「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
【トルコでサウジ記者殺害疑惑】トランプ氏、事実ならサウジアラビアへ「厳しい処罰」を予告
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
サウジ記者殺害疑惑 トランプ氏、事実なら「厳しい処罰」を予告
2018.10.14 Sun posted at 10:31 JST
(CNN)
サウジアラビアのジャーナリストがトルコの最大都市イスタンブールのサウジ総領事館内で.殺.害.されたとの疑惑をめぐり、トランプ米大統領はもし.殺.害.が事実なら、米国は「厳しい処罰」を下すと予告した。米CBSテレビが14日に放送するインタビュー番組で語った。
(中略)
ただし、昨年のサウジ訪問で同国と結んだ1100億ドル規模の武器輸出契約を取り消すつもりはないとの意向を改めて示し、「処罰の方法はほかにもある」と語った。
トルコ国営アナトリア通信は12日、サウジの調査団がトルコ入りしたと伝えた。トルコのエルドアン大統領も、両国の専門家で構成する共同チームが事実関係を調査すると発表した。だがトルコのチャブシオール外相は13日、サウジ側の協力が得られないと不満を示し、総領事館への立ち入り許可を強く求めた。
(後略)
他サイト:注目の動画
証拠があるかどうかだな
なんでムハンマドはこんな事する必要があるんだ?
そんなにBAKAなのか
サウジもイランもアメリカもみんなうれしいのかもしれん。
原油の値段が上がるから。
北チョンしかりサウジしかりトルコしかり
トランプを上手く転がしてる積もりでも、
トランプは最高権力者で、情報とその分析は米国がやってる訳で、
転がされてるのは諸外国な気がするな
いざとなったら証拠を突きつけて実力行使だろ、舐めちゃいけないよ
あの有名な武器商人「アドナン・カショギ」とは姻戚関係なのかな?
どうせ、米国にすればサウジは同盟国だし、武器購入のお得意先で
イランとも対峙している国だから、何もしないよ。
サウジも身代わりの犯人を差し出し、国内で裁判をしてウヤムヤにするだけ。
甥にあたる
カッショギ家が元はトルコ系
ムハマッド・カッショギ(1889~1978) アブドゥルアズィーズ国王の主治医
-アドナン・カッショギ(1935~2017) 武器商人。トライアド会長
--ナビラ・カッショギ(1962~) アメリカで女優
-某男
--ジャマル・カッショギ(1958~?) ジャーナリスト
-某男
--イマド・カッショギ(1968~) インテリア会社COGEMAD社長
-サミラ・カッショギ(1935~1986) エジプトの億万長者モハメド・アルファイドの妻
--ドディ・アルファイド(1955~1997) ダイアナ元妃の愛人
-ソヘイル・カッショギ(1947~) 小説家
えらく国際分散投資してる家系だな。
ロスチャイルド家みたい。
かなりトルコの工作臭いがどうだろうな
今まで見逃してたサウジにも大ナタ振るうんかね
いつ認めるのかね
サウジが原油大増産して40ドルまで下げればアメリカの負けw
三枚目の二枚舌のツケが早くも回ってくる。
コントロールできない皇太子が厄介なだけだろうな。
中東各地でコストパフォーマンスに優れたロシア製s400の導入に
色気が出ている。高コストの米製武器を買うしかないなサウジw
凄い時代だな
トルコってロシア総領事が射.殺.された事件もあったよな
切ったら中東政策はボロボロになりロシアと中国に握られるからね
How the missing Saudi writer could affect Israel
https://www.jpost.com/International/How-the-missing-Saudi-writer-could-affect-Israel-569258
Khashoggi was opponent of Israeli-Saudi ties, said J’lem won’tprotect region from Iran
なるほどイスラエルのためか
オバマのころにアメリカは世界の警察官をやめて
とらんぷのころにアメリカは世界の裁判官になるの?
つうか、「アニキのときもコレでやれば良かった」とか思ってそう
アメリカにとっての利用価値はやっぱり
低コストな原油を生産できるサウジ側にあるだろうしなぁ。
ださいとかいってごめんなさい
【米国/トルコ】トルコで釈放された米牧師が帰国、トランプ大統領と面会
トルコで釈放された米牧師が帰国、トランプ大統領と面会
2018.10.14 Sun posted at 14:06 JST
ワシントン(CNN)
トルコで約2年間にわたり拘束され、12日に釈放された英国人牧師、アンドルー・ブランソン氏が帰国し、トランプ米大統領と面会した。
(中略)
トランプ氏は同日午後の記者会見で、ブランソン氏に「あなたは米国民を元気づけた」と語り掛け、2年間の拘束に耐え抜いた同氏の「信念」と「強さ」をたたえた。
また、トルコのエルドアン大統領が同氏の釈放を実現したことに感謝すると述べ、「かれにとって簡単なことではなかった」と語った。さらに、釈放がトルコとの関係改善に向けた「素晴らしい一歩」になるとの期待を示した。
(中略)
トランプ氏はこれまでツイッター上で何度か、ブランソン氏が理由もなく拘束されていると主張し、釈放を求めていた。ブランソン氏はさらにポンペオ国務長官やペンス副大統領らの名前を挙げて、私たちのために立ち上がり、祈り、戦ってくださった皆さんに感謝します」と述べた。
(後略)
牧師というのは仮の姿で実態はスパイなんだろ
トルコとサウジの立場ひっくり返るかもな
エルドアンなんか引き出せたのか圧力に屈したのかどっちだ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/10/15(月) 03:37
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★