1:
:2014/02/16(日) 13:00:38.92 ID:
(写真)
▲ MAKタワー鳥瞰図
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
我が国の超高層ビルの設計技術が、モンゴル初の超高層ビルに適用される。
国土交通研究開発(R&D)の専門機関である国土交通科学技術振興院は施工会社のロッテ建設とともに、モンゴルのMAK(Mongolian Alt)グループから1億1000万ドル規模のMAKタワー実施設計と工事を受注したと14日に明らかにした。
これに伴い、国土交通部国家研究開発事業の一つである、超高層ビル設計技術研究団が開発した非定型超高層設計技術が、モンゴルの最高層ビル、MAKタワーの構造設計に適用される。このビルは地上43階、高さ190mで建てられる予定だ。
特にMAKタワーの構造設計には、超高層研究団の課題を通じてチャンミンウ構造コンサルタントが独自開発した、IT基盤接合部最適詳細自動化モジュール技術(ConnAuto)が適用される。チャンミンウ構造はこのために、韓国内で開発・生産されたハイクオリティー耐震用鋼材を適用した接合を開発、韓国産の鋼材6000㌧以上を輸出する道も開いた。
チャンミンウ構造は韓国の最高層に建設されている蚕室(チャムシル)ロッテワールドタワー
(123階・555m)と、最近完成したソウル国際金融センター(55階・285m)の構造設計を引き受け、超高層設計の技術力を認められた。
国土振興院の関係者は、「今度の受注は韓国の建築設計技術の優秀性はもちろん、モンゴル
最高層のランドマークに韓国産資材ブランドが適用されるという象徴的な広報効果もある」とし、「現地建築資材市場で韓国企業等の販路開拓にも大きく後押しされるように見える」と話た。
ソース:NAVER/アジア経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=277&aid=0003190261
76:
:2014/02/16(日) 13:47:49.33 ID:
2:
:2014/02/16(日) 13:01:50.93 ID:
5:
:2014/02/16(日) 13:02:21.03 ID:
7:
:2014/02/16(日) 13:03:00.43 ID:
8:
:2014/02/16(日) 13:03:29.57 ID:
(´・ω・`) で、どのへんが朝鮮技術なん?
手抜きするとこ?
9:
:2014/02/16(日) 13:03:59.31 ID:
10:
:2014/02/16(日) 13:04:27.86 ID:
韓国国宝の南大門さえ、まともに造れない民族が、
他国に原発や製鉄所や高層ビル輸出?
危ない危ない!
11:
:2014/02/16(日) 13:05:48.65 ID:
12:
:2014/02/16(日) 13:05:54.33 ID:
最初からひね曲がった設計にしておけば
最後は逆に真っ直ぐになるってこと?
13:
:2014/02/16(日) 13:05:54.56 ID:
18:
:2014/02/16(日) 13:08:43.49 ID:
>>13
この画像見た時はガチでビール吹いたわw
77:
:2014/02/16(日) 13:48:18.38 ID:
20:
:2014/02/16(日) 13:08:57.02 ID:
59:
:2014/02/16(日) 13:29:09.08 ID:
14:
:2014/02/16(日) 13:06:47.13 ID:
15:
:2014/02/16(日) 13:07:10.90 ID:
16:
:2014/02/16(日) 13:07:57.59 ID:
19:
:2014/02/16(日) 13:08:54.46 ID:
21:
:2014/02/16(日) 13:10:14.31 ID:
22:
:2014/02/16(日) 13:10:28.07 ID:
韓国が失敗するのは
設計図や青写真がお花畑でその大風呂敷計画を
低技術低予算短縮日程で着工するから無惨な事になるんだよね
23:
:2014/02/16(日) 13:10:41.99 ID:
>韓国産の超高層ビル設計・施工技術
橋は半年で崩落 ビルは歪んで傾く技術だろ?
25:
:2014/02/16(日) 13:11:10.79 ID:
<丶`∀´> 「まず、鉄骨の本数ならびに.太さをダイエットするニダ」
30:
:2014/02/16(日) 13:13:56.90 ID:
26:
:2014/02/16(日) 13:11:23.14 ID:
地震が無くても揺れる・倒壊するチョン製のビルか
施工して大丈夫かいな
28:
:2014/02/16(日) 13:13:09.98 ID:
韓国の建設用語は日本語の名残が多いが日本語禁止は進んでいるのでしょうか。
29:
:2014/02/16(日) 13:13:46.43 ID:
半島は地震が無いから、耐震設計も無い (`・ω・´)
34:
:2014/02/16(日) 13:15:21.96 ID:
84:
:2014/02/16(日) 13:59:15.41 ID:
>>34
いや、半島が隠しても日本は近いからすぐ分かる筈なんだが、
なぜか半島震源が無い
31:
:2014/02/16(日) 13:14:42.41 ID:
完成から半年後にはビルのねじれがなくなってたりして
32:
:2014/02/16(日) 13:14:46.56 ID:
35:
:2014/02/16(日) 13:15:42.43 ID:
女系家族 ~淫謀~に出てくる社屋が確かこんなデザインのビルだったな。
36:
:2014/02/16(日) 13:15:50.04 ID:
37:
:2014/02/16(日) 13:16:27.99 ID:
ロッテ建設って自社ビルで、いろいろ問題起こしてるだろww
39:
:2014/02/16(日) 13:16:45.54 ID:
40:
:2014/02/16(日) 13:17:53.26 ID:
あんな駄々広い土地に構想ビルなんて馬鹿げているよ。
土地が狭いところだから高層ビルが必要なんだよ。
42:
:2014/02/16(日) 13:18:57.29 ID:
43:
:2014/02/16(日) 13:19:15.67 ID:
技術的に大丈夫なの?は別にして、今回は利益出るのか?
韓国が受注するのは採算度外視価格物件ばかりで問題になってたろ
現代の建設部門とかさ
44:
:2014/02/16(日) 13:19:30.38 ID:
45:
:2014/02/16(日) 13:19:57.70 ID:
本来なら日本がやるべき事なんだろうけどな
日本の最先端建築技術だと、手順の遵守やコンクリートの配合など
厳密な管理を要求するから
発展途上国のエンジニアには実施不可能とかどこかで読んだ記憶があるわな
46:
:2014/02/16(日) 13:20:08.45 ID:
30年前にNYの国連ビル建設時の日本の設計・鋼材納入と同じことが
今モンゴルで再現されてると思えば良い。
なお30年以上前から工事労働自体は外人労働者任せが日本のやり方。
68:
:2014/02/16(日) 13:35:17.84 ID:
>>46
現地労働者は雇うけど教育しながらやるのが日本流じゃないの?
カンボジアの橋とかインドの地下鉄ではそういう話があるけど。
51:
:2014/02/16(日) 13:22:09.13 ID:
52:
:2014/02/16(日) 13:22:44.74 ID:
M3~4クラスなら多いみたいだな
過去に大きな地震の記録はないがウランバートル近郊に活断層が見つかり
M7クラスが発生する可能性があるようだ
韓国が建てるならM4クラスでも倒壊かもな
56:
:2014/02/16(日) 13:26:13.16 ID:
>>52
<丶`∀´> M4クラスとエアロビクスどちらのが揺れるニカ?
54:
:2014/02/16(日) 13:25:12.13 ID:
57:
:2014/02/16(日) 13:26:41.26 ID:
58:
:2014/02/16(日) 13:27:16.02 ID:
チョン国が本気でやるのは受注するまで。あとはケンチャナヨ。
60:
:2014/02/16(日) 13:29:39.75 ID:
62:
:2014/02/16(日) 13:33:08.13 ID:
65:
:2014/02/16(日) 13:34:27.63 ID:
66:
:2014/02/16(日) 13:34:44.20 ID:
67:
:2014/02/16(日) 13:34:59.10 ID:
原発といい原価割れ建築受けまくってる印象があるな
日本の企業は尻拭いするべきじゃない
69:
:2014/02/16(日) 13:36:00.04 ID:
72:
:2014/02/16(日) 13:38:25.76 ID:
70:
:2014/02/16(日) 13:37:31.94 ID:
変なビルを建てられたモンゴル人「もう来(蒙古)ないで!」
73:
:2014/02/16(日) 13:38:37.35 ID:
●ブルジュ・ハリファ
韓国企業のせいで、下水設備なし うんこたれながしビル
ビルの裏ではバキュームカーの長だの列が有名
●ペトロナスツインタワー
韓国企業のせいで、片方のビルが傾く
そのためテナントほとんどなしでゴースト化
もう片方は日本企業がつくったためまっすぐ テナント満室
74:
:2014/02/16(日) 13:43:21.54 ID:
79:
:2014/02/16(日) 13:50:59.09 ID:
83:
:2014/02/16(日) 13:56:42.57 ID:
87:
:2014/02/16(日) 14:31:11.88 ID:
ビルが傾くぞ。中東のバーレーンだっけ?
もうビルが傾いているんでしょ。それも2棟も。
ピサの斜塔みたいにしたニダとかほざいているらしいけど。
89:
:2014/02/16(日) 14:42:16.55 ID:
しかし、ポスコがインドネシアに建設した製鉄所が2日目に
ストップしたってニュースがあったけど、あれは、どうなったんだろうか?
91:
:2014/02/16(日) 14:56:41.02 ID:
>>89
続報ないし、まだ再稼動できてないんじゃないかな?
90:
:2014/02/16(日) 14:52:26.77 ID:
怖くなりそうな設計… なんで普通にできない? 根元が脆弱そう。
92:
:2014/02/16(日) 14:59:18.82 ID:
日本のゼネコンが絡んでないなら好きにすればいいよ
もし絡んでしまっているなら直ぐに縁を切るべきかと
94:
:2014/02/16(日) 15:03:03.70 ID:
ウクライナに続いてモンゴルも、高い授業料を払うことになるのか。
95:
:2014/02/16(日) 15:10:49.17 ID:
あーあインドネシアの次は
モンゴルが国家的大損害を受けるのか (^o^)