【韓国経済】ドルウォン 1,194.55
【中国・貴陽市】「滝が流れ落ちる超高層ビル」が登場
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

中国南西部・貴陽市の中央ビジネス地区に、この夏、高さ121メートルの新たな高層オフィスビルが現れた。このビルは、ある1方向の壁面で高さ108メートルの人工の滝が流れ落ちるようになっている。
水は強力なポンプ4基を使って上に運ばれ、4階分の深さまで下へ延びる麓の貯水設備に流れ落ちる。貯水設備の特別な構造により、流れ落ちる大量の水による損傷を避けることが可能になっている。
例えば、技術者らは防音の問題を完全に解決することに成功。ビルの中では水による騒音は聞こえない。
中国 滝の流れる摩天楼出現
https://jp.sputniknews.com/science/201807255157311/
画像



貴陽中央商務区

他サイト:注目の動画
ビルの外には?
完成時にはステージ設置してライブイベントやってたけど
それ以来一度も流れてるとこ見たことない
>>
>>6
見ての通りやね
これよりかは打ち水の方が風情がある。
落ち方とか工夫して欲しいわ
これ周りの劣化すげー早いんちゃう?
俺も思ったw
西武線のホームから見えるやつかw
↓
>この人工の滝は費用が安くはない。電力にかかる費用は1時間当たり116ドルとなっている。
>そのため、水が流れる壁面を起動するのは祝日の時だけで、時間も僅か10~20分間だけ
ああ…祝日にたったの20分やるだけなのか…
意味あるのか…?それ
思ったより安いけど商業施設じゃなくなぜオフィスビルでやってしまったのか
何の役に立つんだこれw
観光地ならまだしも
ただのオフィスビルとかwwww
本当にレジオネラ菌とか大丈夫かこれ
ちゃんと滝壺みたいな感じの庭に仕上げて雰囲気だしとけよ
えっ!
どこにそんな要素があるの?
水力発電すればいいのに
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/28(土) 03:36
ガラス板に水を沿わせて滝のように見せるみたいな仕掛けは日本にもあるけど、本当にドバドバ流しちゃうんだな。
もう少し下ビチャビチャにならなければ、打ち水効果で涼しそう(笑)
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/28(土) 03:44
菌を撒き散らすの確定よな
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/28(土) 04:54
一瞬「滝に流されるビル」と空目したーよw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/28(土) 12:33
落ちてるところは そのうちヌメヌメのコケが繁殖して
汚らしくなるに10元。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/28(土) 12:47
レジオネラーーー! (谷岡ヤスジ調)
,, -―-、
オエーーーッ / ヽ
/ ̄ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
│ `ヽU ∴ )
│ U: l
│ U:(
│ U:)
U:(
ボタボタ ビタビタ… “U ;l,.
- :
- (^v^)Y:
- 2018/08/12(日) 00:24
次はぜひ「ビルが流れ落ちる超高層滝」に挑戦していただきたいですね
コメントする
暴力的・性的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★