1:
ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:13:55.77 ID:
???.net Mary Jo Foley (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 中村智恵子 福岡洋一 (ガリレオ) Android陣営からMicrosoftが手にする特許使用料が巨額になることは想像がついていたが、その数字は予想よりもはるかに大きかった。 Microsoftが2014年8月初め、米連邦地方裁判所にサムスン電子を提訴した特許使用料に関する裁判で、サムスン電子は2013年単年で10億ドルの特許使用料をMicrosoftに支払ったという。 米国時間10月3日に公開された書類で明らかになった。 サムスン電子はAndroidが侵害したとされる特許ライセンスに関して、Microsoftに使用料を支払うことで2011年に合意したが、その金額は公表されていなかった。この合意にはクロスライセンス契約および事業協力の契約が含まれている。 このほど公開された書類によると、「このライセンス契約に基づき、Android OSを使用するサムスンのスマートフォンおよびタブレットにMicrosoftの特許技術を利用する権利の対価として、サムスン電子はMicrosoftに7会計年度にわたって特許使用料を支払うことに合意した」と、Microsoftは主張している。 同文書には、サムスン電子は2年目の特許使用料を期限までに支払わず、そのために発生する利息も支払っていないと書かれている。この点に関してサムスン電子側は、MicrosoftがNokiaの携帯電話事業およびサービス事業を買収したため、契約通りに履行する必要はないと主張している。 Microsoftは、Android関連の特許に関してサムスン電子が支払うべき利息は690万ドルを超えており、書類の提出時点でまだ支払われていないとしている。 公開された書類によると、この利息の金額は、2013年8月29日の時点でサムスン電子がMicrosoftに支払うべきAndroid特許ライセンス使用料10億ドルについて計算されたものだ。 この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。 japan.cnet 2014/10/06 10:27 http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35054716/?ref=rss
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:26:40.57 ID:
GSp2ZrlH.net 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:14:35.20 ID:
0s/7tmcW.net 3 :
鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:14:50.43 ID:
+KShNYzM.net 4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:15:20.75 ID:
oznjPNAs.net 7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:16:35.40 ID:
wVMeRPVS.net 契約書のとおりに支払いくらいはしとけよ…アホだろ…
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:18:33.09 ID:
RuDPcyNW.net 8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:16:53.51 ID:
QpoZ3lvU.net 「ライセンス料金を払わないww」 サムスン電子の新しい焼き畑工業システムww 裁判で敗訴するまで 商品を強引に売る!ww 知財窃盗姦国の埃だなw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:21:24.46 ID:
4jgLYzxF.net >>8 敗訴するまで売る、敗訴しても売り続ける、 違約金その他を含めたライセンス契約を結ぶが、支払わないって、もう、無敵だなw
10 :
横浜土民@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:17:26.15 ID:
usNYo6nN.net よく分からん。 AndroidというかGoogleがMicrosoftに払うべき特許料を、寒スンが代わりに払うのか? お得意のクロスライセンスは出来ないだろうけど。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:22:58.71 ID:
m1LeKhST.net >>10 Androidはオープンソースで無償だからだろ それがGoogleのシェア拡大のやり口
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:17:49.19 ID:
7gFoUh6K.net 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:18:44.06 ID:
QpoZ3lvU.net 在日チョソ893詐欺師と同じだなww 裁判で勝訴しても払うといって逃げまわり、連絡つくと脅すww 超賤人はかまっちゃいけないのよw
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:20:01.92 ID:
8ORnPn3x.net だから日本にある国民銀行を計画倒産させようとしているのか
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:21:26.71 ID:
lmRtWvCV.net バルマーのI love Microsoftダンスなら江南スタイルに勝てる! 頑張れバルマー。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:48:23.39 ID:
dujUuTcm.net 17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:21:28.66 ID:
QpoZ3lvU.net Microsoftが携帯電話大手を買収したのが原因だったような?w そこの基本特許がないと携帯作れなくなるww 携帯から撤退は間違いないな、サムスンw
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:23:20.14 ID:
Q3lK/sVQ.net 20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:23:37.70 ID:
QpoZ3lvU.net 「会社を解散して逃走w」 姦国の十八番じゃんw 植物人間イ・ゴンヒと家族がイケニエww
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:26:09.74 ID:
x5qr4mj4.net そりゃ商品にソフト乗せて売って儲けた奴が払うに決まってんだろ
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:26:25.65 ID:
QpoZ3lvU.net ドコモ「うちの在庫がwww」 悲鳴が聞こえるなw ガラクタ旧モデルまだ売ってるww
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:38:30.76 ID:
TQi9rtbf.net >>24 ユーザーにゴミ売りつけようとしたのが悪い、同情の余地はない
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:26:49.69 ID:
Rai60IOX.net ライセンス料払うのが嫌なら劣化コピー止めて技術開発しろよ スマホが売れなくなっても次にコピーする物がなくて大変だな~w
52 :
横浜土民@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:41:04.03 ID:
usNYo6nN.net >>26 技術開発しても普及出来なかったら、即シ! ガラパゴスは固定市場がないと出来ない。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:27:54.71 ID:
pWUYfKcz.net >サムスン電子側は、MicrosoftがNokiaの携帯電話事業およびサービス事業を >買収したため、契約通りに履行する必要はないと主張している。サムスンの主張が理解出来ないからエロイ人説明して。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:38:39.58 ID:
/FHthYlB.net >>27 ソフトウエア会社としてライセンス規約をして、 製造業としてはライバルにはならないと言う約束だった。
28 :
<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:29:30.13 ID:
wLhGJM6G.net 30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:30:10.06 ID:
NEoBFe7a.net 29:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:29:33.11 ID:
HQwwMS7E.net まさかの裏技「ガラクシ利用者への直接請求」だったりしてw
31 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ : 2014/10/06(月) 19:31:24.45 ID:OXd98cr6.net
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:31:28.85 ID:
5mNZ8tIa.net サムスンがつぶれて一番困るが日本だということは 経済を少しでも勉強すればわかること
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:32:31.15 ID:
DRv5ZDR+.net 33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:31:57.07 ID:
rIbs/1Qj.net 払って倒産するくらいならギリギリまで踏む倒す努力をして倒産するニダ!
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:31:57.80 ID:
LWHnlmi7.net 合意したのに翌年から不払い しかもノキア云々の理屈は通るのか? このノキアの買収にどうかかわってるのか知りたいところだな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:34:19.46 ID:
4jgLYzxF.net AndroidはGoogleの戦略ミスで「オープンソースなのに、 MSやアップルに支払うべき特許料のおかげで有料」って言う 笑える状況になってるんだよねぇ~ 一方、MSのWindowsは8.1With Bingが無料で提供されるようになってるから、 Androidの行く末は怪しくなってきてるよねぇ~
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:34:28.06 ID:
QpoZ3lvU.net サムスンがつぶれて一番困るのは外資株主だが、売ってるみたいじゃんww BAKAに買わせて売り抜けようとヨイショ記事出しながらw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:35:08.36 ID:
VRjQVniS.net 利息だけで690万ドル超え、しかもいまだに払ってないって あははー!韓国してるな
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:35:51.31 ID:
8Jk2vCtv.net いまこんなの払ったらサムスンは明らかに潰れるだろ そうしたら、一般に分配せず貯め込みに貯め込んだ資金が ゴッソリいかれてしまうじゃないか どうにかのらりくらりとやってるうちに、 世情が変わってなんとかならないかなと甘い夢をみるサムスンであった
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:36:39.64 ID:
Q9FEleKp.net 43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:37:29.40 ID:
cuqEvT35.net パクってクロスライセンス締結。 いつものやり方だよな。 マイクロソフトもたった10億ドルで許すなんてBAKAだわ。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:38:23.32 ID:
StokN2eR.net アップルとマイクロソフトの挟み撃ちに合うサムスン。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:38:51.80 ID:
Q9FEleKp.net しかし、営業利益だけしか発表しないのはこういう事もあったのかぁw
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:38:52.38 ID:
PiCEDBK8.net 50 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:39:24.61 ID: LfNJi+nT.net 49:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:39:05.24 ID:
ZPqYipnr.net 巨額?サムスンほどの大企業ならはした金だよ! 韓国人は気にしなくていいよー^^
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:41:14.05 ID:
ndaUHhyh.net 契約した担当者を解雇して責任押し付けるとか普通にやりそう
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:41:29.85 ID:
2v8v3EPN.net 56 :
横浜土民@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:43:07.51 ID:
usNYo6nN.net もう20年前から、 「めぼしい発明をしたら、それで身を立てようとなんて思わないで、マイクロソフト辺りに売り飛ばせ!」 て言われてるな。
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:43:34.27 ID:
JKmDOtLs.net パテント支払いを技術開発費として減税してるという噂は大昔からある。 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:44:03.74 ID: Li/hw8pE.net
アンドロイドの契約はグーグルとしてるのに 特許使用料は端末メーカーがマイクロソフトに払うの? アンドロイドの特許侵害云々はグーグルとマイクロソフト間の問題じゃないのか
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:43:58.20 ID:
Wek7ws3i.net >10億ドル1100億円か、結構な額だな 総資産20兆ほどあるサムテョンなら安いだろ? 額面通りに信用出来れば
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:48:42.97 ID:
nuDcJgGi.net 特許使用料安いと言ってるけど「毎年10億ドル払え」だろ。 結構エグいよ。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 19:48:47.22 ID:
pmoOV+Ji.net