.20 ID:
>>失敗例として長野挙げる。
こんなに馬鹿にされていのに、長野県の連中は平昌オリンピックに協力したい
とか とんまなこと 言っているんだよね。
ほんと 日本人のお人好しのお馬鹿ぶりには、我ながらあきれるわ。
29:
:2014/02/24(月) 11:34:42.23 ID:
もともと設備があったところを成功例としてあげても、
平昌の参考にはならないだろ
32:
:2014/02/24(月) 11:35:17.51 ID:
スケートリンクさえ造ればできるものと大半の韓国民が思ってるだろう
34:
:2014/02/24(月) 11:36:24.79 ID:
35:
:2014/02/24(月) 11:36:50.08 ID:
大量の人工雪機を使ったとしても競技できる環境にはならないでしょ?
45:
:2014/02/24(月) 11:39:41.31 ID:
38:
:2014/02/24(月) 11:37:53.32 ID:
まあ悪い例としてインフラつぎ込み過ぎた長野の例を挙げるってのはわかる。
平昌にはそもそもそんな金ないもんな。 んで 実 現 可 能 な の ?
97:
:2014/02/24(月) 11:53:23.78 ID:
>>38
突っ込み過ぎだの?元々、黒字目指してなかったぞ。
整備新幹線でもフル規格だし。
39:
:2014/02/24(月) 11:37:59.88 ID:
40:
:2014/02/24(月) 11:38:11.15 ID:
41:
:2014/02/24(月) 11:38:31.84 ID:
42:
:2014/02/24(月) 11:38:36.75 ID:
大規模キャンプサイトを作ればいい。食事は野外で。
マスコミと観客はテント持参を義務付け。
44:
:2014/02/24(月) 11:38:54.18 ID:
79:
:2014/02/24(月) 11:49:38.78 ID:
>>44
最初の計画通り、高速鉄道が出来ていれば1時間ちょいの道のりだけど
計画が頓挫したから車での移動しかないだろうね、
田舎だから鉄道自体通ってないし。
ソウルー平昌間で215kmあるから車で3時間ちょい、
オリンピックの混雑考えたら5時間は掛かるでしょ。
問題は元々周りに何もない場所だから、宿泊施設や飲食店等の
インフラを一からやらないといけない事。
あと道路の拡張工事もまだ手付かずだし、
肝心の雪もどうなるか判らないし、前途多難過ぎwww
112:
:2014/02/24(月) 11:56:28.71 ID:
>>79
鉄道は作るよ。2017年完成予定。KTX専用を諦めたってだけで
47:
:2014/02/24(月) 11:40:09.81 ID:
というか、4年後に迫っているのに
平昌五輪向けの施設って何か完成しているのか?
既存のスキー場のリゾート施設と宿泊施設をのぞいて
何ひとつ進んでいないんじゃないの?
今頃「費用面の課題」とか言ってる場合じゃないだろう
スタジアムやスケートリンクや宿泊施設をプレハブでつくるのか(笑
在日さんたち助けてあげなよ アイデア・技術・資金・労働力でさ
49:
:2014/02/24(月) 11:41:09.10 ID:
長野といえば中国人の本性がバレた件が有益だったな。
52:
:2014/02/24(月) 11:42:09.56 ID:
>>原州-江陵間の鉄道整備事業などインフラ
今からゼロから建設って間に合うのかよ。
54:
:2014/02/24(月) 11:42:20.21 ID:
4年後の冬季オリンピックは『無い』と見なしてガン無視するのが正しい
選手も自分のピークを8年後に設定し直して頑張る方が利口だよ
昨日今日ひどい条件下での開催だと判明したわけじゃないんだから、
期待をかける方が間違ってる
55:
:2014/02/24(月) 11:42:37.70 ID:
ちょっとグーグルマップでヒラマサを見てみたけど、
サッカー場と陸上競技場(しかもどっちも屋外)しか無く、
宿泊施設といっても農家とビニールハウスしか無い様に見受けられるのだが、
既存の設備って殆ど全部作らないと開催出来ないんじゃないのか?
57:
:2014/02/24(月) 11:43:28.50 ID:
58:
:2014/02/24(月) 11:43:40.49 ID:
ウリたちのボブスレー国内大会を長野でやってるのは内緒ニダ
60:
:2014/02/24(月) 11:44:56.93 ID:
最大の問題は宿泊施設、次に平昌までへのアクセスだろうな
63:
:2014/02/24(月) 11:45:23.61 ID:
外華内貧のミンジョクだから、
どうせあれもこれもといらん施設作って予算規模が膨らむに決まってる
69:
:2014/02/24(月) 11:46:14.32 ID:
70:
:2014/02/24(月) 11:46:49.51 ID:
(´・(ェ)・`) ってかさ・・・大会の骨子は誘致前に決めてプレゼンすんだろ?
誘致後に好き放題変更可能だったら、プレゼンの意味ねーだろうがw
すでに、一番金の掛かりそうな高速鉄道を廃止決定してるし、
何もかもムチャクチャやがなw
71:
:2014/02/24(月) 11:46:53.55 ID:
キムヨナの銀メダルに大抗議 → 受け入れられない → 平昌ボイコット
ほら、名分立つだろ。さっさと辞退しとけ
74:
:2014/02/24(月) 11:47:50.72 ID:
平昌自体に本当に何もないので、ラブホに宿泊も無理だろ?
人が居ないからラブホすらないんだし。
一般客や競技者は競技時間に合わせて競技の3時間前から
出発して移動しなけりゃならず、朝の早い時間の競技なら
下手すりゃ5時起きして移動しなきゃ間に合わんだろ。苦行でしかない。
77:
:2014/02/24(月) 11:48:59.88 ID:
ちなみにプーチンは、今から中間マージンかっぱいだ奴を締め上げるから、金が返ってくる。流石に凄いわ。
96:
:2014/02/24(月) 11:53:22.28 ID:
>>77
今回は支那に発注しているようだから、締め上げられるのは支那業者か。
78:
:2014/02/24(月) 11:49:17.22 ID:
80:
:2014/02/24(月) 11:50:16.68 ID:
>>78
そしてそれを理由にまた無心を強要してきそう
86:
:2014/02/24(月) 11:51:01.94 ID:
準備不足・アクセス困難・滞在困難
F1と全く同じ状況 (´・ω・`)
87:
:2014/02/24(月) 11:51:14.36 ID:
88:
:2014/02/24(月) 11:51:21.10 ID:
き、既存の宿泊施設の利用てw ホンキでモテルラブホに放り込む気かorz
95:
:2014/02/24(月) 11:53:10.97 ID:
>>88
韓国らしくていいじゃん。売春産業活性化にもなるし。(俺はお断りだが)
124:
:2014/02/24(月) 12:00:11.01 ID:
>>95
泊まったことはあるが、衛生的にイマヒトツお勧めできないorz
90:
:2014/02/24(月) 11:51:42.82 ID:
F1なんて毎年来るの分かってて、
セレブ達にラブホをあてがってるんだろ?
平昌なんてもっと無理じゃね?
92:
:2014/02/24(月) 11:52:18.59 ID:
次回の冬季オリンピックは、最初から糞なのが確定してるってことだろw
93:
:2014/02/24(月) 11:52:55.17 ID:
宿泊施設にしても他のインフラにしても作るだけなら作れるんだ
ただ、そのあと恐らく大半が不要になるということで
104:
:2014/02/24(月) 11:55:07.82 ID:
108:
:2014/02/24(月) 11:56:07.22 ID:
長野”行き”新幹線も北陸新幹線として延伸されるし、
国内的にはそれほどの無駄遣いじゃないんだけどな。
110:
:2014/02/24(月) 11:56:12.48 ID:
失敗例というよりは、財政的に自分たちにできる手段じゃないってだけじゃねーの?
まあ、かの国は自国の経済を優先しすぎてケチりまくった挙句、
インフラ不十分で対外的にブーイングを食らうんじゃないの?F1の時のように。
114:
:2014/02/24(月) 11:56:48.83 ID:
日本がいろいろ支援しそうで嫌な予感するわ
わざわざ世論調査して支援するべきが多数とかになるんだろうなw
122:
:2014/02/24(月) 12:00:08.17 ID:
>>114
週刊誌が売り上げを上げるネタでしょうねww
東京誘致対応で下チョンが何やったバラせば、売り上げ爆上げですから 116:
:2014/02/24(月) 11:57:35.14 ID:
観客の大半は日本滞在→競技前日or当日渡航・観戦→帰国だろうな
117:
:2014/02/24(月) 11:58:30.23 ID:
ホント、どうするんだろう?
誘致した時は、日本が売国民主党だったので、
明博が「日本が金出すニダ」で説得したという噂を聞いたが。
近くには無慈悲な北朝鮮。IMFも睨んでいる。
期限はあと四年。
まあ、宗主国様にお願いすれば、無慈悲な条件で出してくれるかもよ?
118:
:2014/02/24(月) 11:58:37.29 ID:
120:
:2014/02/24(月) 11:59:08.84 ID:
おい、まだそんなこと言ってんのかよw あと4年しかないねんでw
121:
:2014/02/24(月) 11:59:12.53 ID:
既にラブホ書かれててワロタ
あとは、呪いのカカシを大量に立てないとなw
125:
:2014/02/24(月) 12:00:31.03 ID:
災地支援をモデルにして韓国軍が全面支援。
空陸からの水・食料補給とか人員輸送とか。
ホテルの不足はビニールハウスとキャンプ場で代替。好天が続けば問題ない。
万一今年の日本のような豪雪なら深刻。
雪上競技の競技の規模問題は平昌限定ミニ競技ということにして勘弁してもらえればいい。
126:
:2014/02/24(月) 12:00:40.64 ID:
130:
:2014/02/24(月) 12:01:37.52 ID:
あと3年半、なんとしてでもパク政権もちこたえてくれ、
開催半年まえに崩壊して、刑○所行き、新大統領登場だと、
オリンピック開催と同時でおもろい
131:
:2014/02/24(月) 12:01:55.45 ID:
今年の確か2月が期日だったからワールドカップの時に貸した金。
きっちり返して貰うや…
ヒラマサとかどうでも良いよ… 日本じゃないんだし…
次の東京を成功させる為にも韓国に貸し付けてる金の回収はいそぐべき。
132:
:2014/02/24(月) 12:02:18.80 ID:
133:
:2014/02/24(月) 12:02:20.59 ID: