(イメージです。)
 
1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/06(木) 07:17:08.36 ID:epfmODP60● BE:842343564-2BP(2000)

"北海道で震度6強" を YouTube で見る

https://youtu.be/qcb8Ig56JSA

 
=管理人補足=
記事タイトルは、スレタイのままです。

札幌テレビ放送 公式ch (↓)です。

 

 

25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 07:28:49.84 ID:pKwq7reP0
>>1
北海道テレビやるやん

2: 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2018/09/06(木) 07:18:02.43 ID:jM8faqZr0
有能

9: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:23:11.91 ID:Ssa30Xn/0
onちゃんは出る?

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:26:41.49 ID:oVmQV5Ct0
>>9 
それは北海道テレビHTB 
これは北海道放送HBC

他サイト:注目の動画

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/06(木) 07:22:59.92 ID:CvtWgKMJ0
災害時に停電するとTV見られないんだよな
NHKの意味がねぇな

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:28:18.45 ID:d81n/2uT0
>>7
だからネット放送を始めなきゃいけないんです!
ついでにネットつないでる奴からも受信料を徴収します!!

95: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/09/06(木) 07:55:09.26 ID:XoC7u6Af0
>>24
インフラにただ乗りして金取るのはどうかと思うわ
 
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/09/06(木) 07:23:32.75 ID:Laxcdhke0
何で大阪の台風の時にしなかったの?

51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/06(木) 07:36:46.02 ID:8y9ZSse80
>>10 
今だにテレビがうちのマンション復旧せんわ(大阪)

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/06(木) 07:23:50.96 ID:lHKIgHNe0
貴重なバッテリーを動画で使うの?
テキスト情報で充分ちゃうの?

19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/09/06(木) 07:26:29.99 ID:je7NeiL90
停電ならWi-Fiも使えないな。
携帯の電波も使えないかも。
こういう時はワンセグが必要なんだよ。
携帯にテレビは必要ないって言ってた奴多かったけど
こういう災害時の情報収集にワンセグは貴重。
ラジオでもいいけど情報量が少ない。

112: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/09/06(木) 08:12:40.55 ID:044EXQ+D0
>>19
民放はどうでもいい情報を繰り返す
NHKラジオは優秀だったぞ(3.11の時)

23: 名無しさん@涙目です。(空) [NL] 2018/09/06(木) 07:27:28.88 ID:JEgnMD3U0
千歳住みだけどワンセグ映らんのだけど

31: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/06(木) 07:31:53.40 ID:4TB5uFQt0
311の時は、停電になるとモデムが使えなくなるのでPCでネットも無理だった。
今はスマホがあるけど、バッテリーがすぐになくなっちゃうね。

33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UY] 2018/09/06(木) 07:32:21.30 ID:SWRH3cXm0
いまこそ、いまこそラジオの時間だべ

34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/09/06(木) 07:32:27.55 ID:iqoAs8ex0
リアル大震災じゃねーか

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/09/06(木) 07:32:33.73 ID:XG97GSQh0
冬だったらもっとヤバかったな

44: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2018/09/06(木) 07:34:29.16 ID:auXu2Gms0
>>35
今年が猛暑なのが不幸中の幸いなのかも
それに台風通過中でないのもよかった

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 07:32:47.85 ID:FycvGZXY0
ええやん、大阪もやれや

43: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2018/09/06(木) 07:33:53.61 ID:auXu2Gms0
テレビよりネットの方が早く伝達できるのは間違いないところだ

47: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/09/06(木) 07:35:35.19 ID:gqGSHnOI0
津波がないだけ良かったかな

48: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:35:51.73 ID:dD5bBk8t0
災害時のためのNHKだろ?一体なにしてるんだ?

49: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/09/06(木) 07:36:05.08 ID:jvMZXo2h0
無知ですまんが放送局は停電しないの?

52: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/09/06(木) 07:36:51.82 ID:koOAEXWC0
>>49
放送局や病院や駅や空港は非常用電源があるだろう

53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/06(木) 07:37:06.45 ID:oNnUeogk0
液状化すごすぎ

54: 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2018/09/06(木) 07:37:15.42 ID:fLnAgdws0
犬.H.Kに見せてあげたいね

59: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/09/06(木) 07:38:52.56 ID:NWid83a40
911の時にやっぱり防水ワンセグないとだめだなって言われてたのに
何でソレからワンセグ防水がないのばかり増えたんだろ?

86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/06(木) 07:48:59.43 ID:4AtGc4PM0
>>59
NHK受信料を取られるから

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:40:17.31 ID:g5M+7ITH0
災害時にNHKのテレビは役立たん

66: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:42:06.69 ID:mumY+XVL0
バッテリー確保できないのに動画なんかみてらんないだろ
数十分おきにTwitter確認がせいぜい

67: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2018/09/06(木) 07:42:36.19 ID:xlaM+Z4I0
関空を脱出→北海道で被災って人もいそうな気がする

73: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/09/06(木) 07:43:52.32 ID:AGdN7uno0
なんで全域停電なんだ?

94: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ヌコ] 2018/09/06(木) 07:54:47.81 ID:FE4B5KLk0
>>73
火力発電が地震で停止。
電力が減り全域供給できなくなったため、全域停電
水力発電を頑張らせてるってラジオが言ってた。

99: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/06(木) 07:59:00.84 ID:ohd+lbC90
>>73
最大の理由が北海道にあるすべての火力発電所の緊急停止
地震の影響で夜中でも使用してた電力が停止して、
火力発電所のオーバーロードして止まった
今度は火力発電所を動かす電力が足りなくて復旧出来てない

88: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/06(木) 07:50:08.14 ID:LRg/Ujl90
Wi-Fiもつながらんから気安く見れない

104: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US] 2018/09/06(木) 08:01:17.98 ID:4GpJYxn/0
募金まだ?

108: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/09/06(木) 08:05:43.78 ID:cDmN/JmA0
こういうときは携帯ラジオに限る

109: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BR] 2018/09/06(木) 08:07:47.69 ID:Gfl4vGsI0
TV災害に全然ダメじゃん…・
だよな?NHKとかいらんねん。

113: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/06(木) 08:14:25.57 ID:b37xirgm0
ネットクソ重いのは一斉に使ってるからなん?
札幌市内だけどかろうじてLTEなだけで全然読み込めん

117: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2018/09/06(木) 08:18:28.45 ID:NAc9DCrF0
>>113
恵庭は問題ないよ

114: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/09/06(木) 08:16:34.79 ID:T54sMJiG0
情報は車のラジオテレビ
携帯の充電は車のソケットからなんだが、
ソケットに挿す充電器ない人はコンビニ、カーショップ、ホームセンターに
買いにいかなきゃならないんだが、停電のため店のレジが使えない、
臨時休業のため買えない可能性がある
コンビニの中が真っ暗って電気ない不便を感じる

116: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2018/09/06(木) 08:17:44.99 ID:l1AOW1vs0
バッテリーとパケットの無駄使いだな

118: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/06(木) 08:18:39.27 ID:ZR8FkBkY0
北海道放送すげえ

120: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/09/06(木) 08:19:47.56 ID:5y+l/f8f0
ラジオでいいじゃん

元スレ: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536185828/