(イメージです。)
1:
:2014/09/07(日) 16:53:36.89 ID:
なぜ韓国人は皆「両班の子孫」なのか
【新刊】朴洪甲(パク・ホンガプ)著『韓国の姓氏と族譜の物語』(山のように社)
徳水李氏の忠武公・李舜臣(イ・スンシン)は漢陽(現在のソウル)の乾川洞で生まれた。地方の職に就いた期間を除き、ずっと漢陽や忠清道牙山で暮らしていた。開城の南にある京畿道徳水で暮らしたとか、徳水に戻ったという記録はない。それでも、李舜臣は徳水李氏なのだ。栗谷・李珥(イ・イ)も同じく「徳水李氏」だが、生まれたのは母親(申師任堂〈シン・サイムダン〉)の実家がある江陵で、暮らした場所も主に漢陽や京畿道坡州だった。徳水は朝鮮王朝の太祖代に海豊郡へと編入され、後に豊徳郡へ統合された。郡名は消えても徳水という本貫は変わらない。
本貫はかつて先祖が暮らしていた本拠地で、本貫が同じなら、血を分けた血族集団の一員と見なせる。慶尚道出身の羅州丁氏、全羅道出身の金海金氏も、本貫を変えていない。今でも強く残っている家柄意識のせいだ。それは「偽りの意識」でもあり得るが、現在の厳しい暮らしに耐える自尊心のよりどころともなっている。
本貫は、自分が両班(ヤンバン=朝鮮王朝時代の貴族階級)だという意識を持つ手段になる。中国には先祖が豆腐職人だったという人もいるが、韓国人はほとんど全てが有名人の子孫だということを誇っている。朝鮮王朝後期、特定の家系をまるごと誰かの子孫にすり替えて族譜を作ることが多かった。茶山チョン・ヤギョンはこうした風土を、父や祖父をすり替える「換父易祖」と嘆いた。それでも姓まで変えるケースはまれだった。韓国語で、潔白を主張したり念を押したりするときに「いっそ姓を変えたい」と言うのは、「本貫」はともかく「姓」は変えなかった、という意味だといえるだろう。
姓氏が本格的に使用され始めたのは、新羅末期から高麗初期にかけてと推定されている。少なくとも7世紀以前には、姓は存在しなかった。6世紀に建立された真興王巡狩碑には多くの随行者の名前が刻まれているが、姓を使っている例は見られない。国史編さん委員会の研究編さん室長を務めた著者は、従来の研究成果を挙げ、新羅建国当時から存在していたといわれる朴・石・金の3姓氏もまた、後の時代にさかのぼって付けられたものと考えている。本貫は、高麗初期の10世紀半ば以降に現れた。そもそも本貫は、地域ごとに税金を賦課するといった政策実現のための道具だった。
族譜の複雑な形態などを解説する前半第1部の説明が煩わしい読者は、第2部から読んでもよい。姓氏と族譜を通じ、韓国の歴史や社会の奥深くに存在する底流を振り返った一冊。408ページ、2万5000ウォン(約2560円)。
李漢洙(イ・ハンス)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2014/09/07 07:03
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/06/2014090600948.html
119:
:2014/09/07(日) 17:35:43.50 ID:
>>1
朝鮮半島
南は農村地域=両班はほとんどいなかった
2:
:2014/09/07(日) 16:54:26.41 ID:
4:
:2014/09/07(日) 16:56:38.94 ID:
5:
:2014/09/07(日) 16:56:40.55 ID:
近親交配で苗字 (´・ω・) イラネ
蒙古斑も無いのに日本民族と一諸にしないでくれ
6:
:2014/09/07(日) 16:56:42.03 ID:
7:
:2014/09/07(日) 16:57:01.06 ID:
9:
:2014/09/07(日) 16:58:09.45 ID:
朝鮮征伐のときのどさくさで人民が戸籍を焼いちゃったから
好き勝手に名乗り放題になったんだろ
11:
:2014/09/07(日) 16:58:24.77 ID:
15:
:2014/09/07(日) 16:59:42.51 ID:
朝鮮人の99%は奴隷 両班は1%
それなのに国民は100%両班????
日本じゃ全員が武士だなんて言わないワケだが
捏造とウン子の国は全然ちがう
16:
:2014/09/07(日) 17:00:11.55 ID:
大多数を成していた底辺はどこに行った?
日帝に全員殺されたというわけか?
35:
:2014/09/07(日) 17:05:23.74 ID:
>>16
日帝が優秀な人材に育て上げてやったのに
敗戦後に親日罪で処刑
49:
:2014/09/07(日) 17:10:02.79 ID:
>>35
そういう嘘も、広がるからやめろよ
そもそも白丁ばっかの国だった訳で、北朝鮮みたいなもんだ
白丁が差別無くして庶民に化けたってだけの話
18:
:2014/09/07(日) 17:00:46.16 ID:
>本貫はかつて先祖が暮らしていた本拠地で、本貫が同じなら、血を分けた血族集団の一員と見なせる
本貫ってそういうもんなんか、
しかし、本貫=本拠地が同じだけなら、血族集団ってわけじゃねえような
33:
:2014/09/07(日) 17:04:40.61 ID:
>>18
自己レス
ああ、本貫を本当にちゃんと持ってる家は由緒正しい家系だけど、
持ってない奴が勝手に名乗り出して今に到るって感じなんか
それならわかるな
50:
:2014/09/07(日) 17:10:17.63 ID:
>>33
本籍地 東京都千代田区一丁目 の人が皇族の血を引いていると自称するようなもんかなw
19:
:2014/09/07(日) 17:00:51.77 ID:
23:
:2014/09/07(日) 17:01:48.65 ID:
45:
:2014/09/07(日) 17:08:09.61 ID:
金だのと姓を名乗りだしたのは、新羅が風俗を唐風にして、
その新羅が朝鮮半島を牛耳ったからだっけ
その辺の事をちゃんと書いてるんだろうな
55:
:2014/09/07(日) 17:11:35.80 ID:
俺に両親ともに実家の先祖は貧農だったけど
別に卑下する事なんて何一つとして無いけどね
68:
:2014/09/07(日) 17:15:43.92 ID:
>>55
お墓参り行くと直系のお墓が15基くらい並んでて古い方なんか
もう角が取れて大分丸くなってて字も読めないけど、
自分の先祖は数百年前からここに住んで農業やってたんだなぁ
といつも感慨深くなるけど、そういう素地も向こうにはなさそうだね。
70:
:2014/09/07(日) 17:16:05.87 ID:
そういえば家系図研究家に聞いた話だと、
韓国には学問的検証に耐えるまともな家計図がないとか。
81:
:2014/09/07(日) 17:21:10.43 ID:
87:
:2014/09/07(日) 17:22:22.12 ID:
>>70
そうだとして、朝鮮戦争は朝鮮の男たちにとって
自らのアイデンティティを確立する試練だったと思うんだが
自分の暮らす土地を自分の命を懸けて守った経験は、
必ず民族の誇りとしてポジティブな経験値として残り伝えられるはず
韓国は軍政から民政になるのが早すぎた
祖国防衛の経験値をもう少し軍政下で積んでも良かったかも
76:
:2014/09/07(日) 17:18:22.00 ID:
93:
:2014/09/07(日) 17:24:00.81 ID:
>>76
日本は、明治になったとき姓(氏)を捨ててるからね。
本来は姓(氏)と名字は違うものだから。
名字は住んでるところとか領地からつけた私称だから数が多い
79:
:2014/09/07(日) 17:19:41.92 ID:
韓国には公式記録として戸籍があったのか?
日本は太閤検地やらお寺の檀家やらと、
土地土地に何らかの記録がのこっているが、
韓国そういうモノが果たしてあったかな・・・・
90:
:2014/09/07(日) 17:23:41.45 ID:
日本で「俺の先祖は支配階級の武士(または貴族)だったんだぞ」なんて言ったら、
「(嘘なのでは?)」「(こいつ、実は密入国した朝鮮人の子孫なのでは?)」と逆に疑われるよなw
「明治より前から山の中で農家やってたよ。家系図なんて立派なものは無いけど、
本家の墓が近くの寺にあるから調べたら何か分かるかもね」程度が一番信用できると思うわ。
161:
:2014/09/07(日) 17:51:39.79 ID:
104:
:2014/09/07(日) 17:29:51.13 ID:
こいつらが正しい歴史を日本に教えるというんだな。w
笑われているとは感じるんだろう。いくらなんでも。。。
110:
:2014/09/07(日) 17:32:18.30 ID:
名字が少ないと大変だな、フルネームがデフォで
顔も同じだから見分けるの面倒だね。
134:
:2014/09/07(日) 17:40:44.46 ID:
>>110
日本も氏姓(源や藤原)だけじゃ区別つけられなくなって
家名(近衛や三条など)や苗字(足利や北条など)をつかうようになったのにね
115:
:2014/09/07(日) 17:34:12.17 ID:
つーかさ、朝鮮みたいに「貴族は何もしなくて良い」
なんて定めてるような民族って他にあったの?
135:
:2014/09/07(日) 17:41:55.61 ID:
>>115
聞いたこと無いな。
通常、階級の上のほうに属する人間には何かしらの責任があるもんだ。
例えば、国防のための戦なら率先して参加せねばならないとかね。
117:
:2014/09/07(日) 17:34:38.25 ID:
これは、日帝が悪いな
白丁が白丁帽かるのを禁じたり、白丁が両班の苗字を名乗るの許したりしたから、
白丁がみんな両班になっちゃった
125:
:2014/09/07(日) 17:37:14.30 ID:
>>117
李氏朝鮮の末期から、両班の家系をカネで売り買いするのが流行ってるから
「日帝ガー」は通用しないよ
121:
:2014/09/07(日) 17:36:06.48 ID:
現在朝鮮人の大部分は日帝時代の創始改名によって名無しが氏姓を持てた残滓です
李朝末期まで朝鮮人の大部分は名無しの権兵衛さんでした
122:
:2014/09/07(日) 17:36:08.79 ID:
ノブレス・オブリージュ(貴族の義務)が無いのは朝鮮だけ
本当に国を腐らせるのが仕事です
181:
:2014/09/07(日) 18:01:07.62 ID:
201:
:2014/09/07(日) 18:10:37.06 ID:
>>181
警察とか公共事業の指示や指揮、金集めと労働場所の提供は、
当時の公家さんのお仕事だぞ
律令しっかりしてたから、公家であろうとしっかり刑罰あったし
124:
:2014/09/07(日) 17:36:51.00 ID:
チョン姓名 金、朴、李、崔、 鄭、だらけ
覚え方 かねぱくりさいてー と覚えようww
131:
:2014/09/07(日) 17:38:43.98 ID:
労働が悪徳という本当にファンタジーな国だったからね
132:
:2014/09/07(日) 17:39:31.95 ID:
なんとなくだけど韓国人の根強い差別意識を考えると
本能で両班は両班だけで婚姻してそう
136:
:2014/09/07(日) 17:43:06.29 ID:
141:
:2014/09/07(日) 17:45:10.49 ID:
148:
:2014/09/07(日) 17:47:43.72 ID:
日本人なら先祖が農家だって何十代も遡れば必ず皇室や源平藤橘にたどり着くよ。
二千年も同一王朝が続いてるんだから当然だ。
150:
:2014/09/07(日) 17:48:28.71 ID:
それが本当だったら
わざわざお役所を襲って書類を焼却したりしないでしょ
っていう
169:
:2014/09/07(日) 17:55:10.95 ID:
奴隷と庶民、貴族の比率考えたらあり得んから諦めろよ
奴隷が4割、庶民が5割強、で残り数分が貴族なのだよ
つまり1割にも充たない人々が全て韓国人なわけはないw
170:
:2014/09/07(日) 17:55:21.16 ID:
まあ、ほとんどが白丁だったわけだが
嘘ついて両班って誰もがいうから誰もが両班ってことになってるだけ
173:
:2014/09/07(日) 17:57:52.08 ID:
朝鮮総督府令の創氏で、姓を持たない者は届出が必要だった。
でもね、姓もなく届出なき者は氏に「金」と付けられ、
そのまま「金」姓を名乗ってるだけじゃね~の。
李なら李氏朝鮮の李成桂から本貫は和寧(カラコロム)のモンゴル人だろう~
174:
:2014/09/07(日) 17:58:21.25 ID:
おれは偉いんだ、偉いんだ、偉いんだ。そういう感覚なのかな。
普通はその人の行為言動によって、偉さが決まるものなんだが。
175:
:2014/09/07(日) 17:58:42.27 ID:
珍しいな
小学生向けの教科書で族譜を調べて先祖に思いを馳せましょう
みたいなこと書いてる勧告なのに
182:
:2014/09/07(日) 18:01:16.47 ID:
184:
:2014/09/07(日) 18:01:51.41 ID:
何故って朝鮮人なら分かっているくせに、
両班の家系じゃないと酷い差別を受けるからだろ