(イメージです。)
 
1荒波φ ★2018/10/11(木)12:56:11.03ID:CAP_USER.net
韓国株式市場がパニックに陥った。下落した銘柄数が1100に迫り、一部の投資家らはリーマンショックよりも悪い状況だと不安を示している。

(中略)
取引時間中では昨年4月24日以後の安値水準だ。特にサムスン電子、SKハイニックスなどの時価総額トップ10の銘柄が殆ど下落し、不安心理が拡大している。

fnnewsjapan 2018/10/11
https://fnnews.jp/archives/1969

関連スレ
【韓国】 外国人投資家7日連続「売り」でKOSPI1年5カ月来の最安値に [10/11]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1539218623/
 
=管理人補足=

google翻訳です。読み難い部分もありますが、ご了承下さい。
この動画ニュースはPosted : 2018-10-11 13:09です。
 
資本流出現実か...利上げ圧力高まり/ YTN
2018/10/10に公開

[アンカー]
米国の金利引き上げの影響で、新興国からの資本流出の危険があるというIMFの警告が出てきた中で、国内の金融市場も揺れています。

金融当局は、まだ大きく心配する状況ではないという立場を堅持しているが、国内基準金利の引き上げ圧力は高まっています。

パク・ソンホ記者が報道します。

[記者]
国際通貨基金IMFの新興国資本流出の危険の警告。

規模は、中国を除いて、最大千億ドル、113兆4000億ウォンほどに世界的な金融危機の時と匹敵という推定です。

アルゼンチンがIMF救済金融を受けたのに続き、パキスタンも手を出しており、トルコの債務不履行懸念も大きくなっています。

韓国の場合、米国と0.75%p金利逆転では、外国人の株式売りが加勢し、資本流出問題が新たに浮上しています。

これに関連し、政府は影響が大きくないと予想したがあります。

【ゴヒョングォン/企画財政部1次官:
両国間の政策金利の逆転だけで、外国人の資金が急激に流出する可能性は大きくないと判断されます。]

市場でも、韓米金利格差が大きい局面ではないので、資本流出の心配も大きくないという診断が出てきます。

しかし、米国が金利をまた上げ1%pの差が出るようになると、国内金利の引き上げ圧力はさらに強まる見込みです。

最近イジュヨル韓国銀行総裁は、内外金利次拡大も資本流出を促進することができ、金融の安定性の割合に検討する時点と言いました。

年内利上げの意志を表わしたものと解釈される部分です。

YTNパク・ソンホ[shpark@ytn.co.kr]です。