「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
【話題】中国人観光客が日本の弁当に怒り「どうして冷めた弁当など売るのか、店に文句を言ってやる」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
サーチナ
中国メディア・東方網は20日、「日本にツアーでやってきた中国人観光客が店で弁当を買った時に憤慨した」とする記事を掲載した。
記事は「ある中国人男性がツアーで日本を訪れた。ちょうど食事の時間になったので、この男性は日本らしい食べ物を食べてみようと思い、店で弁当を買おうと考えた。実際に購入してさあ食べようという段になると、ガイドから『こういう店で売られている弁当は基本的に冷めてますから、慣れていないのなら食べない方がいいですよ』とアドバイスした。それを聞いた男性は『どうして冷めた弁当など売るのか、店に文句を言ってやる』と激怒した。ガイドは慌てて『日本では冷たい弁当が普通ですから』と慌てて止めたという」と紹介した。
そのうえで、中国では食事は基本的に熱々で提供され、冷めたものを出せば客からクレームが出るのに対し、日本では弁当を冷めたまま食べる習慣があると説明。それは資源が少ない日本における節約意識と関係があるとした。
「冷たい弁当など売りやがって」と気分を害した男性客は、日中間の習慣の違いに関する説明を受けて「おお、そうなのか」と納得したとのこと。このガイドは男性客に対して、冬でも子どもたちが短パンで、女子学生がミニスカートで過ごすなど、日本人が寒さや冷たさを中国人ほど敬遠していないことも伝えたようである。
記事はさらに、日本人が弁当をはじめとする食べ物をむやみやたらに加熱しない別の理由として、「加熱しない方がおいしく食べられることがある」という点を指摘した。その例としておにぎりを挙げ「加熱してしまうと変形するうえ、風味が落ちる」と説明するとともに、食べ物と一緒に温かいお茶をすすることによって温と冷のバランスを調整しているとも伝えた。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.livedoor.com/article/detail/15197959/
他サイト:注目の動画
それは中国人とアメリカ人に共通。
あったかくても不味いんだw
温めるなら食べる直前じゃないと腐る
劣った列島とシマチャンケは冷たい食べ物を食べた
歴史的経緯がある
挺身隊おばぁさんや強制徴用工おじいさんに
暖かい声がかけられないのも
冷たい食事で心が冷たい帝国主義になっているから
もうそろそろ止めにしませんか
謝罪と賠償は恥ずかしい事ではなく、
しない事の方が恥ずかしいんですよ
つまり韓国にはおにぎりの文化なんかなかったってことだな
つまり冷麺の起源は朝鮮ではなかったと?
加熱したほうが良い物は
ちゃんと加熱できる弁当として売られている
冷めたらギトギトした脂が白く固まって
気持ち悪い豚肉の塊なんかはあまり好んで使われない
アホかと思ったが、ドイツもぬるいのよね
日本ってやっぱ独特なんかな
日独はビールの種類が違くて常温で美味しい造りになってる
あとドイツは北海道ぐらいの緯度で暑くならないから冷やす必要がない
クソ寒いときにキンキンのビールなんか飲みたくないでしょ?
食中毒の危険性もあるから
郷に居ては郷に従えと言う事で
小腹すいたら弁当以外もあるだろう
普通に店に入れば、暖かいご飯が大体出てくるし
駅弁ですら温めないほうが美味しいのが多い
かまどやかホットモットにでも連れてけ
まぁバイ菌まみれの環境ならそうなるわな
日本の田舎体験に来た密着取材中の中国人富裕層一家、
ホストファミリーが出した朝採れ自家製新鮮野菜サラダに
一切手を付けてなかったな
あと大概の店には電子レンジもある。作り話か?
「食えたもんじゃない」からだよ。
日本は「冷たくても美味しく食べられる」ことを
数百年前から追求し続けて今がある。
携行食に熱を加えられないことなんか昔は当然のことなのに、
まずくて食えないから無理になる。
そう悪い人ではなかったのかもね
どれだけ単細胞なんだよ
冷たい飯は死人の食べ物という信仰が刷り込まれてるから反射的に怒る
箸をご飯に突き立てる文化の国があったとして、
知らずに出されたら喧嘩売ってんのか?と思うわな
外国で得体の知れ無い物は食べないだろ
本当に知らなかったのかな?
日本みたいに冷めてても美味しい食い物が無い
中国での弁当ってどないなってんねん
何言ってんだ
おにぎりは暖かい方が美味いにきまってる
だけど、おにぎりは冷たくても美味しいんだ!
冷や飯にふりかけかけて食べるのも大好き。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 01:30
コンビニで弁当をレンチンして貰うか、ほか弁買えよ
セルフだが、スーパーの弁当でもレンチン出来るし、駅弁でも温めるタイプのがあるだろが
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 01:31
なら寿司も刺身もサラダもレンチンして食えば~?
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 01:47
あったかいのがええんなら
コンビニでレンチンしてもらえばええだろ
言えばパンでも何もチンしてくれるぞwwwwwwwww
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 02:06
そのくらい調べてからこいやシ.ナコロが
ご自慢のファーウェイのスマホじゃ検索制限されてんのかい?(蔑
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 02:53
弁当の文化も無いくせに、なぜ「弁当は温かくなければいけない」って思い込みで善悪を決めつけているんだかw
第一、店で買ったのなら店員から「温めますか?」って聞かれるだろうに。
弁当屋なら、出来立て売ってるホットモットとかあるだろうしさ。
説明受けて改心wするくだりとか、なんか記事自体が前提ありきの創作記事臭いなぁ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 03:34
駅弁が冷めてるのは「匂い」対策でもある
他の乗客に迷惑をかけないという日本人の気遣い。
民度が違う中国人には無理難題だろけど。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 04:28
そもそも冷めても美味しく食べられる
それが日本の弁当の味付け。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 04:52
十中八九脚色されてる
この手のは「ガイドに聞く前に」店員に食ってかかる。で、ガイドが止めて店員に謝る
でもそれじゃ日本人読者の反感買うから『先にガイドに向かってキレた』ことにした
…って感じ
本文113同意
冷たいご飯に鰹節かけて食べるのが好き
炊き立てほかほかはもちろん、冷めても美味い日本のお米は偉大
そんなお米を作るために品種改良やコメ栽培に携わってる人たちも偉大
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 05:20
北海道ではおにぎりもコンビニであっためるか聞かれるけどな
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 07:02
もう中国人には全部レンチンして出してやれよ、かき氷とかソフトクリームとかもなw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 09:52
文句があるなら食うな、以上。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/24(金) 12:49
中国では反日プロパガンダのコメントをネットに載せると、いくら共産党から貰えるんでしょうね。共産党員になると生活が楽になるし、行動も自由になるから共産党員になりたい人たちが一生懸命反日して印象アップをしているんですかね。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/26(日) 14:54
ガイドさんも文化云々を説明するよりも先に、
「暖かい弁当が食べたいなら、コンビニでチンしてもらえ」と教えてあげなよ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/28(火) 01:33
ガイドの説明が日本に対する偏見に満ちあふれててムカつく
>日本では弁当を冷めたまま食べる習慣があると説明。それは資源が少ない日本における節約意識と関係があるとした。
資源が少なくて節約意識って何だ?
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/29(水) 00:51
弁当じゃなく阿保みたいな行列に「ちゃんと」並んであったかい飯食えば?
中国人は割と金持ってるから飲食店側としてはまぁ有り難いわ
韓国人はまぁ固い
それよりもっと固いのは実は日本人なんだけどな
日本人客が一番単価低い
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/31(金) 15:12
五郎ちゃんのジェットの悲劇を忘れてはならない
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/31(金) 21:55
ちょっとは勉強してから来いよw
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★