(イメージです。)
 
1: ニライカナイφ ★ 2018/10/19(金) 21:07:33.01 ID:CAP_USER9
☆ たまたまスレです

外国人の韓国債券市場「脱出」現象が続いている。金融投資協会と金融監督院によると、外国人が保有する韓国上場債券残額は15日基準で110兆7843億ウォン(約11兆円)と、先月末(112兆620億ウォン)に比べて1兆2777億ウォン(1.1%)減少した。1日から15日まで1兆ウォン以上の外国人資金が債券市場から抜けたということだ。

先月、韓国債券市場の外国人投資が9カ月ぶりに流出(1兆9120億ウォン)に転じたのに続き、今月も同じ流れが表れ、外国人の離脱が本格化するのではという懸念も出ている。外国人は1-15日に1兆2276億ウォン分の債券を新たに買った。

しかしこの期間に2兆5053億ウォン分の債券を満期償還し、外国人の債券保有額が減少する結果となった。先月と同じ現象だ。

9月にも外国人は2兆3240億ウォンの債券の新たに購入したが、4兆2370億ウォンの債券が満期償還された。しかし10月と9月は温度差が感じられる。

9月は債券の満期が最も集中する月だが、10月はそうでないからだ。金融投資協会の関係者は「外国人が韓国債券保有額を減らす傾向が少しずつ感知される」と述べた。

外国人が今月新たに購入した債券も政策金利引き上げの可能性に注目して短期差益を狙った短期債券がほとんどだった。1-15日に外国人が新たに買った債券のうち満期が2年以内と短い通貨安定証券(通安債)規模が1兆8042億ウォン(店頭取引基準)にのぼった。

ただ、専門家の間では本格的な資金離脱と判断するのは早いという慎重論もある。大信証券のコン・ドンラク研究員は「債券は投資規模が大きいため、満期償還分が国内に再投資されるか海外に出るかを知るためには1、2カ月ほどの時間がかかる。最近の債券保有額の減少が本格的な資金離脱を意味するかどうかはもう少し眺める必要がある」と話した。

https://japanese.joins.com/article/181/246181.html?servcode=300&sectcode=310&cloc=jp|main|inside_right


=管理人補足=
記事とは関係ありませんが・・・。


google翻訳です。読み難い部分もありますがご了承下さい。

揮発ユトガプ高空行進...油類税引き下げを発表間近/ YTN
2018/10/20に公開

[アンカー]
ガソリン価格が連日高空行進を続けています。
国内通常ガソリンの平均価格が1リットルに1,700ウォン首まで上がりました。
庶民の負担が大きくなると、政府が来週10年ぶりに油類税引き下げ案を発表する予定です。
報道にキムヒョヌ記者です。

[記者]
ソウル市内のガソリンスタンドです。
ガソリン価格が少しずつ上がったところで、ついに1700ウォン線まで打って上がってきました。
続く油価格の上昇にドライバーは安いところを探して歩き回っを腕ほどです。

【ジョンオジン/ソウル三成洞:
(ガソリン価格が)多く上がりました。可能な場合は、会社の近くで外のため... 。それさえも、この町で一番安いので、ここで入れて節約しています。]

実際のデータを見ても、ガソリン価格の上昇が尋常ません。

全国のガソリンスタンドで販売されている通常のガソリンの平均価格は前週より1リットルに11.3ウォン上がった1,686ウォン。

ガソリン価格の上昇が、なんと16週連続続いています。
1,700ウォン突破が迫っていました。

自動車用軽油も一週間ぶりに13ウォン近く上がって1490ウォン台で販売され、今年に入って最高値をまた塗り替えでした。

各種物価上昇に加え、ガソリン代すらが上がる政府は油類税引き下げカードをいつでもすぐに出すことにしました。

[キム・ソンシク/正しいミレダン国会議員:
油類税を少し下げるという発言をましたが、大統領府と協議まで終えた状態ですか?]

[キム・ドンヨン/副首相兼企画財政部長官:
継続協議中見れば良いようです。仏協議中よ。どうしても次の週にあれこれ対策を発表したときに可能な含ませるか考えています。]

油類税引き下げが国民生活と内需振興に役立つものと見政府とは異なり、市民の反応は目障りです。

【チェハンナ/ソウルジョンルンドン:
(油類税引き下げが)ある程度どの庶民に実質的な、また経済的な元になることができるかは、少し疑わしい部分があります。]

特に油類税引き下げは高所得層に、より多くの利点が帰ることができるという否定的な見方があるだけに、庶民層に実質的に役立つことができる対策が出てくることができるか関心です。

YTNキムヒョヌ[hmwy12@ytn.co.kr]です。