(イメージです。)
 
1名無しさん@涙目です。2018/10/19(金)19:27:16.03ID:tORhfIsM0.netPLT(12000)

 (前略)

構想21年の国際プロジェクト

 (中略) 

 1997年の構想開始から21年がかりで開発された「みお」は、直径1.8メートルの円に内接する八角柱型で、高さは2.4メートル、総重量は280キロ。先月、オランダでESAが開発した水星の表面を調査する探査機「MPO」と結合し、燃料を充填したのち、打ち上げ場がある南米北部のフランス領ギアナの宇宙センターに輸送された。(動画は水星までの旅:ESA)
 

7年間の長旅へGO

JAXAによると、日本時間20日午前10時45分の打ち上げ後、「みお」と「MPO」は合体したまま、地球や金星、水星のまわりでスイングバイを繰り返し、2025年12月に水星周回軌道に到着。その後、ふたつの探査機は分離して異なる軌道を回りながら、約1年間の探査を続ける。

(後略)

日本初の水星探査機「みお」いよいよ20日打ち上げへ!(動画)
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/6/26958.html