韓国識者「日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」「ホワイト国回復も早期にあるだろう」
【韓国メディア・インタビュー】自民党青年局長「慰安婦合意、国家間の約束守り日本も歴史を反省すべき」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

▲自民党青年局長の鈴木馨祐・衆議院議員
安倍晋三首相など歴代5人の首相が経た自民党青年局長は人材の登竜門と呼ばれる。45歳以下の若手国会議員60人と青年党員10余万人をまとめる自民党青年局長の鈴木馨祐・衆議院議員(41)は中央日報とのインタビューで韓日関係の未来に対して「韓国と日本双方にとって『強すぎる中国』も『弱すぎる中国』も望ましいことではない。このようにそれぞれ違った点から中国や北朝鮮問題など共通の課題と関心事を一緒に見つめることが重要だ」と述べた。
鈴木氏は28歳の初当選からすでに4回の当選経験がある。10日、衆議院議員会館事務室で行われたインタビューは、1998年10月8日に発表された「金大中(キム・デジュン)・小渕宣言(21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ共同宣言)」20周年を機に行われた。
--韓国や韓国政治に対する普段の考えは。
「不満があるとするなら、韓国の一部の政治家とメディアに極端な時があるということだ。もちろん日本も同じだ。政治的な目的で攻撃する政治家がいて、日本にも韓国をわざと悪く言う人がいる。歴史について日本も反省しなければならない。だが、(慰安婦合意のように)一旦政治的に合意したことを変えるのは良くない。政権同士で約束したものではなく、国対国で約束した合意なら守られなけらばならない。それでこそ信頼が築かれる」
--望ましい韓日関係のために必要なことは。
「英国とフランス、ドイツとフランスのように、隣国間にはさまざまな問題と争いがある。ところが中国や北朝鮮問題のように、もっと大きく重要なことが多い。このような問題に対して一緒に対応したほうがいい」
--北朝鮮問題が韓日関係発展に寄与できるか。
「共通の認識を持つことが重要だ。(統一に対しても)理想的なのは韓国が主導する統一だが、(北朝鮮と)中国との関係などを考えるとすぐには現実的ではない。(当分統一できないとすれば)核のない北朝鮮、現在の体制よりも安定した体制が韓国と日本にとって望ましいのではないだろうか」
--安倍首相が金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と直接会うと述べているが。
「安倍首相は意欲がある。しかしオプションは金委員長が握っている。(核やミサイル、拉致に対する)北朝鮮の立場が変わらなければ会う必要がない。北朝鮮問題に関してはそれほど楽観しない方が良い。慎重に、むしろ少し懐疑的にアプローチしたほうがいい」
--韓日関係のために文大統領に望むことがあるなら。
「東アジア情勢に関連し、日本・米国との連携をもっと強くしてほしい。もう少しリアリズム的な(現実主義的な)アプローチ、あまり楽観的すぎないアプローチをしてくれればと思う」
--韓国内では安倍首相が推進する改憲に対する懸念がある。
「日本は戦争をしたい考えは全くない。(自衛隊が憲法に規定されれば)攻撃をするというわけでもない。むしろ戦争しないための(防止するための)現実的な改憲と考えてほしい」
ソース:中央日報/中央日報日本語版<インタビュー>自民党青年局長「慰安婦合意、国家間の約束守り日本も歴史を反省すべき」
https://japanese.joins.com/article/556/245556.html
関連スレ:【韓国】 自由韓国党議員「日本自民党関連の懇談会、一部メディアが『親日行為』と罵倒するのは残念だ」[09/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537538560/
他サイト:注目の動画
このインタビューの肝は
「一旦政治的に合意したことを変えるのは良くない。政権同士で約束したものではなく、国対国で約束した合意なら守られなけらばならない。それでこそ信頼が築かれる」
の部分だからな
言う事がふわっふわっしてる
だから自民党はダメなんだな。
朝鮮人を相手にするときは、そんなやんわりとした言い方をしてはダメだ。
殴りつけるくらいの剣幕で、対馬の仏像を返せ、
さもなくば国交断絶だとくらい言わないと連中は理解できないよ。
論旨はこんな感じだぞ
「日本も反省は必要だが合意は守れ」
「韓国はホルホル辞めて現実的なアプローチをしろ」
反省って何に対する反省よ
何を反省する必要があるんですか?
余計な事言い過ぎ
この人外共におもんばかる行為は一切不要
言論の自由があるが、そう思う議員なら
勝手に朝鮮で、謝罪でも賠償でも心ゆくまで
好きにすればよいではないかね
よく読め
言ってることはまとも
政治家として当然のことをヌケなく話してるに過ぎない
何に対しての反省か言ってないからね~
一部か?
そこからして日本と韓国じゃ認識が食い違ってる。
更に言うと韓国人の中でも認識が統一されてない。
酷いのになると妄想でとち狂ってるレベル。
反省すべきと言うなら、
どの国の誰の認識に基づいて反省するのか明言しろ。
恣意的な見出しつけられて評判落とされるのぐらい予想して
インタビュー拒否しろよ
特亜相手にそんなこと言ってたら、キリがない。
のべつ幕無し反省・反省言われるだけ。
(´・ω・`) 事実を言うと怒りだすんだよあいつら。
何を話した、何を言ってない、そういうのはどうでもいい
ニュアンスを恣意的に曲げて一般不特定多数チョンコが納得し
ウリは間違ってないニダ、このまま反日に突き進んでいいニダと
思わせる口実を捏造するんだよ
チョンコ依頼のインタビューを受ける必要はないし、
どうしても受けなきゃいけない場合は相手を慮るような物言いは一切やめて
毅然とNOとだけ言わなければいけない
見捨てておけばよかったんだよ、が日本国民の意見
まぁいつものチョンだ
そんなこと言ったら、その次は、反省は態度で示せと言われて
その要求は尽きることなく続くことになるのだが。
韓国のマスコミはその程度にかかわらず日本に関することは
必ず自陣に都合が良くなるように、少しでもねじ曲げてやろうと
てぐすねひいて待ち構えてるから、インタビューを受けるときには
必ず全てを正確に訳すという約束を取り交わし、可能ならば
事前に原稿を見せてもらった方がいい
放っておいて、100%正確に訳すことはほぼあり得ない
反日教育や日本海呼称や桜発祥や海軍旗など日本を目の敵にしている
反日デモした若者が日本に公演や就職や観光で来るのは何故だ
日本政府や日本人がチョロイと思って来るんだよな
安倍は韓国など相手にしない事だ。でもボンクラ安倍じゃムリかも
反省するかしないか、何をどう反省するか。
それは個々人が考えればよいこと。
反省は他人に強要されてするものではない。
歴史は反省するもんじゃない
概念自体が間違ってるわw
不満があるなら安倍総理か外務大臣に言えよ。
日本が悪いというならはっきり言えよ。
あとは韓国が慰安婦像撤去して慰安婦で政治活動しない事を履行するだけ
韓国のことを悪く言う議員がいるから、そこは改めるべきって話で、
日韓合意について反省しろって話じゃない。
半島種が真に受けるからやめろ
日本国民に強要するな。
韓国の工作員かねこの人。
立憲民主党から推薦もらった方がいんじゃない?
何のために自民党にいるの?
河野太郎外務大臣に自分の立場を説明した方がいいよ。
どこにメール送ればいいのかな?
国を売るために自民党に居るんだろ笑
野党は口先だけだと民主政権時代でバレたからな。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 13:00
そもそも従軍慰安婦は嘘なんだから
日本が反省することは本来どこにも無い
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 13:03
麻生はこんなBAKAの間違った発言を許すなよ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 13:06
鈴木アウト!潰せ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 13:14
約束を守る能力が無い国と強力とか友好は難しい
学生の受け入れも、就職の受け入れも不可能だ
韓国人が恨むべきは韓国である
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 13:41
自分は経過観察。
相手の業を利用しながら、
さりげなく有利な合戦の地へ追い込むのに
都合よい存在という気もするので。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 14:13
名前が怪しいなコイツ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 14:20
そもそもこんな野郎がまだいる時点で自民党側にも十二分に問題がある、其れこそ日共みたいに査問して精神病院に監禁するなりなんなりさっさとしろ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 14:48
朝鮮売春婦を買った反省
朝鮮人を雇用したら強制徴用だから、雇用してはいけない反省
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 14:50
※7
まず西田昌司からぶち込まなきゃな
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/30(日) 21:43
「五族協和」とか「内鮮一体」とか、甘ったるい夢を見た事は
しっかり反省しなきゃダメですよねーw
考え方が違うから、国境線はある。
喧嘩しないように引いた国境線は大切にしないとね、戦争を避けるために。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★