【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
「無理、無理、かたつむりw」 ⇒ 【産経】朝日に「体質改善」は望めるのか by防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛
今週の超おすすめ記事!
「清水の舞台から飛び降りる」という言葉がある。朝日新聞は8月5、6の両日、大特集「慰安婦問題を考える」でそれをやったつもりらしい。が、往生際の悪さばかりが目立つ。飛び降りるなら飛び降りるで潔くあるべきだが、朝日は初期報道段階についてはできれば他紙も道連れにできまいかと計算したらしい。が、これは誤算で、他紙は冷淡そのものである。
得てして物事の発端は真相の曖昧なことが多い。速報性重視の新聞にとり辛いところだ。で、ある見込みの下、初報がつくられる。見込みが違ったときどうするか。頬被(かむ)りし続けるのも一法、初期見通しの誤りを認めるのも一法。
朝日は30年余の間、前者を取った。初めは面子(めんつ)からだったろう。結果、精神的息詰まりに陥った。
そこで今回、妙なコーヒー濾過(ろか)法に走った。濾過紙から抽出する成分は吉田清治の慰安婦強制連行説だけにして、女子挺身隊と慰安婦の混同さえも単なる「誤用」としてケリを付けたいらしい。ただ世の中、都合良く特定成分だけ抽出してくれるこし紙なぞない。
5日付の記事は5項目にわたり「読者のみなさまへ」と題する弁明を掲げた。とすれば、大特集を読んだ「読者のみなさま」の反応を知りたいのが人情である。それを知る最良の近道は同紙の投書欄「声」を読むことだろう。が、何としたことか、待てど暮らせどいまだに読者の声が掲載されない。
あれだけの大特集に投書が殺到しないはずがない。特に朝日の場合、社説、社論と「声」欄とは常日頃、見事に共鳴、共振する。
「声」は頼もしき友軍なのだ。が、今回に限りこの関係は崩れたらしい。何たるご都合主義か。
朝日に直言する。「声」隠蔽作戦を放棄なさい。失望し怒れる読者の反応を投書欄に登場させなさい。潔くなりなさい。でないと、別の息詰まりを抱え込みますよ。
過ちを認めたがる人間なんてこの世にいない。過ちは多かれ少なかれ渋々認められるものだ。朝日ではその渋々がことのほかひどい。
それは同紙の体質である。私自身の経験からそう断言する。
≪縮刷版のみで誤り訂正とは≫
朝日では社説と「声」とが同じページに載る。1984年11月13日、その第5面に4段組みの妙な囲み記事が登場した。
見出しは「読者と朝日新聞 社説の縮刷版直し 事実の誤りは訂正が筋」。読者からの電話質問(これはウソ!!)に論説主幹が答えたもので、私の名前が出てくる。どうして?
冷戦たけなわの当時、米ソ中距離核問題が内外で激論を呼んだ。朝日社説は米国批判の社論に則(のっと)り、西欧配備の米中距離核基数で誤報をやった。それを私がある雑誌論文で指摘し批判していた。
朝日の誤報社説は7カ月以上も前のことだった。この社説は当日、最終版まで変更されなかった。なのに、後日に出た縮刷版では配備中距離核基数が書き換えられた。私はこの縮刷版変造を糾弾したわけだ。朝日論説主幹の弁解は往生際の悪さの見本だった。
いわく、「このあやまりは、外部からの指摘を受けるまでもなく、掲載当日、論説委員室内部でも数人が気づき、直ちに縮刷版直しの手続きがとられました」(傍点筆者)。この弁解が真実から程遠いことを私はある事情から知っている。そのことには触れない。
この一件や他の事例から、私は朝日の誤報訂正姿勢に潔さが欠けることに呆(あき)れ続けてきた。今回の慰安婦問題はその金字塔だろう。だが、それで打ち止めではない。
(>>2以降へ続く)
msn産経ニュース 2014.8.21 03:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140821/crm14082103190002-n1.htm
他サイト:注目の動画
ごく最近、新しい大誤報があり、今日まで2カ月以上放置されている。6月15日付の1面最大の記事がそれだ。「平和貢献のはずが戦場だった」「後方支援 独軍55人死亡」「アフガン戦争」「集団的自衛権 海外では」と4つも見出しの付いたこの大型記事は同紙記者がわざわざベルリンまで出かけて送ってきたものだが、これが哀れを催すほどひどい代物だ。
昨今、集団的自衛権と国連集団安全保障の原理的区別がよく議論される。朝日もその点で人後に落ちない。
ところが、派遣された記者はベルリンであちこち取材し、両原理を混同した記事を送稿、掲載された。本社はチェックなし?
この誤報の詳細は月刊「正論」9月号で論じたので、ここでは割愛する。要するに、この一件では「親(本社)の心、子(派遣記者)知らず」と言うべきか、「子が子なら親も親」と評すべきかだが、朝日がこの種の誤報をやるとき、必ず背後に誤った使命感から出たつんのめりがある。
それは同紙の体質だ。困ったものである。
朝日人が全部、そういう体質の持ち主だとは思えない。「縮刷版社説変造」事件で私はそのことを知った。いま、慰安婦問題で元朝日人が古巣を批判している。朝日の顕職に就いたOBで今日の同紙の社論に異議を唱えている人々もいる。他紙でも類似例がなくはないが、比較にならない。私のような朝日の「敵」はともかく、かつての同僚の心ある批判に耳を傾ける度量がこの新聞にはあるか?(させ まさもり)
(おしまい)
嘘つきはどこまで行っても嘘つきなんだよ。
自浄作用が無いから
慰安婦の訂正文を英文で海外配信しなかったんだろ。
超反日の姦国人記者しかいない組織だもの
体質改善は無理、無理、かたつむり
俺なんて10年前には朝火新聞が骨髄から腐り切っていることを知っていた(`・ω・´)ドヤァァァァ!!
潰れて消えてくれればそれでいい
そんなの無理に決まってるwww
あれだけ戦争を煽った朝火新聞関係者は誰も吊るされていない
俺ら庶民を情報に疎いクズと断定して
クズ共をウソニュースで煽って、日本の国益をどれだけ損ねるかを
社是にしている情報テロリストだ
この防衛大名誉教授は勉強が足りない、恥を知るべき
いや、分かっていて書いてるんだよ
朝火を潰すにはOBや内部の人間の協力が必要だから
それを呼びかけてる
つか、前例がある。
見せしめに叩き潰してやればいい、裏の取れない作文を載せるのは
マスメディアがすべきことじゃないんだよ。
そもそも昭和までは「元旦の一面のトップニュースは皇室関係」と
いう伝統があったことをを忘れてる時点で日本のマスゴミはみんな糞だ。
マスコミ不信は、改心したり謝罪して済むレベルじゃないってなってるだろ
笑って誤魔化せ、自分の失敗。
朝日に採用されている時点で既にアレなのではないだろうか
その間に経営陣を刷新、記者の再教育
最低でもこのくらいやらないと、いずれは潰れるだろ
信用が地に落ちた新聞には価値が無い
押し紙と不動産と中韓からの支援があるから大丈夫
これ以上どれだけ売り上げが落ちても潰れることはない、多分
アサピは特亜に偏りすぎてる上に日本人を蔑みすぎ。まともじゃない。
反日が存在意義なんでしょ…?
廃刊すれば良い。
これだけ情報の選択肢が増えた中、そのひとつとしてこんなんがあっても、別に。
選択はしないが。w
特亜3国の政府機関紙として生き残っていくんじゃね?w
得意の180度ターンで日本最凶の極右新聞に生まれ変わります
オームみたいに
朝日新聞の新聞用紙は高級で薄過ぎて、震災などの非常時に
大便を包むと破れたり、汁が漏れたりする。日経もいけない。
いまどき紙の新聞を宅配で取るのは「非常時用資材」以外の
意味はない、毎月溜まった新聞紙を捨てるのも面倒だし。
- 3.11.で上下水道壊滅を経験した浦安市民より
さっさと朝火新聞と手を切りやがれ
根っ子から真っ赤に染まっているから。
そんな倫理や道徳説いても改善するわけないやん…
何もできない政府に代わって国民は購買の自由を行使して買うのをやめよう
そうすれば朝日もやりやすいんではないかな。
社長はクビ 関係した社員と合わせて国会招致 その後刑事民事責任を追及
巨額の賠償金を支払わされる
慰安婦詐欺に加担したやつらも同様 社会的制裁を受けることになる
こんなの野放しにしてたら、一般国民は安心して生活出来ないけど?
主な購読者層は高齢者
若年層は読まないよ? 倒産しちゃうよ?
嫌ならまず土下座w
政治や財界より自浄機能がなく腐りまくって朝鮮面に落ちてるのがマスゴミだぞ。
伊達や酔狂でマスゴミって言われているわけじゃないんだ。
腐ったら腐りっぱなしで改めることもできないのがマスゴミで、
体質改善とか期待しているのがBAKA。
もう朝日や変態のように捏造や論点のすり替えを平然と行うような
情報伝達機関としてあるまじきことをするところは、解体しかないよ
朝日の人はネットニュースにでも転職だね
出来ない人は築地で発泡スチロールの回収でもすれば?
ペテン師
往生際悪いだろうて。
ただメディア的にも、国内的にもマジで相手されないと思うよ。
またもともとアサピが敵視していたネトウヨも読まないだろう。
若手は明らかに先細りする読者層に不安を抱え改善しようとするも
古参の社員は自分の退職まで何とか現状維持を行うだけに
汲々としてるだけなんじゃないかな。
どこにでもある潰れる組織の話ではある。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/08/22(金) 02:55
朝日新聞は責任を取ってから潰せ
- :
- 名無し:
- 2014/08/22(金) 04:26
自浄作用があるなら、数十年も捏造記事を放っておかないと思う。
解体した方が早いのでは?
- :
- (^v^)Y:
- 2014/08/22(金) 17:13
ロシア人は良いことを言った。
プラウダにイズベスチァ(ニュース)は無く、イズベスチァにプラウダ(真実)は無いと。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★