韓国識者「日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」「ホワイト国回復も早期にあるだろう」
【韓国・ソウル】幼稚園の建物、20度傾く・・・倒壊のおそれ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

土留の崩壊と同時に傾いたソウル銅雀区(トンジャクグ)の上道(サンド)幼稚園は建物の内壁が見えるなど、今すぐ倒れそうな危険な姿である。
地下1階・地上3階のこの建物は7日の午前8時現在、崩壊した土留の方向に20度近く傾いている。
壊れた建物の下層部は土と混ざり合っていて、周辺に崩れ落ちた土の間からは傾いた時に落ちたとみられる窓ガラスと窓枠が転がっている。
向かい側のマンションに住むキム・ソンボムさん(62歳)は、「前日に妻が土が崩れる音が聞こえたと言ってたが、朝見たら建物が完全に崩れていて驚いた」話した。
幸いに人命被害はない事が分かった。現在合計25世帯、54人の近隣住民は、上道洞(サンドドン)住民センターや周辺の宿泊業者に待避している。
警察官30人余りがそれぞれ事故現場の入口と坂の進入路など、各所で関係者の出入りを規制している。消防当局と区役所などの関係機関から、合計150人が出動している。
銅雀区役所は幼稚園に上がる坂の入り口にテントを張り、災難現場統合支援本部を構えて被害状況を収集している。
消防当局などによれば前日の午後11時22分頃、幅50m、高さ20mの土留を設置した多世帯住宅の工事現場で土留が崩壊した。
この過程で。工事現場に接していた上道幼稚園を支えていた地盤の土が流出して、幼稚園の建物が傾いたと見られる。
警察と消防当局は正確な事故原因を調査している。ただし専門家は、「最近降った大雨で地盤が弱っていた可能性がある」と説明した。
(関連写真)








ソース:NAVER/CBS=ノーカットニュース(韓国語)
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=079&aid=0003142820
他サイト:注目の動画
https://www.google.co.jp/maps/@37.4993074,126.9384127,3a,55.4y,246.97h,104.57t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0rJWYSXwSq_lI-ET2VpF6Q!2e0!7i13312!8i6656
しかも周りはチョンだらけ
全壊じゃん
日本でもよくある事故だけどな
素人目に見てもこんなサラッサラのユル地盤に土壌改良もしていなく
杭も打つ訳でもない箱だけ置いた状態の建物がある崖に
しかも土留めが無い部分までがっつり掘ってあるような状態の現場なんて
日本でも珍しいわ!
これじゃラオスのダムと同じじゃねーか
震度ゼロかな
見るからに地盤も建物も弱そう
来春娘が幼稚園入園だから、こういうニュースはぞっとする
もう崩れてるやん
自然災害ニダ
現場上空からの画像


ウリの建設会社の責任は無いニダ
それは不幸中の幸いで....
倒壊の恐れじゃなく倒壊してるに等しい
いやいや、
百パーセント建築現場の工法と施工技術の問題だからw
ラオスのダムと同じ事だw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/09(日) 20:11
これは日本のせいにはできない
そうだ文が悪いにしよう
謝罪と賠償を汁にだ
文殴るぞ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/09(日) 20:34
∧_,,∧
◁*`∀´ ∩ エラいっ!
このまま沈むくらいなら
いっそ派手にぶっ倒れてやろうという気概が、
なじぇか心にグッと来るウリナラの今日この頃ニダ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/09(日) 21:57
おめでとうございます
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/10(月) 00:57
ほんと、人命損失がなかった事『だけ』は素直に「おめでとうございます」だわ
ただ、これ、傾いた建物を撤去するのも一苦労だろ…
解体・撤去作業中に崖がさらに崩れて、作業員が巻き込まれないように気を付けるんだよー
がんばってねー
先に言っておく、日本はこの件について助けないから
政治家が何か言っても、日本国民が「外国より、日本各地の災害対策と復旧作業が先」って抗議するから
- :
- (^v^)Y:
- 2018/09/10(月) 01:39
今時ニダの斜塔なんてはやらねーよwww…、と思ったけど想像以上の崩れっぷりでワロタwww。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★