韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【ラオス】韓国SK建設が参加のダム決壊、数百人不明
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
事故は23日夜、ラオス南東部のアタプ―州で発生。ダム決壊により50億立方メートルの水資源が放出された。周辺の六つの村が洪水に襲われ、数百人の住民が行方不明になっているという。
ダムは韓国のSK建設・韓国西部発電などが参加する多国籍合弁会社、セピアン-セナムノイ電力会社(PNPC)が建設を進め、今年から商業運転に入る予定だったという。
イ・ギョンミン記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/24/2018072402912.html
google翻訳です。読み難い部分もありますがご了承下さい。
この動画ニュースはPosted : 2018-07-25 14:34です。
「ラオスのダム崩壊、数百人が死亡・行方不明 "...国際社会支援本格化/ YTN
2018/07/24に公開
[アンカー]
SK建設が施工されている、ラオスのダム崩壊で数百人の人命被害が発生したことに関連し、国際社会が腕を歩いて支援に乗り出した。
前回、ラオスの助けを受けたタイのも構造の専門家を派遣する予定です。
キム・ソンヒ記者が報道します。
[記者]
家や学校、木など町全体が上だけ残して無残に水にロックされています。
元村があった桁のか実感がならないほど世界中の水浸しです。
ダムが氾濫してから数日が経ったが救助作業はドディギがあります。
まだ正確な被害規模も集計していない状況。
ベトナムのメディアは、今回のダム崩壊による死者が少なくとも70人、行方不明者は200人を超えると報道したが、明確な数字は把握されず、です。
6千6百人の被災者たちも避難所や学校テントなど厳しい時間を過ごしています。
状況が深刻になり、国際社会の構造とサポートが本格化しています。
アントニオ・グテーレス国連事務総長は、犠牲者の家族に慰めを伝え救助作業を積極的に支援すると述べた。
シェンロンシンガポールの首相もSNSを介してすべての支援を惜しまないと言いました。
洞窟の少年救助作業時、ラオスの助けを受けたタイは構造の専門家を事故現場に派遣する予定です。
募金運動も活発に行われています。
被害者を支援するクラウドファンディングは、瞬く間に9千2百人が参加し、一日に目標の半分を達成した。
韓国政府もSK建設が施工されているダムで事故が起きただけに、政府機関や企業が参加する緊急対策班を構成してサポートしています。
YTNキム・ソンヒ[sunny@ytn.co.kr]です。
他サイト:注目の動画
ないだろう
> ラオスには日本が建設中のダムもあるが、決壊したダムの建設に日本は関わっていないという。
日本は関係なし。
300人以上死亡とかだと
韓国企業の自爆として最大級!?
三豊百貨店は、もっと多かったと思います。
こんなのどこのダムでも起きる
SKは被害者だよ
お前はダムの存在意義全否定するつもりか。
ラオス南東部で23日に起きた建設中の水力発電ダムの決壊事故で、ダム建設に参加している韓国のSK建設は現在、アン・ジェヒョン社長がダム建設現場に出動し、対策委員会を立ち上げて救助活動の計画を立てていることが分かった。
アン社長が救助活動を陣頭指揮する予定だという。事故では多数の死者・数百名の行方不明者が出ているが、この中に韓国人が含まれているかどうかについては確認中だという。
24日(現在時間)、AFPなどの外信によると、ラオス南東部のアタプー州で23日、水力発電用のダムが決壊し、50億立方メートルの水が流れ出て六つの村が洪水に襲われ、1300世帯、約6600人が被災した。
決壊したダムはセピアン・セナムノイ電力会社(PNPC)が建設しているもので、PNPCは2012年3月に韓国のSK建設・韓国西部発電などが設立した合弁企業だ。ダムの進ちょく率は92%を超えており、来年2月から商業運転に入る予定だった。
SK建設の関係者は「ダムは昨年、工期より5か月前倒しで工事を終え、1年早く貯水し、試運転に入っていた」「今回決壊したダムは、メーンのダムではなく、五つの補助ダムのうちの一つ」と説明した。
SK建設の関係者によると、ラオスでは現在、雨が続いており、補助ダムの一つがある地域の川が氾濫してダムの上部が一部崩れ、下流の村で浸水被害が起きたという。また、ラオス政府との協力により周辺住民はすでに避難を終えているという。
キム・ミンギ記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/24/2018072402971.html
>工期より5か月前倒しで工事を終え、1年早く貯水し、試運転に入っていた
こういう適当な事やるからー・・・
スケジュール自分たちで蔑ろにするなよ。
<総合>韓国・ラオスに大型水力発電所建設
韓国がラオスのメコン川流域で大型水力発電所を建設する。建設資金の大半を韓国輸出銀行と韓国企業が出資する開発援助方式を採用しているのが特徴だ。
ラオス政府から事業権を取得したSK建設が発電所の設計・施工を担当し、西部発電が運営と管理を行う。
企業側が工事期間を含め32年間運営し、投資費用を回収した後にラオス政府に所有権を譲るBOT(建設・運営・譲渡)方式で進められる。この方式は、資金や運営能力に乏しい開発途上国のインフラ建設の方式として広がりそうだ。
事業の着工は来年5月の予定。ラオス南部のボーラウェン高原を貫くメコン川の支流にダム3カ所を建設し、電力を生産する「流域変更型」のセピアン・セナムノイ水力発電プロジェクトだ。
発電容量は韓国の忠州ダム規模の410メガ㍗。完成後にラオスとタイに電力を供給する。
総事業費は10億㌦で、韓国が5億7500万㌦、タイが4億2500万㌦出資する。出資の仕組みをみると、まず3億㌦の出資金でダム建設の特殊目的法人(SPC)を設立する。
出資比率はSK建設26%、西部発電25%、タイ電力会社25%、ラオス政府24%。ラオス政府出資分は輸出入銀行が全額肩代わりし、対外経済協力基金から7300万㌦を有償融資する。
次に、事業を担うSPCに対する7億㌦のPF(プロジェクトファイナンシング)を行う。PFは、特定事業からあがる予想収益をもとに融資することをいう。
輸出入銀行は、この7億㌦の半分、3億5000万㌦をADB(アジア開発銀行)と共同で融資する。残りはタイ国策銀行が行う予定だ。
PNPC(SPC法人名)代表は、「韓国の援助資金が入り、ADB、タイ国策銀行、韓国企業が参加する共同事業になった」と語った。
輸出入銀行は、国内企業が施工だけでなく、運営・購買を含む事業全般を主導する「投資開発型事業」を推進する金融に力を入れている。
また、途上国が発注したインフラ事業に対しては、対外経済協力基金資金と輸出入銀行資金を混合した「複合金融」で韓国企業の資金調達力を高め、日本や中国との競争に備える。
このような援助型輸出金融をベトナム火力発電所やエチオピア水力発電所なども検討中だ。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/general/2012/post_5132.php
詳細サンキュー。ほぼ韓国オンリーだな。
韓国参加ってか韓国主導じゃん
他の国金出してるだけやん
そんなダムが簡単に壊れんのか?
放流しないで溢れさせたんじゃないの。
流れることを想定してない場所は簡単に削れてゆくよ。
今回事故が発生しなくても
近い将来事故が発生したであろうことは間違いないな
チョンまたやったのかよ
SK建設の関係者は「ダムは昨年、工期より5か月前倒しで工事を終え、1年早く貯水し、試運転に入っていた」
ラオスのダム決壊でSK建設社長が現場に出動、救助活動指揮へ
行方不明者数百名、6600人超が被災
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/24/2018072402971.html
ラオス南東部で23日に起きた建設中の水力発電ダムの決壊事故で、ダム建設に参加している韓国のSK建設は現在、アン・ジェヒョン社長がダム建設現場に出動し、対策委員会を立ち上げて救助活動の計画を立てていることが分かった。
アン社長が救助活動を陣頭指揮する予定だという。事故では多数の死者・数百名の行方不明者が出ているが、この中に韓国人が含まれているかどうかについては確認中だという。
24日(現在時間)、AFPなどの外信によると、ラオス南東部のアタプー州で23日、水力発電用のダムが決壊し、50億立方メートルの水が流れ出て六つの村が洪水に襲われ、1300世帯、約6600人が被災した。
SK建設の関係者は「ダムは昨年、工期より5か月前倒しで工事を終え、1年早く貯水し、試運転に入っていた」「今回決壊したダムは、メーンのダムではなく、五つの補助ダムのうちの一つ」と説明した。
>今回決壊したダムは、メーンのダムではなく、五つの補助ダムのうちの一つ
要するにまだ決壊するだろうダムが6つあるって事か
最悪だな


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
これやりすぎだろ
ムンが責任取るレベル
_ノ乙(、ン、)ノ ラオス国営テレビから 何を言ってるかは不明w
ダムの決壊はこんな感じで予想外に大規模に洪水が起こるから、
決壊だけは避けるよう頑張るもんなんだよなぁ。
なんか沢山出資した会社の中に
韓国の企業が入ってたっぽい言い回しだけど、メインじゃん
責任は完全にSKだわ
「参加」とかまるで下請けかのように書いてるが、当時の記事には建設担当ってはっきり書いてある件w
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/07/24(火) 20:14:01.09ID:XinH4Tsa0
>ラオス南部のセピアン・セナムノイ水力発電ダムの建設が年内に始まる見通しだ。
>韓国のSKエンジニアリング・アンド・コンストラクションが建設を担当し、2018年運転開始の予定。
>出力410メガワットで、370メガワットをタイに、残りをラオス国内に供給する。
http://www.newsclip.be/article/2013/12/05/19991.html
これが2013年の記事
> 総工費は10億2000万ドル(約1100億円)
安いなあ……
安物買いで死者まで出すとか……
村6か所水没て・・・・・・
補償する確率なんてほぼゼロだもんなあ
お見舞いの言葉くらいは言うかね?
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/25(水) 17:56
朝日がこれは自然災害ですって言ってたな
英字の朝日新聞のほうでは愛媛のダムが決壊扱いだったけどw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/25(水) 19:30
※1 なにそれ酷いな。
しかもニュースでは、韓国、ラオス、タイの合弁企業扱いだったよ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/25(水) 23:43
※1
こんな時にも反日か…、品性あさましいクソアカヒはさっさと此の世から消え失せろ!って言いたくなるな…。其れは兎も角
然しKの法則というものは恐ろしいな、一体全体この様な惨事を引き起こしかねないような蛮行を平然と容認できる彼奴等の思考というのはどんなものなのか…。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★