BTSファン「いつまでも韓国に嫉妬してるとまた広島に原爆落とされちゃうよ」と広島へ侮辱発言をし大炎上
【米国・ソフトボールU19】中華民国(台湾)国旗で応援、擁護した男性が退場に
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
米カリフォルニア州で開かれたソフトボールの第13回女子U19ワールドカップ(W杯)で16日、台湾は中国と対戦した。試合中、観衆が大きな中華民国国旗を出して応援しようとしたところ、主催者側が制止。それに抗議した米国人男性が退場させられる騒ぎが起きた。
この日、一塁側スタンドでは台湾からの応援団や現地の台湾人らが小さな中華民国国旗を持って選手にエールを送っていた。6回を終えた際、現地の台湾人が大きな中華民国国旗を出すと、係員が駆け付けやめるよう要求。これに対し、台湾人の妻を持つ米国人男性が「ここは米国で、中国じゃない。われわれには言論の自由がある」と訴え、退場を命じられた。大会は約5分間、中止された。
大会を主催した世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は、男性の個人的行為に基づく退場要求であり、旗は関係ないと説明した。
台湾は同大会に「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」名義で参加し、中華オリンピック委員会旗を使用。大会初日の10日、中華民国国旗を掲げた観衆が注意を受けるトラブルがあり、主催者側は小型の中華民国国旗の使用のみ認めていた。
試合は台湾が3-2で中国に勝利。16チーム中5位で大会を終えた。
(林宏翰/編集:楊千慧)
http://japan.cna.com.tw/news/aart/201908180004.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/08/18 19:06

大きな中華民国国旗を出して応援しようとしたところ、主催者側に制止された観衆ら
他サイト:注目の動画
常識の範囲内だよね
デカい垂れ幕かと思った
そうそう
こないだ韓国が切り刻んでた旭日旗ぐらいの大きさだと思ったのに
逝ってこい
大きなって、観客を何十人も隠すレベルかと思いきや
コレで大きいとかやべえ
だったらやめてくれって言われても仕方がないよ
他の国は大きめでもOKだったのなら差別的と感じてもおかしくはない
>台湾は同大会に「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」名義で参加し
参加前にゴネてたなら別だろうけど、
いったん同意はしてるんだしね。
特例で、小型の中華民国国旗は認めていたみたいだし、
主催者側も譲歩している方なんじゃないかな。
以前であればそんな特例も認められなかっただろうし
一足飛びでは現状は変わらんだろう。
台湾は台湾であって、自分たちの大統領を自分たちの選挙で選んでいる
中国とはまったく別のシステムだ
だったら台湾側を応援するのに国旗だして何が悪い。
もうカリフォルニアは支那朝鮮に汚染終了のようだ。
チベットも独立国
ウイグルも独立国
台湾だからとかじゃなくて別にいいんじゃねーの?
特定の国家の意をくむ訳ではなく、スポンサーの意向に沿うだけ
まぁ金を出すのは中国か韓国位しかないわけだが
これは本当に旗のせいじゃなくて、掲げた人物のせいのような気がする
台湾ソースだし(おれは親台だよ)
日本の球団の応援で使われる旗の方が大きい
主催者側が積極的に中華民国旗(台湾旗)を制止したってところに
違和感を感じるんだよなぁ。
本来主催者ってのは中立であるべきなんだけど。
独立旗使われるよりマシだろ。
>大会を主催した世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は、男性の個人的行為に基づく退場要求であり、旗は関係ないと説明した。
アメリカでもこんな人ばかりなんだねえ。
あーあ憂鬱だ
閣僚の人達がもっと朝鮮を煽ってくれれば
本当にボイコットしてもらえるかも
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2019/08/19(月) 01:41
中華民国が国連安保理常任理事国 中華人民共和国ではない。
- :
- (^v^)Y:
- 2019/08/19(月) 06:28
スポーツに政治的に主義主張を持ち込んだらダメやし当然やろ?台湾の政府ですら独立宣言してないし大陸の権利を放棄してないのに中国と違うってのも違う。日本みたいなアホみたいに馬鹿正直じゃないし台湾は結構強かだよ。有事が起きて共産党が崩壊したら進出して領土主張するだろ?立ち位置としたら韓国と同じ。
- :
- (^v^)Y:
- 2019/08/19(月) 11:29
一国2チーム出てもええんか?
エエんなら、日本も関東チーム、関西チーム、九州チームや統一チーム出そうぜ。
ダメだというなら、少なくともこの大会では別の国という扱いになるわな。
だったら、台湾旗振って当然。
コメントする
暴力的・性的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★