韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【韓国】文大統領、歴訪外交も支持率が低下 韓国ネットから辛口コメント「支持率が60%?笑わせるな」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
記事によると、文大統領の国政遂行支持率が前週より1.5%下がり60.4%を記録し、3週連続の下落となった。仏韓首脳会談が行われた今月15日には61.3%を記録していたが、私立幼稚園の不正問題が波紋を呼んだことに加えてソウル交通公社の「雇用世襲問題」も浮上し、16日には61.1%に小幅下落していた。また、北朝鮮制裁の緩和をめぐる政界攻防が続いた17日には60%を記録したという。
その後「雇用世襲」をめぐる波紋がさらに大きくなり、自家用車の相乗りマッチングサービス「カカオカープール」への反発によるタクシー業界の大規模なストライキが行われた18日には58.6%に落ち込んだ。しかし同日には朝鮮半島平和特別ミサなど文大統領の法王庁訪問の知らせがあり、ローマ法王の訪朝受け入れ報道があった19日には59.7%とわずかに上がったという。
記事では「欧州歴訪外交活動が続いているにもかかわらず、最近の『雇用世襲』をめぐる議論など経済・民生分野で社会問題が大きくなったため、それがそのまま支持率に表れたとみられる」と分析している。
これを受け、韓国のネット上では
「10人いたら10人が文大統領を非難するのに、支持率が60%?笑わせるな」
「60%?思慮分別がなくて食べていける人たちは支持するだろう。経済が倒れかかってるにしては(支持率が)高過ぎる。怪しい」
「もしかして世論調査も統計庁がしてるの?これって捏造(ねつぞう)じゃない?」
「メディアが国民をだましてるのでは」
など支持率の高さを疑う声が相次いでいる。
その他
「6.04%の間違いじゃなくて?」
「道行く人100人に聞いてみなよ。きっと20%をやっと超えられるぐらいだと思う」
との声も上がっており、調査結果とは裏腹にネットユーザーの評価はかなり辛口のようだ。
(翻訳・編集/松村)
ソース:レコードチャイナ<文大統領、歴訪外交も支持率が低下=韓国ネットから辛口コメント>
https://www.recordchina.co.jp/b637405-s0-c10-d0127.html
関連スレ:【ムンジェイン保有国】文大統領の支持率65.3% 2週間で12ポイント爆増
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1538371086/
他サイト:注目の動画
お祝います
文大統領
君は韓国人かい?
支持率100%ニダよ。
やってみ?
文が大統領になった時、これで全部上手くいくとかアホなこと言ってたのに。
日本側がどんなに厳しい運営になるかさんざん指摘してたのに
妬みとかほざいてたな。
もっと支持してやれよw
それか日本叩きで爆上げ
チョン大統領ほど楽勝な商売はないな
問題は退任後にまともな生活を送れないことかw
もっと誇れよ
嘘つき国家が消えて世界平和に繋がれば良い。
>経済が倒れかかってるにしては(支持率が)高過ぎる。怪しい
え?韓国ってそういう国じゃんw
実益を無視して人気優先だろう常に
親北政策を続けるかぎり文には起きないけどな
勝手に自滅してくれてる
朴槿恵を復帰させるのがベストだとは思うが、
それはロウソクデモの全面的な否定だから無理だろうな。
もの凄く高い下駄履かせるからな。
きっと北朝鮮副書記長ムンムンが半島統一を成し遂げてくれる
平壌宣言と軍事合意の批准案 23日に閣議決定
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=69837
韓国政府、南北の平壌宣言批准=「国会の同意不要」と判断
https://news.biglobe.ne.jp/international/1023/jj_181023_8325817582.html
韓国政府、南北の終戦宣言および統一宣言批准=国会の同意不要
文の独断で出来ますね
独裁国家恐ろしいw
韓国と北朝鮮が示し合わせて朝鮮戦争の終戦宣言を出せば
国連軍は解体せざるを得なくなり
一旦国連軍が無くなれば後戻りはできない
だいたい朝鮮戦争の国連軍がありながら
北朝鮮も韓国と同様に国連加盟国になっているという
状態はおかしい
韓国人が意味わからんよ
なにがしたいのか、はっきりさせてくれ
頑張って支えてやれよw
失業率がえげつないことになってるのにこんなに高いとかありえないだろ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★