1:
帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ :2014/01/14(火) 22:22:15.38 ID:
??? 2014年1月12日、香港・中評社は、日本の安倍晋三首相が今月下旬に予定しているインド訪問について、「日本の首相で初めて共和国記念日の主賓に選ばれた。このことは両国の関係強化を示すシグナルだ」とするインドメディアの報道を引用した上で、「アジア太平洋地域の戦略的局面に大きな影響を及ぼすことになるが、インドの外交課題を考えれば、日本との関係は米国や中国ほど重要ではない」と分析した。 環球時報が伝えた。 報道では、2000年当時は経済分野に限られていた日本とインドの協力関係が、09年と10年に行われたインド沿岸警備隊と日本海上保安庁の対話や合同海上パトロール、マラッカ海峡一帯の海賊取り締まりなどを皮切りとして、安全保障や軍事分野にまで拡大してきていると指摘。 その一方で、「インドが日本との関係強化に積極的に応えているとしても、インドの外交課題を考えれば、米国や中国の重要性が日本をはるかに上回っている」と指摘した上で、「米国とはより緊密な関係を、中国とは安定した関係を発展させることが、インドの外交政策の核心だ」と述べた。 報道ではまた、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が昨年5月に訪印したことについて、「中国はインドとの外交を優先していることを示すもので、インドにとっては積極的なシグナルだ。 インドは強大な隣国である中国と平和的に付き合うしかない」とした上で、「反中国陣営に加われば、インドの安全環境には不安定な要素が加えられ、インドの順調な台頭に少しの益もない」とまとめた。 (翻訳・編集/NY)http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81711&type=0
20 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2014/01/14(火) 22:31:53.86 ID:w/ZbShpa
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:33:27.01 ID:
mQ7no8DO >>1
李克強が訪問した、まさにその昨年5月末に、 インド財務省は日本円で1兆円を超える国費を投じ、 兵士8万人を増員する対中軍拡を承認してるんだがなww 80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:01:18.56 ID:
PqnleEq9 >>1
インドの利益はインドが考えて、それで日本と組んだんだと思うぞ。 156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:45:10.46 ID:
lpl3h6Bh >>1
今年になってからの焦りが凄いなどうした中共w
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:57:18.16 ID:
/YYERARA >>156
安倍政権になってから全戦全敗だからな 支那
しかも一方でシレ~っと『門は開いている』なんておちょくられ続き
最後のメンツと土下座するが如く懇願まがいの恫喝を入れてた靖国もあっさりクリアーされて
もうどうしたらいいのか分らんのやろw
第一次安倍政権の時も訪中した安倍総理に
『我々はどうしたらいいのでしょうか』と縋ってきたという噂もあるくらいだし
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:23:09.26 ID:
tPsKCiBm 5 :
Ta152 H-0 ◆Tank/JaTuo :2014/01/14(火) 22:23:52.54 ID:
db3vc5bl 7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:24:27.35 ID:
WgXv+kGv 9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:25:19.24 ID:
DaijZ//n 12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:26:56.31 ID:
6PC9KJm6 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:27:11.19 ID:
RRdqopgq ビクビクしてる大国って気の毒だし何より危険だわな…。 ちなみに親中のインド人ってまじで少ないぞ。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:28:47.10 ID:
TDabsPE1 害してるのは支那からじゃね 去年も陸路進入してたよね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:30:13.75 ID:
7HSVql3U 21 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2014/01/14(火) 22:31:54.53 ID:
pk1di6lC インドが通商破壊戦を企図すると中国は干上がるからな。 東の日本と組んで通商破壊したら封鎖されるから楽しいことになる。w
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:32:20.84 ID:
X/Id2/vp シナチクはほとんどすべての周辺国を恫喝して回ってるな 対中国のNATOみたいなもの出来るんじゃね
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:33:38.86 ID:
rhd3nNd3 >>23
その周辺国のほぼ全てに、安倍ちゃんは行ってる。
アジア重視外交の一環でなw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:34:17.62 ID:
rt0htUNo 33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:36:10.73 ID:
009Ra400 34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:36:10.83 ID:
Nka8faGm カンボジア経由で、 タイを揺さぶってるのも、余裕のなさなんだろうな
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:41:00.03 ID:
rhd3nNd3 >>34
バングラデッシュがゴタゴタしている裏にも、中共が一枚噛んでそうだな。 35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:37:29.47 ID:
mQ7no8DO チャイナが言ってるのはこういうことなんだよ。
言っとくけど、この絵を描いたのインド人だからな。
39 :
<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:39:56.66 ID:
bzgMSHma 151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:12:20.07 ID:
rv6JOwsN >>35
なにげに、このパキを表した女性の手は支那のポケットに手を入れている・・・ なんつうか関係が分かるねw 37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:39:34.03 ID:
KcH05icP 46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:42:09.19 ID:
v+a4J0Ei だったらインドとの国境に人民解放軍展開したりすんなやボケ。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:47:19.24 ID:
vaEvzR5x インドは日本のように手が出せない国じゃないからな 北京に一発ファイナルアンサーぶち込めるんだ 嘘だと思うなら、インドを煽ってみろや、シナ土人
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:51:19.85 ID:
lPTs1N5c >>56
インドの核武装自体が建前は対パキスタンだけど本当は対中国だからね
日本も対北朝鮮をだしに対支那で核武装するべき!って近所のインド料理店のオーナーが言ってた
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:48:27.18 ID:
+dRophuy 南シナ海も南北から押されるからな ソ連だって指咥えてないし・・・半島の手のひら返しもあるしなwww
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:48:34.90 ID:
t2zRR1eS 110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:14:38.44 ID:
LJdAIPN5 >>61
イギリスつながりで結構深い関係だったと思ったけど
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:50:02.12 ID:
w5MnAGuq とりあえず中国の嫌がることをやっておけば間違いない
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 22:59:16.79 ID:
JrEroonG If our neighbours break rules, we won't sit quiet: Army chief TNN | Jan 13, 2014, 01.06 PM IST NEW DELHI: In a strong message to Pakistan and China over ceasefire violations, Army chief Gen Bikram Singh said on Monday that India will not sit quiet if its neighbours break rules on the border. インドも日本の支援で強気になってきたんでしょうか やられたらやり返すって脅かしたみたい
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:01:09.85 ID:
H04Tbmk5 >>76
日本の支援とは無関係にインドも好景気に乗じて軍拡してるから鼻息は荒いよ 87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:05:11.33 ID:
BRtjHK+F 90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:06:38.81 ID:
/i7JCU3p >>87
インドは輸出できるくらいたくさんの核弾頭を持ってたよね(棒 93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:07:35.66 ID:
+xsHLhCp インドは、自身がアメリカ・中国・ロシアに並ぶ独自の野心を持つ覇権国家。 真珠の首飾りを打破すべく、マダガスカルに海軍基地を設けた。 一歩も引く気は、さらさらないよ。
97 :
清凉里588ロッテデパート脇入って4軒目 ◆u/HongKong :2014/01/14(火) 23:09:37.95 ID:
mn+eujVD 105 :
名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w :2014/01/14(火) 23:11:52.56 ID:
kNZFhytD 114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:18:55.30 ID:
H04Tbmk5 >>105
中国と全面戦争出来るのは露米印
今一番仲悪いのはインド
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:19:52.33 ID:
fM+oRhWR 正直、最初の戦争は、カシミールっていうのは可能性あるな… 米軍が介入しずらいからな…
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:21:23.87 ID:
Js2KyjjI >「反中国陣営に加われば、インドの安全環境には不安定な要素が加えられ、インドの順調な台頭に少しの益もない」あはは、中国陣営も味方が朝鮮韓国じゃ、いないと同じって、思っているんで、 必死だなw
122 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/14(火) 23:23:34.86 ID:
6QtLJY79 125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:28:32.67 ID:
e3PyZvnv いちいち反応するね、こりゃ面白い 支那が鳴いている時は攻め時 積極的に攻撃しよう!
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:31:06.55 ID:
Tjif8L0F 何が重要か決めるのはインドですから (´・ω・`)
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:35:58.30 ID:
aMLKDtCx これでインドの呼びかけた 日米印合同軍事演習が実現したらどうなるんだろう? 猛烈にときめいてる自分が居ますw
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:36:05.30 ID:
45D4V4KG インドの核と日本の通常兵器技術が結びついたら 中国にとって大きな脅威になる。根拠のない脅しは通用しないよ。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:40:04.85 ID:
aMLKDtCx >>129
プラス日本の資金ですかねー
ODAでは軍事は無理だけど、他を補ってあげてその分インドが軍事に予算回せば…
なんてねーw
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:36:07.26 ID:
UJ1RMOqd 中国自身が自分は危険な存在だから敵に回すと痛い思いをするって認めちゃってるんだな。 まんまゴロツキだ。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:39:48.39 ID:
izGRgzQP 141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:52:30.79 ID:
hJNfg7sH なんか都合よく勘違いしてるようだけど、 支那周辺諸国全てが支那を危険視してる事をそろそろ直視したら?
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/14(火) 23:59:41.48 ID:
hJNfg7sH >>141
水問題もあるし、支那は日本との事だけを事例に挙げてるけど 領土紛争、国境問題は周辺国ともぶつかっている。 あの国程、周辺国と衝突してる国も珍しいんじゃないかなぁ しかも大戦後の世において。 148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:02:56.07 ID:
NEXyU4Su >>146
軍区が、予算欲しさに勝手に戦争始めちゃうからね。
唐の時代にも、中央アジアを管区とする節度史(藩鎮)が、
皇帝の勅令無しにアッバース朝と戦争始めてしまった事も有る。
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:09:37.93 ID:
JyXCX9xL >>148
すでに、党は軍に乗っ取られたからその辺は期待しない方がいい。
キンペイ自身が軍歴を持つ予備役将校。
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:14:49.77 ID:
in5SQLrD 絶賛インドに侵略中な中国なんかインドが信用するはずねぇだろww 経済的に依存するのは中国側も同じ事 インドを脅してるみたいだけど逆効果だと思うぞ
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 00:57:23.89 ID:
EgLFWo8p つうか大陸韓国が無駄に喧嘩売りまくらなければ こんなことになってないんだけどねw
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/15(水) 01:44:55.34 ID:
LGedzZai インドは日本が中国に与えたものを期待してんだよ。 中国からインドにチェンジしたら、国力も逆転するのが判ってるからね 中国との関係なんかどうでもいいだろw