(イメージです)
1:
:2014/08/02(土) 23:59:28.97 ID:
【中国】激安牛肉、洗ってみたら真っ白に!豚肉を染色して牛肉に偽装していた[08/02]
激安牛肉、洗ってみたら真っ白に!豚肉を染色して牛肉に偽装していた―中国メディア
中国メディア・金羊網は1日、広東省広州市で水洗いすると色が落ちる牛肉が販売されており、調べたところ豚肉を染色して牛肉と偽ったものであることが判明したと報じた。
同市内に住む男性が先日、広州市郊外の茘湾区にある市場で、一般的な値段よりも安い牛肉を購入。自宅で数日間冷凍保存したのち解凍して水洗いしたところ、水が真っ赤に、肉が真っ白になったという。
7月21日に男性の案内を受けて現場の商店を訪れると、同じように安価な牛肉が売られていた。男性が購入した隣の店でも同じような肉が売られており、「見た目が豚肉のようで、牛肉特有のにおいがしない」と尋ねると、店主は「生まれたばかりの子牛だから」と繰り返し強調した。
その後何度か商店を訪れ、「買った牛肉を洗ったら色が落ちたのはなぜか」と問い詰めたところ、ついに「実は冷凍豚肉だ。でも絶対問題ないから安心してくれ」と白状。しかし、染色については否定した。なぜ豚肉を牛肉と偽って売っているのかを聞くと「われわれだけじゃない。みんなやっている」と開き直ったという。
近所の商店主の話では、値段が安いためにこれらの「牛肉」が1日50キログラムは売れるという。しかし「安いものには必ず問題があるから、われわれは食べないよ」と語った。
食品薬品監督当局は7月31日午後に現場の取り締まりを実施、冷凍豚肉280キログラムを押収した。偽装肉を販売していた商店主は無許可経営だった疑いがあるという。当局では販売されていた偽装肉についてさらなる検査を行う予定だ。
(編集翻訳 城山俊樹)
XINHUA.JP 8月2日(土)23時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140802-00000019-xinhua-cn
2:
:2014/08/03(日) 00:01:57.31 ID:
豚肉ならまだ良心的じゃないか。
むしろラッキーだろw
4:
:2014/08/03(日) 00:03:30.02 ID:
どーせ悪質な染料で染めてるんだろ
癌になったり肝臓ぶっ壊すような
5:
:2014/08/03(日) 00:05:04.31 ID:
6:
:2014/08/03(日) 00:05:29.91 ID:
中国人なら死ぬことは無いから酢豚にすればいいだけ。
なに贅沢言ってんだ。
7:
:2014/08/03(日) 00:05:40.52 ID:
以前BSEで牛肉が不足したとき○屋で
豚肉を牛丼のタレに漬けて牛丼として出してた事があったのを思い出した
一日だけとはいえやばいよね
9:
:2014/08/03(日) 00:08:40.90 ID:
>>7
食ったら判るだろ?
牛と豚はハッキリ違う
アナゴとウナギより判りやすいよね?
8:
:2014/08/03(日) 00:06:43.82 ID:
10:
:2014/08/03(日) 00:10:55.74 ID:
食ったら分かるだろ
15: :2014/08/03(日) 00:16:54.38 ID:
11:
:2014/08/03(日) 00:12:24.55 ID:
12:
:2014/08/03(日) 00:12:53.53 ID:
下水を食用油にする技術を応用して、豚肉を牛肉にすればよい
13:
:2014/08/03(日) 00:14:05.82 ID:
16:
:2014/08/03(日) 00:19:51.66 ID:
日本では選別して使用すると言う馬鹿企業が存在する
「センベツする」と言う事にしてるだけましかな
17:
:2014/08/03(日) 00:25:54.20 ID:
さすが支那!
俺たちに出来ないことを平然とやってのける!
18:
:2014/08/03(日) 00:40:37.30 ID:
>水洗いすると色が落ちる牛肉
でもまあ、そんなには健康被害はなさそうなので安心。
19:
:2014/08/03(日) 00:42:40.74 ID:
20:
:2014/08/03(日) 00:42:42.26 ID:
「安いものには必ず問題があるから、われわれは食べないよ」
これは日本でも言える事だな。
やっすい食品買ってきて、危険危険って騒いでる奴を見てると
憐れみすら感じる。
21:
:2014/08/03(日) 00:44:29.92 ID:
それならいっそ、中華街の焼き豚にしろよ・・・何故か赤い
22:
:2014/08/03(日) 00:44:36.59 ID:
一応肉だから良心的に感じる
悪質な業者だったらダンボールだからな
23:
:2014/08/03(日) 00:45:16.43 ID:
24:
:2014/08/03(日) 00:46:40.35 ID:
ミーとホープ 「バカだな・・・挽肉にすればバレなかったのに・・・」_
25:
:2014/08/03(日) 00:48:07.63 ID:
どんなクズ肉でも、たちどころに高級な牛肉に早変わりする
魔法の粉
なんか中国のネットじゃヒット商品らしいじゃんwww
27:
:2014/08/03(日) 00:55:55.18 ID:
>>25
中華って基本豚肉だろ。
牛肉が高級って発想あるの?
26:
:2014/08/03(日) 00:53:54.93 ID:
中国で売るウニの軍艦巻きは、プリンに醤油でOKだな
30:
:2014/08/03(日) 01:08:26.06 ID:
>>26
ウニを生で食うのは日本人と一部のイタリア人くらい、、
28:
:2014/08/03(日) 00:56:33.76 ID:
なぜ豚肉を牛肉と偽って売っているのかを聞くと
「われわれだけじゃない。みんなやっている」と開き直ったという。
この一言が支那人と言う生き物を言い表してる。
29:
:2014/08/03(日) 00:58:57.36 ID:
31:
:2014/08/03(日) 01:14:05.45 ID:
>>29
羊頭猫肉をやっていたってスレが昔あった希ガス
32:
:2014/08/03(日) 01:23:47.79 ID:
33:
:2014/08/03(日) 01:27:59.13 ID:
今日スーパーで牛肉が豚肉より安くてちょっとショックだった
34:
:2014/08/03(日) 01:31:47.61 ID:
35:
:2014/08/03(日) 01:38:29.61 ID:
そもそもどんな色付けをしたら洗って真っ白になるんだか
中華街の焼き豚は外側を赤く染めてあるが
ラーメンに入れてもスープに色落ちするなんて事は無い