韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【ドイツ】<難民受け入れ宣言から3年> 就業率上昇も課題多く…道半ば
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
ドイツのメルケル首相が「私たちにはできる」と、後に有名になったフレーズで難民受け入れ宣言をしてから、今月末で3年が経過する。難民の社会への適応で最も重要とされる就労の面では、就業率の着実な改善という成果が見え始めた。一方、不安定な雇用形態などの課題も浮かび、道半ばの状況だ。
(中略)
職人の養成を重視するドイツでは、給与を受け取り勤務しつつ、専門学校などで学べる「デュアルシステム」と呼ばれる職業訓練の伝統があり、難民の一定の受け皿となっている。訓練生として働く難民は17年に全国で9300人と、前年の2倍以上に増加した。
ただ、こうした成功例はまだ限定的だ。独政府の労働市場・職業研究所によると、15年以降に入国した難民約157万人の就業率は、職業訓練生らも合わせて5月時点で27%にとどまる。前年同月から10ポイント近く上昇したが、ほとんどが有期雇用で、飲食業やサービス業が多い。
難民の就労に詳しいドイツ統合・移民財団連盟のベンデル委員は、言語の壁に加え、母国での就労資格が制度の違いで生かせない問題があると指摘する。「資格をドイツでも有効に使えるよう、煩雑さを極力排した検定や、不足分の能力を補う訓練制度などが必要だ」と語った。
「移民や難民に職を奪われる」との懸念についてベンデル氏は、「実際には、労働力の不足は、移民・難民の流入数を上回っている」と労働市場への取り込みは不可欠だと強調。「政治が正確なメッセージを伝えていく必要がある」と訴えた。
時事通信 2018年08月26日14時25分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018082600249
他サイト:注目の動画
移民反対!
平和になっても戻らないだろうし
海外に逃げ出せるような層がごっそり抜けた国になるわけだろ
注視していく
難民じゃなくても固まるだろ
日本人街とか中国人街とかあるだろ、世間知らずか
それな
他国から来た連中はコミュニティを作って、
やがて「当然の権利」を要求して社会を乱すからな
スペインに難民を送り返してる
ドイツwww
>15年以降に入国した難民約157万人の就業率は、職業訓練生らも合わせて5月時点で27%にとどまる。
>前年同月から10ポイント近く上昇したが
凄い増えたな
16年秋の記事で就職3万人って書いて有ったから
27%なら十数倍じゃん
>「移民や難民に職を奪われる」との懸念についてベンデル氏は、「実際には、労働力の不足は、移民・難民の流入数を上回っている」
これも急に増えたのか?
16年秋の記事だと募集66万で移民数が上回ってたぞ
他のEU諸国からも人が来ます
ドイツ人の仕事は本当に減っていないのか?
すげーことになるぜ
これじゃEUは元々住んでいた人が少数派になりやがて絶滅してしまう
移民先をよくしようという気がなきゃ意味無し
不満溜めたら後が無いんだし
犯罪するボーダー低いからやりたい放題なるわ
方向転換したあとこんな記事読まされても
無意味
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/27(月) 18:32
こんな誇らしいドイツへの移住を拒むとは
在 日 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/28(火) 10:44
移民安眠の受け入れをやるということに反対するのは何もよその国の事例だけを見て判断するんじゃない、大東亜戦争の時に日本もやらかしたからに他ならないからだ。詳細は勝ち組事件で検索すべし。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★