1:
:2014/09/01(月) 11:55:35.74 ID:
業績悪化サムスン電子が組織再編へ
韓国最大の企業、サムスン電子は第3四半期(7-9月)の業績が当初予想を大幅に下回ることが確実視されており、組織や人員の再編を含む大規模な経営刷新策が検討されていることが分かった。
複数のサムスン幹部は「7月の業績が底だと考えていたが、8月はさらに悪かった。(第3四半期の営業利益は)5兆ウォン台前半まで低下する可能性がある」と語った。証券業界の予測値は現代証券(5兆9000億ウォン)を除けば6兆-7兆ウォン台となっており、状況は予想を大幅に下回ることになる。このまま推移すれば、前年同期(10兆2000億ウォン)に比べ、営業利益が半減しかねない状況だ。
SKイノベーション、現代重工業、ポスコなど他業種の代表的企業も業績不振に対する危機感を高めており、組織・人員再編を検討中とされる。
■サムスン無線事業部の再編説
サムスングループでは、業績悪化の根源であるサムスン電子無線事業部(携帯電話端末の生産部門)に対する危機意識が広がっている。ある関係者は「半導体・家電事業部は比較的善戦しているが、営業利益の70%を生み出していた無線事業部が突然苦境に陥り、サムスン電子全体が揺らいでいる」と述べた。
特に無線事業部の場合、2009年以降、短期間に組織が急激に膨張し、市場の変化に弾力的に対応できなくなっているとの批判が社内にある。過去2-3年で組織が急に大きくなったため、それを統合・調整するコントロールシステムが働かないとの指摘だ。
実際に無線事業部は最近数年間で他の事業部に比べ昇進者が多かった。昨年の社内人事では、グループ全体の役員への抜てきの22%が無線事業部からだった。このため、無線事業部の社長だけで6人いるなど、組織が肥大化した。サムスングループ幹部は「組織があまりに肥大化し、市場の変化にスピーディーに対応してきた過去の強みが消え去った」と語った。
端的な例が中国の低価格スマートフォンへの対応だ。
サムスンはこれまでの牙城だった中国で後発業者に押されていることにかなりショックを受けているとされる。米市場調査会社キャナリスによると、中国のスマートフォン市場では今年第2四半期、現地業者の小米(シャオミ)がシェア14%を記録し、サムスン電子(12%)を上回り、初めてトップに立った。
サムスン関係者は「これまでの成果に酔い、新たなチャレンジャーを甘く見ていたという批判は免れない」と話した。別のサムスン幹部は「8月13日に発表したメタル材質のスマートフォン『ギャラクシーアルファ』もデザイン担当チームが以前からアイデアを出していたにもかかわらず、経営層が関心を示さなかったため、動きが遅れた」と証言した。
(つづく)
扈景業(ホ・ギョンオプ)記者
朝鮮日報日本語版 2014/09/01 08:31
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/01/2014090100822.html
2:
:2014/09/01(月) 11:55:47.51 ID:
(つづき)
■石化・鉄鋼・造船も再編
韓国の石油化学最大手、SKイノベーションも事業、投資、人員の再編をめぐり、対応に苦慮している。
SKイノベーションは第2四半期に502億ウォン(約51億円)の営業赤字を出した後、事業部ごとに適正人員の調査を行ったとされる。問題は石化業界の業績不振が短期間では改善できない構造的な問題である点だ。原油の国際相場が下落傾向にある上、中国の生産過多で内需、輸出がいずれも低迷に陥った。将来的な成長分野として期待した電気自動車用バッテリー事業も不振だ。
鉄鋼大手のポスコは、主力系列会社の一つであるポスコ特殊鋼の売却など財務状況の改善を進めている。ポスコ特殊鋼は一時、グループの将来を支えるとみられていた。鉄鋼業界では「特殊鋼を売却するなんて、どれほど焦っているのか」と戸惑いの声も聞かれるほどだ。現代重工業、ハンファもコスト削減に加え、事業構造や組織の再編など中長期的な対策を検討している。
財界からは「韓国の製造業が既にかなり以前から危機に陥っていたにもかかわらず、スマートフォンの好況による錯覚で、危機を体感できなかった」との反省も聞かれる。韓国経済研究院のペ・サングン副院長は「国会が経済活性化関連法案の処理を先送りしているのを見る限り、まだ『危機不感症』に陥っているようだ」と指摘した。財界関係者は「このまま推移すれば、年末恒例の大規模昇進は難しいのではないか」と予想した。
(おわり)
3:
:2014/09/01(月) 11:57:28.30 ID:
4:
:2014/09/01(月) 11:58:08.48 ID:
13:
:2014/09/01(月) 12:07:16.15 ID:
>>4
切り売り専門部署だろ
売れるものが在るのかどうか知らんけどw
24:
:2014/09/01(月) 12:15:39.82 ID:
>>13
買収した欧州の会社が7掛けで買い取って欲しいとか言ったり?w
7:
:2014/09/01(月) 12:01:46.67 ID:
11:
:2014/09/01(月) 12:06:07.46 ID:
55:
:2014/09/01(月) 13:17:37.51 ID:
>>11
技術の進歩は日進月歩だからねー
半年、長くて1年もすればソイツが持っている技術はもう使い物にならないからお払い箱
新しいのを狩ろうにも日本企業が対策しているから技術を盗めず、今に至る
チョンに媚びた技術者は日本で再就職できているのかは知らない
61:
:2014/09/01(月) 13:51:39.01 ID:
半導体部門しか見てなかったけど、Samsungは受注委託生産増やしてきたけど、営業利益率いい時でも10%ちょい(台湾のTSMCは30%切ることはない)
製造技術競争にも結構頑張ってGFには買ってるかもだけど、TSMCとIntelには周回遅れ
今年は自社向けの需要が減ったので一生懸命受注委託を開拓してるけど、Intelも同じように開拓し始めて日本企業はIntelに結構持って行かれましたw
ファウンダリの規模も結局台湾のTSMCが急成長して他をぶっちぎってるので技術力、生産力ともにSLIの先端製品で14nmプロセスの開発が遅れたら
Samsungが追いつくのは厳しいかもね
>>11
半導体部門の日本の技術者はTSMCに行ってると思うよ。
日本のメーカーもTSMCにおんぶに抱っこだし
12:
:2014/09/01(月) 12:06:14.14 ID:
サムスンは2年で使い潰す5000円スマホ出さないと安さでは支那に勝てないぞ。
支那はサムスンのスマホから一段落ちるスマホで、5000円を実現しようとしてるぞ。
15:
:2014/09/01(月) 12:08:58.49 ID:
ここでは何年も前から言われていたことだよね
今頃になって慌てて遅いw
ほんと、ホルホル脳って墓穴掘るの上手いな
16:
:2014/09/01(月) 12:11:56.70 ID:
19:
:2014/09/01(月) 12:12:32.15 ID:
「売れる」要素の無いものを作り続けたら、業績悪化は当然だろ。
21:
:2014/09/01(月) 12:13:44.97 ID:
22:
:2014/09/01(月) 12:14:00.26 ID:
ほとんどスマホだけで利益出しているから、もう急降下でしょ
安い類似品が大量に生産されれば
サムソンのスマホは急速に売れなくなる。
23:
:2014/09/01(月) 12:15:33.40 ID:
利益の7割がスマホなんでしょ?
来年5割切るんじゃね?
27:
:2014/09/01(月) 12:24:15.54 ID:
47:
:2014/09/01(月) 13:02:28.45 ID:
30:
:2014/09/01(月) 12:30:11.30 ID:
フランス革命前夜だな
あっちの財閥は国民の犠牲の上に成り立ってきたのに
傾けばどんどん解体の上一族処刑になるな
35:
:2014/09/01(月) 12:37:28.49 ID:
>>30
韓国の大統領の末路はお決まりのパターンだものね。
36:
:2014/09/01(月) 12:39:17.41 ID:
スマホ関連の利益が循環して
建設・鉄鋼・半導体・保険・運輸の利益につながってきたから
スマホぽしゃったら何も残らんよ。
国内は切り売りしてるゾンビ企業ばっかで処理できないから
海外工場とかをノウハウセットで売却することになるんじゃないか?。
37:
:2014/09/01(月) 12:40:39.99 ID:
39:
:2014/09/01(月) 12:45:17.62 ID:
スマホの次の事業に何を持ってくるか見えないというのが辛いよな。
40:
:2014/09/01(月) 12:49:01.34 ID:
追う立場から、追われる立場になったら、とたんに苦しみだしたな
43:
:2014/09/01(月) 12:53:38.45 ID:
48:
:2014/09/01(月) 13:03:34.68 ID:
日本のメーカーがここしばらくヒット商品出してないから韓国もパクリようがないので業績悪化ちゅうことかいな?
こうなったら中国製品のパクリを徹底的にやったらいいんじゃないの
で中国も負けじと韓国製品のパクリをやればいい循環が生まれるじゃないか
50:
:2014/09/01(月) 13:10:50.95 ID:
姦国の生命線中国市場でシャオミに負けたか、
再逆転は不可能だろうな。価格、性能が同等
であればわざわざ韓国製品買わねーだろ、中国人も。
51:
:2014/09/01(月) 13:11:17.19 ID:
元々、衰退してたのを税金優遇したり子会社に付け替えたりして誤魔化してたんだろ。
それがもうどうにもならなくなっただけじゃね。
52:
:2014/09/01(月) 13:12:04.17 ID:
七月が底って楽観しすぎだろwww
これから赤字に一直線だよ
もう安くも無いし性能も高く無いギャラ糞なんて土人だって買わん
土人は中国のスマホ
54:
:2014/09/01(月) 13:14:14.85 ID:
サムチョンに金で釣られて日本の技術を盗み渡した国賊どもは
絶対に全員帰国など許すなよw
56:
:2014/09/01(月) 13:19:18.73 ID:
>>54
ソニーから日本サムソンのトップに移った
鶴田は無能だということが証明されつつあるなw
57:
:2014/09/01(月) 13:23:11.86 ID:
ちょっと前は韓国を見習えとかマスゴミはほざいてたな。
59:
:2014/09/01(月) 13:32:54.42 ID:
一方、日本からは中国へ携帯の部品がガンガン売れているらしい。
63:
:2014/09/01(月) 14:08:23.72 ID:
シャープを足掛かりに、コピー機業界を狙ってたみたいだけど、
業界から排除されたからなあ。
さて、次の焦土作戦のターゲットはどこでしょうね。
69:
:2014/09/01(月) 14:32:03.66 ID:
>>63
>さて、次の焦土作戦のターゲットはどこでしょうね。
製薬や医療機器など
バイオ製薬に取り組むSamsung社
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20110803/194252/
70:
:2014/09/01(月) 14:35:03.91 ID:
>>69
製薬関連は欧米特にアメリカの企業がブロックバスターを多数持ってるから
特許期限切れ製品のジェネリック販売以外にやりようが無いよ。
下手な事したら日本企業の甘い対応と違ってコテンパンにやられるからw
71: :2014/09/01(月) 14:46:29.27 ID:医療機器もおそらく無理だね
電磁気学の基礎に立ち帰っての必然性の検討
超絶対の信頼性設計、宇宙機器並のテスト技術、そして素材
そうしたものが求められるから
64:
:2014/09/01(月) 14:14:20.65 ID:
業績下げて評価額を下げる
分割して価値を下げる
いずれも相続税対策だな
韓国のメディアが連日もうだめだー外資は損切って逃げろーと煽りだしたら
会長死亡→相続のXデーまでのカウントダウン始まってるんじゃないかと
うがった見かたをしてみる
65:
:2014/09/01(月) 14:16:01.54 ID:
× 韓国のメディアが
○ 韓国のメディアに呼応して日本のマスコミまで
67:
:2014/09/01(月) 14:26:23.75 ID:
要するに不採算部門を切り捨てて株価操作をするんだね
72:
:2014/09/01(月) 14:46:46.90 ID:
利益だしても新しいもの生み出せないからジリ貧おわた
73:
:2014/09/01(月) 14:46:49.09 ID:
74:
:2014/09/01(月) 14:47:29.08 ID:
日本みたいに不採算事業の切り売り出来れば良いけど、
サムスンは難しいんだろうね
75:
:2014/09/01(月) 14:53:52.28 ID:
先進国入りしないままピーク過ぎちゃったか姦国
まあここが背伸びの限界だよね
76:
:2014/09/01(月) 14:54:58.95 ID:
78:
:2014/09/01(月) 14:56:16.54 ID:
80:
:2014/09/01(月) 14:58:17.16 ID:
81:
:2014/09/01(月) 15:01:42.00 ID:
あ、なんかサムスン業績悪化の主原因わかっちゃった。
世界に韓流を宣伝しまくった結果、韓国が日本の一地方ではなく、
サムスンが日本の企業ではなく韓国の企業であることが知られてしまったからだろ。
82:
:2014/09/01(月) 15:17:14.26 ID:
いよいよ、キムチ冷蔵庫付きGalaxyに人材と資本を集中する時が来たようだ