(イメージです)
1:
:2014/08/22(金) 23:13:33.94 ID:
中国軍機、米軍機に異常接近か=東シナ海の公海上空で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2014082200794
時事通信 2014/08/22-19:15
【香港時事】
米ニュースサイト「ワシントン・フリー・ビーコン」は21日、米国防当局者の話として、東シナ海の公海上空で18日、中国軍のSU27戦闘機が米軍の新型対潜哨戒機P8に異常接近したと報じた。約15メートルまで近づいたという。
中国は昨年11月、東シナ海に防空識別圏を設定。翌12月に米軍はP8を沖縄県の嘉手納基地に配備した。異常接近されたP8は中国海空軍機の演習を監視していたとみられる。
中国軍機の異常接近について、米国防総省スポークスマンはコメントを避けたが、「22日に説明する」と述べた。
23:
:2014/08/22(金) 23:36:32.08 ID:
24:
:2014/08/22(金) 23:45:22.64 ID:
25:
:2014/08/22(金) 23:49:10.17 ID:
>>24
奴ら、そこまで確認して近づいてるのかね?
近づいてから、「あいやー、米帝あるよ~」とか言ってんじゃね?
36:
:2014/08/23(土) 02:19:46.68 ID:
>>1
中国側のコメントが読みたいな
公海のどの辺りで起こったのかわからないけど、
米機が自国の領空内に入ったからとか言いそう
2:
:2014/08/22(金) 23:14:10.37 ID:
3:
:2014/08/22(金) 23:14:45.54 ID:
自衛隊じゃなくて焦ったアルが、意外とアメもちょろいってわかったアル
4:
:2014/08/22(金) 23:15:16.98 ID:
聞くところによるとなんでも
中国には殲99とかいう最強戦闘機があるらしいじゃないの。
事を荒だてるのは日米にとって得策ではないのでは?
6:
:2014/08/22(金) 23:17:00.36 ID:
>>4
行動半径5000mの超高性能戦闘機だよな
心配だわ
8:
:2014/08/22(金) 23:18:09.33 ID:
5:
:2014/08/22(金) 23:16:28.93 ID:
11:
:2014/08/22(金) 23:24:26.23 ID:
7:
:2014/08/22(金) 23:17:47.53 ID:
9:
:2014/08/22(金) 23:23:30.59 ID:
ぶつけられるとまた謝んないといけないからな
アメも落ちたもんだwww
10:
:2014/08/22(金) 23:23:55.64 ID:
中国機がぶっ壊れて操作不能になった事とは別事案か?
もし同じなら中国はメンツをまもるためにアメリカは黙ってやってるのかな?
12:
:2014/08/22(金) 23:25:30.68 ID:
14:
:2014/08/22(金) 23:26:51.70 ID:
チキンレースでもやってるつもりか?
まぁ最近アメさんヘタレ気味だから舐めてるのかもしれんが
15:
:2014/08/22(金) 23:27:59.72 ID:
米中軍機接触墜落で米パイロットが中国に捕まった海南島事件の再来も
そう遠くないな
中国は今後もいくらでもこういうのやってくるだろう
そしてアメリカ側が引き続ける
42:
:2014/08/23(土) 04:43:02.98 ID:
また下手糞なパイロットがぶっけて墜落すると。
米海軍に
CAUTION
DO NOT PASS SURVEILANCE AIRCRAFT
WIDE TURNS
とかまた馬鹿にされるだろ。
44:
:2014/08/23(土) 05:38:22.17 ID:
>>42
あれは海南島に着陸した米軍アホすぎるだろ
ぶつけた奴は操縦ミスでも殊勲賞だ
16:
:2014/08/22(金) 23:28:26.27 ID:
17:
:2014/08/22(金) 23:30:55.84 ID:
18:
:2014/08/22(金) 23:31:08.05 ID:
ミサイルを発射せず、超音波かなんかを出して、
相手の飛行機を操縦不能にできないかな
ミサイルを撃っていないのだから、知らん顔できるだろ
19:
:2014/08/22(金) 23:32:22.91 ID:
21:
:2014/08/22(金) 23:35:20.45 ID:
>>18
EMP兵器って概念はあって開発は行われている
が、そんだけのエネルギーをどっから捻出するか?とか、
どうあがいても自爆兵器にしかならんとか
問題は山積み
77:
:2014/08/23(土) 13:33:19.64 ID:
>>21
EMPのエネルギーなんて簡単じゃない
ウランとプルトニウムで(ry
20:
:2014/08/22(金) 23:34:10.05 ID:
対潜哨戒機 にしか、近づかない
あそこが小さい中国軍パイロットと、上層部。
チキンと言わせてもらう。
22:
:2014/08/22(金) 23:36:26.01 ID:
26:
:2014/08/22(金) 23:50:08.39 ID:
27:
:2014/08/22(金) 23:50:30.86 ID:
米軍かどうかもわからないのか?中国軍は。
米国防総省はヘタレ?
28:
:2014/08/22(金) 23:53:05.67 ID:
29:
:2014/08/22(金) 23:53:49.93 ID:
対潜哨戒機に威嚇ねぇ?w
米軍の戦闘機に威嚇したら褒めてやる所だったが、まぁムリそうだねw
31:
:2014/08/23(土) 00:43:36.35 ID:
32:
:2014/08/23(土) 00:51:25.40 ID:
33:
:2014/08/23(土) 01:36:22.56 ID:
ありとあらゆる面で中国のほうが劣っているのに
そこまでチキンレースしないといけない理由でもあんのかね?
それともただのBAKAか
35:
:2014/08/23(土) 02:18:19.64 ID:
こんなことばかりやってんだもの、中国がいくらきれい事言っても、
どこの国も信用しないよな。日頃が大事だよな。
いくら韓国が大騒ぎしたところで、
現実に日本が戦後他国と軍事的にどうこうとか、政治的にどうこうなんて話、
どこの国も聞いたことないもんな。信用度が違うよな。
38:
:2014/08/23(土) 03:41:03.55 ID:
P~8の写真が欲しかった.パクる為に、資料が、必要
下っ端はいつも危険な仕事が与えられる。
40:
:2014/08/23(土) 03:57:07.11 ID:
>>38
対潜哨戒機だから、ドンガラはたいしたことない。
中身が秘密だらけ。
39:
:2014/08/23(土) 03:45:37.56 ID:
公海上空で接近しただけ?
特に警告とか退去命令とかは出してないのか
公海上空の飛行の自由は、接近なら何メートルまでとかないの?
41:
:2014/08/23(土) 04:03:09.92 ID:
中国報道官「すべての責任はアメリカ側にあるアルヨ」
43:
:2014/08/23(土) 05:28:32.62 ID:
南鮮は異常接近されないのな・・wwww
気が付かずやり過ごしてるのかな・・・
もしくは文句言えず無かったことにしてるのかな・・・
まぁ民間機が2度も撃墜されてる国だから、そうとうチキンになってるかもしれんが
45:
:2014/08/23(土) 05:44:34.34 ID:
47:
:2014/08/23(土) 06:10:18.93 ID:
48:
:2014/08/23(土) 08:10:05.54 ID:
54:
:2014/08/23(土) 10:14:30.06 ID:
55:
:2014/08/23(土) 10:21:58.55 ID:
>>54
対潜哨戒機じゃ、対空兵器は一切搭載していない。
中国も米国戦闘機に対しては大人しいだろう!。
56:
:2014/08/23(土) 10:28:25.98 ID:
57:
:2014/08/23(土) 10:31:17.31 ID:
58:
:2014/08/23(土) 10:38:29.23 ID:
自衛隊も前に異常接近てマスゴミは言ってたけど
実際は撃墜行動されてたからな
自衛隊偵察機を追い越す → 空中で一回転しながら後ろに付ける
このままずっと付け回されたらしい
後ろ取られたらもういつ撃墜されてもおかしくない
そしておそらくロックオンもされてる
アメリカにも同じことしたのかね
65:
:2014/08/23(土) 12:58:50.69 ID:
67:
:2014/08/23(土) 13:01:44.95 ID:
66:
:2014/08/23(土) 13:00:19.83 ID:
アメリカ軍は、弱くなった。
オバマさんは、オバカさん。
70:
:2014/08/23(土) 13:19:40.72 ID:
少し脅かしてやりゃいいんだよ
支那人はヘタレだから「アイヤー!」と近寄らなくなる
連中は「絶対安全」とわかると大胆になるが、
「ちとヤバイかも?」となるとヘタレて近付かない
だから対外戦争に勝ったことがない、内戦と弱小国との戦い以外に
漢民族は勝者になったことが無い
73:
:2014/08/23(土) 13:25:54.64 ID:
>>70
仮に戦争状態になったときにミサイルの飽和攻撃は防ぎきれないから対策必要だけど
船や飛行機で軍隊送られてくる方については、
何機か撃墜してしまえばそれ以降は来なくなるから
そっちは不安がないんだよね。
75:
:2014/08/23(土) 13:30:37.79 ID:
>>70
中越戦争では結構被害大きかったんじゃないの?
督戦隊(だっけ?)が監督すればしっかり戦うよ。
74:
:2014/08/23(土) 13:29:04.98 ID:
78:
:2014/08/23(土) 13:35:03.73 ID:
日露がきな臭くなったし米中がこじれたら、こりゃ勢力確定かな?
84:
:2014/08/23(土) 15:35:46.89 ID: