(イメージです。)
 
1名無しさん@涙目です。2018/08/20(月)14:47:33.90ID:nQ3tDxcJ0●.netPLT(14145)

 法務省は、空港での日本人の帰国審査で導入している「顔認証ゲート」について、2019年度中に外国人の出国審査も対象にする方針だ。東京五輪・パラリンピックが開催される20年の訪日外国人数を4000万人にする政府目標の達成に向け、審査体制の一層の効率化を図る。

 顔認証ゲートは、備え付けのカメラで撮影した顔写真とICチップ付きのパスポート(旅券)の顔写真を自動照合して本人確認する仕組み。審査官による対面手続きに比べ、時間を短縮できる。

 昨年10月に羽田空港で初めて取り入れ、これまでに全国5空港の帰国手続きで計64台を導入した。法務省は、成田空港を手始めに今年10月から日本人の出国審査でも運用する。

 外国人の出入国審査をめぐっては、特に入国時の混雑が激しく、待ち時間が1時間を超えることも少なくない。しかし、外国人の入国審査は、目的や滞在期間の確認など審査官による丁寧な対応が必要で、顔認証ゲートは活用しにくいとされる。

 法務省は、顔認証ゲートの増設によって、審査官を外国人の入国審査に重点的に配置し、同審査の待ち時間を20分以内に縮めたい考えだ。上川陽子法相は「厳格な出入国管理と円滑な入国審査を高度な次元で両立させたい」と話している。(2018/08/20-14:39)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082000601&g=soc
 
=管理人補足=
現状は以下のようです。
【法務省HP】http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukan65.html

平成19年11月20日から個人識別情報を活用した新しい出入国審査が始まりました。
その内容は,

・テロの未然防止のために,入国審査時において外国人に指紋及び顔写真の個人識別情報の提供が義務化されること,
・出入国管理の一層の円滑化のために,日本人及び一定の要件に該当する外国人について自動化ゲートを通過することが可能になること,

です。