【協力金の一律支給】小さな飲み屋はコロナ太り・・・店主「いやぁ。儲かっちゃってどうしようって感じです」
【韓国】韓日米、韓米の安保同盟を決して傷つけてはならない
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
韓日米協力を盾に、北核威嚇はもちろん中国の膨張野心まで牽制(けんせい)するというのが米国の北東アジア安保構想だった。ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)とマーク・エスパー国防長官など、最近訪韓した米高位当局者全員がGSOMIAは維持すべきだと強調したのもこのような脈絡だ。それでも韓国政府は韓日米どの国にも決して役に立たないような決定を下した。米政府が「韓国」ではなく「文在寅(ムン・ジェイン)政権」と名指しして「GSOMIAを延長しないことに対し、強い懸念と失望を表明する」と、類例のない激しい反応を示したのも無理はない。
さらに呆れるのは、この過程で政府に虚偽疑惑が浮上しているという事実だ。青瓦台(チョンワデ、大統領府)側はGSOMIA廃棄に関連して、「終了決定を米国が理解している」と主張した。だが、米政府消息筋は「これは事実ではない」とし「ここ(駐米韓国大使館)とソウルで抗議した」と反論したという。同盟国間でこのような不快な雑音が出るという事実そのものがありえないことだ。このような状況が続けば、果たして米国が韓国を同盟国と感じるかどうかも疑問だ。最近の周辺状況を見渡すと、互いに信じ合って頼れる友邦は消えながら韓国だけますます孤立する構図だ。トランプ政府は安保問題でも、ともすれば金をもっと出せと言って急き立てる。韓国とともに自由民主主義体制を維持しながら各方面で手を取り合うことができる日本とは最悪の状況だ。
その上、北朝鮮は韓米合同演習が終了したにも関わらず、一昨日には超大型放射砲の実験を敢行した。
今年5月以降、9回目の飛翔体実験で、どれも380キロメートル以内に着弾した。射程距離から見ると、南側を狙った武器に違いない。
このように北朝鮮の脅威がますます高まっているにも関わらず、韓国政府は安保同盟を強化するどころか弱化させる様相だ。GSOMIA廃棄のようなことが続けば、米国の北東アジア安保構想が韓国を抜いた日米同盟を主軸にしたものに再編されるかもしれない。このような場合、専門家が警告してきた「新アチソンライン」を我々自ら引く格好になる。
韓国の「安保疎外」状況は避けなければならない。そのためには独島(トクド、日本名・竹島)領土守護訓練を実施しても、例年のように日本をいたずらに刺激しないように静かに実施する戦術が望ましい。自分たちの生命を守る最善の方策は強固な同盟体制だ。このためにはトランプ政府との信頼を回復する一方で、一日も早く日本との葛藤を解消する知恵が切実だ。
2019年08月26日09時16分
https://japanese.joins.com/article/917/256917.html?servcode=100§code=110
他サイト:注目の動画
どうすんだよこれ
約束守れってだけなんだが
これに尽きる
今更手遅れだけどな
元々最低限しかなかった信頼が大幅にマイナスになったのは戻らん
約束を守るために知恵が必要な民族なんだよ
例年以上に刺激してるけどね。
ムンは政治の天才なんだよ。
ちゃんと書類出せ
管理ができない韓国が悪いよ
安倍さんは当然のことをしてるだけ
拉致問題も過去はガセネタばかり。無能な味方が一番危険。
日韓関係や極東の安全保障を心配するのはいいけどその前に
「原爆投下は神の懲罰」と書いた落とし前をつけるのが先なんじゃないか
重度の反日中毒で手の施しようがない
韓日米?
今まで韓国ソースって韓米日って表現してなかった?
当然の帰結でしょ
大統領選の時を忘れたの、
そもそもクネが弾劾される謂れも無かったわけでw
白々しい
韓国滅亡の刺客だったとしたら有能過ぎる
いまさら無責任な社説に呆れる
このBAKAどもは
わざわざ破棄するとは
アメリカの背中から弾丸を撃ち込む行為に等しいですからね
自分たちから努力する事を拒否して
他人に甘えてばかり
幼いんだな全てにおいて
書かなきゃダメな記事なんだよね。
もう、地獄の蓋が完全に開いたから無駄だよ。
軽い致命傷だな
それが日米韓の連携を支持するの?
文の考えに合わせて北朝鮮と仲良くやろうと言えばよろしい
中央日報はまだ保守側ね。
今後の焦点は良識派韓国民の保守バネが働くかどうかだな。
> 良識派韓国民
も程度の差こそあれ反日には変わりない
駆除が一番いい
てかもう韓国は日本の敵国と露呈したから無理
もう
遅いんだが?
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★