1:
壊龍φ ★ :2014/02/15(土) 08:33:35.03 ID:
??? 中国で最大の祝日である春節(旧正月=1月31日)の大型連休中に河南省で中国産の小型旅客機による事故が発生。 犠牲者は出なかったが、これまでの何度も死傷者を出す事故を繰り返してきた機種だけに批判が集中している。 事故を起こしたのは中国製双発プロペラ機「MA60(中国名:新舟60)」で、中国航空工業集団傘下の中国航空機メーカー、西安飛機工業(集団)が開発した小型旅客機。 河南省鄭州市の空港に着陸する際、前輪が折れる事故があったが、乗員・乗客合わせて44人にけがはなかった。しかし、中国航空当局は事故の原因について、念入りに調べている。それは、同型機はこれまで何度も、着陸の際に前輪が出ないなどの着陸システムの異常から、事故が発生しているからだ。 2011年5月にはインドネシアのカイマナ空港で滑走路手前の海に着水し、乗員乗客27人全員が死亡する惨事になった。また、同年3月にはボリビア・ルレナバケ空港で着陸システムが起動せず胴体着陸。2013年6月にはインドネシアとミャンマーで、前輪が出ずに胴体着陸する事故があった。 さらに、同年6月10日はインドネシアとミャンマーでオーバーランする事故が起きた。同じ日に2件もの事故が起こるという異例の事態にミャンマー政府はMA60の運用を停止する措置を決めた。 中国政府は同年7月、トンガに同型機を無償供与したが、ニュージーランド政府は「MA60の安全性が確認できない」として、トンガへの観光援助を停止するとともに、ニュージーランドからトンガへの旅行者に対し「MA60は事故が多い」と異例の警告を行なっているほどだ。 今回の河南省での事故で、ネット上では同型機を使用していることに批判が殺到。 「負傷者が出なかったのは幸いだけど、問題を甘く見てはいけないよ」「明日、鄭州空港から旅立つんだ。神様、どうかご加護を」という常識的なコメントはまだしもましな方だ。 「国産旅客機に対する信用は失墜した」「中国製なんて笑い話だろ」「毎回毎回、国内外で恥をさらすな」「国産なんて、怖くて乗れないよ」 いずれも、中国の国産旅客機への不安を隠さないコメントばかり。 この事故でとばっちりを受けているのが、中国が国家の威信をかけて開発している中国初の国産ジェット旅客機「C919」だ。同機は2010年11月、広東省珠海で開催された航空見本市で原寸大モデルがお披露目され、今年はテスト飛行を経て安全性を確認したあと、2016年に市場デビューし、海外にも輸出する予定。 しかし、今回の事故で、中国産旅客機への不安が的中した形となり、国際市場では売れないのではないかとの不安が高まっている。 ただ、中国の旅客機の需要は大きく、今後 20 年内に新たに航空機4330 機が必要との試算もあることから、中国の航空会社が購入し、航行させることになりそうだ。 しかし、ネット上での国産機の安全性を疑問視する声からも、実用化は難しく、本格デビューするには安全性を証明してからでないと難しく、今後かなり時間がかかるとの見方が有力だ。 NEWSポストセブン: 2014.02.15 07:00http://www.news-postseven.com/archives/20140215_240693.html http://www.news-postseven.com/archives/20140215_240693.html?PAGE=2
55 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2014/02/15(土) 09:42:46.40 ID:yKjO3fD2
>>1
<丶`∀´> 「宗主国様にはアシアナ航空がおすすめニダ。」
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:35:06.67 ID:
ID5QzyrJ 104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:11:01.46 ID:
rSvYlw2O 3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:37:12.42 ID:
CR/WVHSJ 4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:38:01.63 ID:
QE5qYMAe 中国人をもっとも信用してないのは中国人だからなwww
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:41:09.59 ID:
SLrzHdrR 自信持ってジャンジャン作ってジャンジャン飛ばせ!中華万歳!
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:41:10.11 ID:
mRr0Paeb 9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:43:26.44 ID:
VQo/hGVN 10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:45:05.52 ID:
9m/lZnpW こんな国の戦闘機がまともに闘えるわけが無い。 安定的低品質のメイド・イン・チャイナwwwwwwwww。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:46:32.61 ID:
w4Pm2CqK 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:48:05.69 ID:
7bxaLaxJ 中国航空機の信頼性はWW2末期の日本軍機以下やね。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:48:40.91 ID:
ksflaThq 一方の日本は自衛隊の国産輸送機がまともに飛ばない欠陥品 ホンダジェットも三菱ジェットも量産体制に入れないレベルであった
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:48:41.95 ID:
QowRe9rP 18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:49:14.21 ID:
L2QUO0qN 19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:49:59.51 ID:
dBiLStwk 43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:23:12.39 ID:
7bxaLaxJ 20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:50:26.70 ID:
CFlgntMF スホイのコビー品に乗る支那軍パイロットにも同情する・・・。 ('A`)
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:52:58.52 ID:
GMTrwD+b 23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:53:49.51 ID:
06CAZDRX 24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:56:00.83 ID:
bA49geNy MA60は今やニュージーランドと不毛な言い争いを延々とやってる 日本なら改修最優先なのに、さすが中国、論破しておしまいww
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:56:04.84 ID:
QE5qYMAe 自国製の飛行機に乗れないなんて言ってる奴は、愛国心が足りないなwww
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:57:18.25 ID:
8As5wbvx 28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 08:59:44.10 ID:
sy2B89YD B787や数年前のボンバルディアじゃないが、 設計や製造工程から来る品質問題も多少はあるだろうが、 殆どは整備不良じゃねえの? 中国人と言うより、共産主義的(無)責任体制では 改善なんて死人出るまで有り得んからな。 好機とばかりにMRJ売り込めでも「墜とされる」だろう... 向こうは製造ノウハウ欲しいだろうけどね♪
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:00:21.91 ID:
U8GDQ2AK 中共の人口管理政策の為の事故ではないの? 一人っ子政策でもまだまだ増えてるらしいしね
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:01:24.78 ID:
hKknZ1wA 32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:03:18.77 ID:
HML+kWUD MA60ってもともとアントノフの改造開発だろ? どこをどう間違えば 傑作機 が 欠陥機 になるんだよw
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:16:54.17 ID:
oIBM10LK >>32
傑作機に手を加えて欠陥機に仕上げる技術(疑術?)、それが支那
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:03:34.93 ID:
oICWosaR 34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:04:56.08 ID:
yOKEHx7T 何十年も飛ばしてる双発機で何をどうすれば 事故が多発すんの
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:11:29.91 ID:
wAAh0X7R てか中国は航空機造れるのか すごいじゃないか、中国 どうやったんだ?
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:16:29.91 ID:
tGkYpyFB 38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:15:51.59 ID:
4rOCwuTc ただでさえ米国やEU製の旅客機でも支那の航空会社は事故起こしまくりなのに・・
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:19:42.16 ID:
mbSoO9Ap 50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:38:34.33 ID:
pWxBSP0z >>41
後は俺らが埋めてやる、あードスコイ、ドスコイ
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:22:08.73 ID:
hGYFDYuC 乗らない奴には罰金にしろ 日頃、愛国言ってるくせに乗らないとか許されないでしょ
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:31:44.20 ID:
qF8ARRLV 51 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/15(土) 09:38:48.65 ID:
jJfK2k6m >>46
YS11もたいがい? 今も海外で飛んでるが事故なんざ聞いたことがないよ。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:34:16.17 ID:
kkYyeuxg 52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:41:20.35 ID:
QE5qYMAe 54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:42:39.61 ID:
IUFwgkg3 共産主義の支那人が神様の御加護を要求するとは世も末だな
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:46:12.22 ID:
pqTZy0lQ 58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:48:39.07 ID:
+bqH+J7o >36人以上死ぬことはないから大丈夫。 支那人は座席を追加して倍以上乗れるように改造するコトを知らないのか ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:53:31.93 ID:
YMCDw2ba >>58
違う違う。支那の責任による死者数発表は、
36人を超えないように報道されるんだよ。何百人死んでも36人。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:53:12.12 ID:
GLYgHQDK 航空機版の「おから建築」w 笑い事じゃないけどな……。
67 :
<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:55:27.93 ID:
WIUy/xBx 68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:56:00.57 ID:
7bxaLaxJ ( `ハ´) 設計図をパクったから3Dプリンタで作るアル。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 09:58:16.27 ID:
7gCAHOoP コピーしたものを再度コピーしても精度が悪くなるだけじゃないか。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:32:29.88 ID:
fQ9sfunU >>71
更にもう1回コピーすると元に戻るから大丈夫
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:07:19.26 ID:
h808UsvY 77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:08:32.85 ID:
E+spNrVI 78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:16:04.39 ID:
mJxRYs2C 中華式航空事故対策 あらかじめ滑走路の横に巨大な穴を掘る 没問題
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:19:35.19 ID:
Vebb27Ho ラオスでMA60乗ったけどえらい緊張したな 振動ヤバイし
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:25:54.64 ID:
WvSBU2oW YS-11もせっかく苦労して完成させたのにUS-2みたいな近代化改修機が 出ないのは勿体無いよな YS-12かYS-22か知らんけど
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:47:42.54 ID:
qF8ARRLV >>83
勿体ないけど、商業的には成功してないからねぇ
その辺度外視できた軍用機とは事情が違いすぎる
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:27:54.89 ID:
N/TfmM49 87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:34:54.04 ID:
XJl/RLiy あの新幹線の事故を目の当たりにして飛行機なんか乗れるかよ システム云々ではなくて中国人に欠陥があるから事故が起きるんでしょ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:38:16.37 ID:
JcCMPAEm 91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:44:47.26 ID:
OWLAm1oy 航空機だけじゃーなくて、事故たらすぐ埋めたあの有名な高速鉄道、 進水式時に沈んだ大型船舶いろいろあるね、これじゃー輸出無理だよね!
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:51:35.57 ID:
REn9ppm5 航空機ですらこの有様で戦闘機がスペックどおりに使えるとはとても思えんなw
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:54:08.18 ID:
3RqoHjN1 中国製なめんなよ どんだけ適当に作ってると思ってるんだ
97 :
美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2014/02/15(土) 11:01:27.49 ID:
pPiFYmlS 95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:57:15.54 ID:
ktpPmhf2 何ヶ月かごとに事故をおこしてその度に原因改修すれば 何年かしたらまともなもんができるだろ 初期の航空機はそんなふうに発達したもんだ
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 10:58:51.22 ID:
v5TNLQqv 天津工場は、エアバスが天津保税区と中国航空工業集団の企業連合との 共同出資で設立した合弁工場で、A320型機を組み立てている。 次世代エンジンを搭載する「A320neo」型機の天津での組み立てに向けて調整中 産4機だと。死にたい奴はエアバスA320に乗りな。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:03:38.28 ID:
WeWcFow4 まあ、それでも、作って失敗して、経験を積めば、進歩するよ。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さんel>: 2014/02/15(土) 11:04:25.18 ID:
OyHrAJ+f 中国製品は湯沸しポットや扇風機でさえ人を殺すんだから、 飛行機は絶対にダメだろw
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:06:46.29 ID:
9U+J/hK5 107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:24:37.22 ID:
JSNwCVrX 108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:26:59.32 ID:
WeWcFow4 >>107
心神とMRJと、どっちが先かねえ。
今年の小牧空港は楽しみだ。見学に行きたいネエ。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:29:52.11 ID:
WUi7rI94 114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:34:34.41 ID:
19q19cAp >同機は2010年11月、広東省珠海で開催された航空見本市で原寸大モデルがお披露目され、今年はテスト飛行を経て安全性を確認したあと、2016年に市場デビューし、海外にも輸出する予定。 中国が確認した安全性なんて全く信用ならん 当然FAAの型式証明くらい取ってから売るんだろ?
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:35:45.25 ID:
/zhdmFQr 日本でも飛行機作ったらいいのになあ。 いつまでもアメ産英国産おフランス製使わなくても。
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/15(土) 11:36:40.98 ID:
M4zIV1Kn 新幹線ならまだ何とかなるが、 飛行機に何かあったら、万有引力の法則には逆らえないし。
14 : 桃太郎 :2014/02/15(土) 08:48:08.49 ID: QuV98OV6 中国製旅客機 インドネシアで墜落 VIDEO 中国製航空機事故頻発 ミャンマーで運航中止
VIDEO