韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
新興国の債券、大量償還時代に!今年から年100兆円
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

新興国の国や企業が発行している債券が2018年から大量に償還を迎える。今後3年間で毎年、過去最高となる100兆円規模の返済が必要になる。3年前と比べほぼ2倍だ。超低金利を背景に債券発行を増やしてきたが、米国など世界の中央銀行は大規模緩和の出口に向かう。今後は金利上昇で借り換えのコストが重くなる見通しで、新興国経済の新たなリスクとなりそうだ。
2008年のリーマン・ショック以降、世界の中央銀行は大規模な資金供給で景気を下支えしてきた。世界的に超低金利が続くと新興国の政府や企業は低い金利で債券を発行し資金を調達してきた。低金利で運用難となった投資家はギリシャやアルゼンチンといった信用力の低い国の債券でも購入してきた。
調査会社ディールロジックによると今後3年で満期を迎え償還が必要になる債券は3兆2297億ドル(約359兆円)にのぼる。内訳は国債が1割、社債が9割で、合計した償還額は18年に8919億ドル、19年に1.1兆ドル、20年に1.2兆ドルと毎年増えて過去最高の更新を続ける。
償還額の多くを占めるのが中国だ。企業と政府部門をあわせた今後3年間の償還額は1兆7531億ドル(195兆円)と新興国全体の54%になる。償還額の多い国はロシアが3年間で1330億ドル、メキシコが同881億ドル、ブラジルが同1360億ドルとなる。
債券は償還期限が来ると投資家に資金を返済しなければならない。通常は新たに債券を発行し資金を手当てするが、投資家層の薄い新興国では国内投資家からの資金調達だけでは間に合わず、ドル建ての債券で海外の投資家からも資金を集めている。国際金融協会(IIF)によると企業と政府をあわせた新興国の債務は、6月末時点で57兆ドルと世界全体の債務額の3割を占める。
米国は利上げを進めており、新興国通貨に対するドル高が進む。金利が上昇すると利払いの負担が重くなり、ドル高により新興国通貨で計算した債務の返済額も増える。信用力の低い国や企業でも有利な条件で債券を発行できた時代は終わろうとしている。
中国では企業が設備投資や金融資産の購入のために債務を膨らませている。金融当局は過剰債務を解消しようと金融の引き締めを急いだ結果、資金の再調達が難しくなった企業が相次いでいる。
そーす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33850800W8A800C1MM8000/
他サイト:注目の動画
実際に18年に入り債務不履行(デフォルト)に陥る企業が出始めている。石油・ガス供給会社の「中国国儲能源化工集団(CERC)」や香港上場の不動産開発会社「新昌集団」のドル建て社債などが相次ぎデフォルトに陥った。
今年に入り世界の金融市場が不安定になった局面では、投資家が新興国の債券から資金を引き揚げた。米EPFRによると新興国の債券ファンドは、4月下旬から7月上旬までの間に155億ドルが流出している。米Tロウ・プライスで新興国債券に投資するマイケル・コーネリアス氏は「実力よりも低すぎる金利で資金調達してきた国では揺り戻しが起きる可能性がある」と警戒している。
(終わり)
これな
ますます国債金利騰がるな
さすが中国
日銀も喜ぶぞw
日銀が喜ぶかどうか知らんが、円建て債もあるよ。額は少ないが。
所謂サムライ債と言う奴。
円建てで為替リスクがなくて金利もそこそこ高いから人気があったが
アルゼンチン債の破たんで警戒感が強まった。
アメリカ怖いわ😱
9月と12月に米金利の利上げがあるね
え?世界一の債権国しらないの?
ヤバイかもね
むしろ米中戦争を奇貨と捉えてるフシすらありますね
中共にとっても国営のゾンビ企業は頭の痛い問題だった模様で
「とりあえず」国有企業従業員を「あと600万人」解雇し、
そのための失業手当が230億ドル という目算の模様です
それら失業者の逃避先として
シルクロード(一帯一路構想)があった・・・ようなのですが・・・
肝心のそれらの国々でもあまり評判がよろしくない模様で
中国がケツ持ちするのが筋
IMFはすっこんでろ
徳政令カード発動待ったなしwww
国内の債権なら兎も角として
外貨建ての債権を徳政令には出来ん。
いまだに中国から資金を持ち出せない状態が継続中、
どうやってドル調達するんやろ?
トランプにごめんなさいしとけ
トランプに土下座したところで中国の慢性的なドル不足は解消しないよ。
資源国相手に戦争したら、余計に貧乏になるだろ
借金チャラにするために
欧米や日本に喧嘩売るとかいう可能性はないの?
しかも返せない者同士何ヶ国も徒党を組んで
人口も資金もやたらめったらあるから、絨毯爆撃されて負けそうな
アホかよ
金貸しに喧嘩売ったら、二度と貸してもらえないぞ
ターゲットは富裕層だな
これは今年の相場荒れるぞ
アメリカが金利を上げたから、
中国にとってはかなり不利だけど、それしかない
対外純資産(アメリカ国債を含む)を少しずつ売却して
何とか凌ぐはずだが、次の償還で吹き飛ぶ
→支那二階建てやってるドイツ銀行にも延焼
→ドイツ本国あぼん
→EU終了
そこまで行くには、あと10年かかる
一度目の償還は、借り換えで乗り越えるから
シナが焼かれたらドイツだけじゃあ済まないぞ。
中国と関係の深い東南アジア、豪州なんかも一緒にアボーンだ。
CPTPP加入組みはぎりぎりアボン回避できるとおもうぞ
10年債の償還が始まるか
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 16:45
ロールオーバーできれば何ら問題ありませんが
ロールオーバーできない国にとっては大問題です
キンペちゃんブンちゃん 聞いてる?
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 16:58
あー早く、韓国がデフォルト&ハイパーインフレしないかな。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 16:59
1997年の再来だな。ブラックマンデーやら韓国のIMF入りやらイベント盛り沢山だったけど、その後、また盛り返して行ったから大丈夫。新興国の相場は大荒れだろうけど。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 17:12
中国は生活レベルを落とせない、
というのは一部の富裕層だけ。
全員海外に逃亡している。
日本は中国人が住み着かないように対策を取るだけ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 17:21
_[~ヽ-<〉
(///  ̄ ̄ \
7// ̄二二 ̄T
. ト イ \ / | 再建の再建〜
(6" (_人_) \
Y //__LLLLL_ )
| \ロω_ロ ノ
>ー―――< これでいいニダ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 17:26
韓国企業のドル建債権の最大の保有者は韓国政府
外貨準備を積み上げ社債市場を支える妙手だったが
今の不景気下では致命傷になる
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 17:34
「どどどどうしるニカ大統領!?」
∧ 文∧ 償還に備えて
◁□ω□▷ 政策金利も
(U—U-★ ド〜ンとアゲちゃうよぉ♪
┌―――─┐
┌──┐┌―─┐┌┤チキン店│
┤経営├┤倒産├┤└────┘
└──┘└──┘│┌――─―─――─┐
└┤無人ラミョン店の│
│自販機の中の人 │
└────────┘
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 18:01
>2008年のリーマン・ショック以降、世界の中央銀行は大規模な資金供給で景気を下支えしてきた。
安倍内閣になってようやく、遅ればせながら金融緩和始めた日本に中韓は
「近隣窮乏策!」とか因縁つけてたよな
シねよク.ソ虫どもがマジで
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 19:34
明日飛んでも驚かない
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 20:08
日本における影響については何一つ語っていない。
なああにが、日本経済新聞だ!くそが。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/08(水) 21:38
国民から収奪するんじゃないかな。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/09(木) 04:25
日本さん!慰安婦シンポジウム緊急中止したアルよ!
忖度宜しくアルね!
こんな感じか?
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/09(木) 23:00
何が起こるかわからないから不安だが同時にワクワクもするなw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/14(火) 03:45
中国と言えども経済操作は限界があるんだね。これからは衰退が始まるって事なんだ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★