韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
日本の水星探査機「みお」、20日アリアンロケットで打ち上げへ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
(前略)
構想21年の国際プロジェクト
(中略)
1997年の構想開始から21年がかりで開発された「みお」は、直径1.8メートルの円に内接する八角柱型で、高さは2.4メートル、総重量は280キロ。先月、オランダでESAが開発した水星の表面を調査する探査機「MPO」と結合し、燃料を充填したのち、打ち上げ場がある南米北部のフランス領ギアナの宇宙センターに輸送された。(動画は水星までの旅:ESA)
7年間の長旅へGO
JAXAによると、日本時間20日午前10時45分の打ち上げ後、「みお」と「MPO」は合体したまま、地球や金星、水星のまわりでスイングバイを繰り返し、2025年12月に水星周回軌道に到着。その後、ふたつの探査機は分離して異なる軌道を回りながら、約1年間の探査を続ける。(後略)
日本初の水星探査機「みお」いよいよ20日打ち上げへ!(動画)
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26958.html
他サイト:注目の動画
ダサいな日本は
アリアンな
アリランじゃねえよ
名前がな~。
そもそも、韓国は自力でロケットを打ち上げ出来てない。
日本は水星
★【韓国】気象衛星「千里眼2A」 12月5日打ち上げへ(2018/10/18)
恐竜か?
オリンポス12神のヘルメスは水星
遠いなぁ
宇宙開発黎明期を思い出すな
凄いな
惑星探査機では最多回数
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 05:30
パッと見て”アリラン”ロケットかと勘違いした
保険金狙いかよ。。。(大笑)
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 05:56
>紀元前から知られた惑星、って紀元前なのに誰に知られてたんだよ
恐竜か?
コイツ、紀元前は人類はいなかったと思ってるみたいだなwww
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 06:00
>水星まで7年もかかるんだ
>遠いなぁ
距離的には、はやぶさ2の方が遥かに遠い
内惑星に行くには起動計算が凄まじくシビアになるので、
スイングバイのタイミングをじっくり待たないといけない
そして、そのスイングバイに使える惑星は地球と金星の2つだけ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 06:05
>どうしてH-2Aで打ち上げないんだよ
そりゃギアナが赤道上からロケット打ち上げられる理想的な場所でこっちのほうが本プロジェクトにて最適と判断されたからだろ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 09:54
┃゚д゚> ・・・・
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/20(土) 11:43
確かにアリアンとアリランって似てるよね…ってやかましいわ阿呆!
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★