韓国識者「日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」「ホワイト国回復も早期にあるだろう」
【韓国車】トヨタ、史上最大の純利益…現代車はウォン高・在庫で大苦戦
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
[?韓国経済新聞/中央日報日本語版]
日本トヨタ自動車の2019年第1四半期(4-6月期)の連結決算で、営業利益は昨年同期に比べて19%近くアップした。同期間、韓国現代自動車の営業利益(4-6月期)は30%近く急減してトヨタとは対照的だった。韓国と日本を代表する二つの自動車メーカー間の悲喜が交錯した理由は何か。市場からは「ウォン高および円安現象」以外にトヨタのコスト削減努力が光ったという分析が出ている。
◆史上最大の純利益を記録したトヨタ
5日、業界によると、トヨタの4-6月期の売上は7兆3627億円で前年同期比4.5%の伸びとなった。営業利益は18.9%増となる6827億円を記録した。当初、6300億円台に達するだろうという市場の予想値をはるかに上回ったかたちだ。当期純利益(6573億円)は史上最大値だった。トヨタは今年、グローバル販売展望値を1050万台としていた。日本リサーチコンサルティング会社TIW(ティー・アイ・ダヴリュ)の高田悟アナリストは「トヨタは北米市場で相対的に良好な販売実績を示し、中国での販売も着実に伸びている」とし「競争会社に比べて優れた競争力を維持している」と評価した。
現代車はこれとは異なる状況だ。4-6月期の売上は24兆7118億ウォン(約2兆4480億円)、営業利益と純利益はそれぞれ9508億ウォン、8107億ウォンを記録した。4-6月期のグローバル自動車販売台量は119万2141台で、最悪の実績だった昨年同期に比べて10.6%増えて売上も1.7%伸びた。だが、営業利益と当期純利益はそれぞれ29.3%、11.3%急減した。営業利益は昨年10-12月期以降、3四半期連続で1兆ウォンを下回った。上半期(1~6月)で見れば営業利益と当期純利益が1兆6321億ウォン、1兆5424億ウォンで前年同期比それぞれ37.1%、33.5%減った。
トヨタは今年上半期(1~6月)に520万9000台の販売量を記録し、グローバル自動車メーカーで3位とした。ルノー・日産・三菱アライアンス(553万8000台)、フォルクスワーゲン(551万9000台)と「3強」構図を形成した。米国ゼネラルモーターズ(GM、415万6000台)が4位、現代・起亜車(359万台)は5位だった。
◆コスト削減・為替で悲喜分かれる
トヨタと現代車は販売実績から大きく差をつけた。トヨタは今年4~6月に261万6000台を販売した。昨年同期比2万6000台の伸びとなった。北米とアジア、欧州で販売量が一様に増加した。中国で高級車ブランド「レクサス」の販売台数が対前年比40%近く伸びたことで利益が急増した。
これとは対照的に、現代車は米国市場の長年の販売不振によって減らない在庫の影響が響いた。昨年の過剰生産および販売不振で在庫が一時4カ月分にもなり、その後遺症に苦しんだ。今年に入っても、在庫優先販売により新車と中古車価格が共に下落する悪循環が繰り返された。在庫をさばくために過度なインセンティブを与えながら収益性が悪化したという診断だ。中国市場の回復の遅さも利益減少の原因につながった。
トヨタのコスト削減努力が収益性の向上につながったという評価もある。ハイ投資証券リサーチセンターのコ・テボン・センター長は「トヨタは原価企画型生産方式を導入して設計段階からコストをおさえるノウハウを蓄積してきた」とし「今年に入って部品の材質まで変えて単価を大きくおさえた」と説明した。
今年に入り、円安が続いている点もトヨタにとって好材料となった。対ドル円相場は4-6月期平均1ドル=109円で、企業の予想値105円に比べて3.8%ほど円安となった。このような状況が続いたことでトヨタの価格競争力に翼がついたということだ。反面、現代車はウォン高で辛酸を嘗めた。現代車関係者は「ウォン高や主要新興国での通貨安が続き、新車中心の販売回復が売上および収益性の増大につながらなかった」と説明した。
http://japanese.joins.com/article/767/243767.html?servcode=800§code=860&cloc=jp|main|top_news
他サイト:注目の動画
すぐにぶっ壊れる車2台あっても始末に困るだろう、(笑)
トヨタの安売りのせいニダ
・各国が韓国人の無断コピーをシャットアウト
・三菱の低迷と撤退で技術力低下
・独自開発0点
・現地生産が少なく、韓国生産が多いのが特徴で韓国政府の財閥保護政策によって、安価で生産していたが、文在寅の最低時間給引き上げでダメージ大
・現代自動車は税金をほとんど払っておらず、電気代も無料に近いほど安かったが、法人税アップ、物価高騰で終わり
日本、欧州勢に五分五分だと勝ち目無し
サムスンの自動車部門は自社での開発を止めちゃったよ
まぁ、生産性が低く、従業員の給料は高い。
これでトヨタと価格で勝負するなら、研究開発費を決ズルしか無い。
そんなのでプリウスのパチモンとか作ってたのか
これからアラがどんどん出てくるかもしらんね
エラは既に出てるニダ
トヨタはプリウス開発するのにエライ金かかったというからな
現在の価格設定でも赤字に近いって話だ、
バ韓国は何もわかっちゃいない、アホだから
他社はハイブリッドの開発に踏み切れなかったらしいな
トヨタは80年代から在庫を出さないので有名で
トヨタのカンバン方式とか持ち上げられていた
そうなりそうだから、中韓が出来たんじゃねーの?
中国は多分に儲けさせてくれた面もある しかし韓国はなぁ
日本は5000万のコジキを飼って
先進国レベルの生活をさせてるって言われるくらいだし
品質全てじゃねえか
いくら下駄替わりに米国人が買うと言っても
安物買いの銭失いを時間と不便さで実感するだろうに
例えばルノーは以前生産効率と品質が悪かった
元は公団なのでフランス政府が融資して日産をグループ化し信頼性を上げた
さらに北米みたいに日産ブランドの強い所では
日産ルノーが強い所ではルノーで売っている
そういうプラスが無い
更に、国力があるから₩が高くなる。
これは素晴らしいことだ。
もう少しで先進工業国の仲間入りできるかも。
韓国ってなんだかんだで技術力ある
ならば買ってやりなさい
登り坂を走る時のまるで極上の絹を思わせるような滑らかな
走り心地で坂を下る様は、
日本車には決して真似できないだろうね。
世界中の有名デザイナーを高給で引き抜いてるらしい。
韓国車のデザインに比べて
日本車のデザインが最近酷いのは認めるが、
整形が盛んな国らしく
内面よりも外面重視な所がいかにも韓国人らしい。
レッドチーム入りで、中露の市場でのシェアも見込める。
いいなぁ、韓国車の未来はバラ色だねw
朝鮮車は無理だろ
うちのソナタYF09年式はそろそろ850万キロ走ってるけど
完璧に新車同然だし
その前のTOYOTAはその十分の1も走らない内に
ポックリ壊れたけどなー
(=゚ω゚=)ノ すげえな。そのコピペは数年前から走行が1キロも伸びてない。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/07(火) 14:12
このデータをもってアメリカに泣きついてそう
「日本は儲けてるから関税は倍にしても大丈夫ニダ!」とか言ってたりしてね w
韓国が関税免除になったとたん「韓国経済好調ニダ!!!」ってなるんだろね
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/07(火) 14:25
円安効果とゆわれてもなあ
半島の工業用電力はタダみたいなもんだし
だから現地生産に切り替えられんのやろw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/07(火) 14:26
トヨタが初めて利益1兆円を達成したとき、
国内マスコミはんたちえろうお叩きになられはりましたよなぁ。
まあ良くも悪くもそのおかげで研究開発投資が増え、
今の姿があるんどすけどな。
翻っておまエラ調子いい時、何やっとったん?
成功の立役者たる日欧コンサル会社をおん出して、
自分たちの手柄だとホルホル遊んでただけですやんw
自動車メーカーは、
技術や法令、販売施策にメンテ、そして流行と
おそろしく裾野分野の広い産業なのに、
主力商品が二世代続けてコケたらもう終わり。
規模や見返りの割にリスクが大きい業種なのにねえ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/07(火) 15:39
109円台なんて円安に入んないわ
112円超えたらやっと円安になったな〜ぐらい。
そして1円安で営業利益は400億円増える
為替112円なら営業利益は8027億円。
そこで初めて円安の追風ニダって記事書けるんだよ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★