韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
台湾・HTC「スマホが全然売れない…」 従業員1500人解雇へ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

【新北(台湾北部)=伊原健作】
台湾のスマートフォン(スマホ)大手、宏達国際電子(HTC)は2日、全従業員の2割強に当たる1500人規模の人員削減を実施すると発表した。中韓勢との競争激化で販売不振が深刻化。製造部門を縮小することで業績の立て直しを急ぐが、苦境が鮮明になっている。
工場がある台湾北部の桃園市政府に2日、大量解雇の報告書を提出した。削減は9月末までに完了する。同社は目的について「運営を効率化し、将来の競争力を高める」などとしている。
HTCはグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホを2008年に世界で初めて製品化した老舗だ。ただ、高価格帯では韓国サムスン電子の攻勢に太刀打ちできなかった。中低価格帯は中国勢に突き上げられ、深刻な販売不振が続く。17年12月期連結決算は最終損益が169億台湾ドル(約610億円)の赤字(前の期は105億台湾ドルの赤字)となり、02年の上場以来最大の赤字を計上した。
1月には米グーグルにスマホ事業の一部を約11億ドル(約1200億円)で売却した。グーグルのスマホ「ピクセル」を受託生産してきたが、研究開発チームを含め関連する約2000人がグーグルに移った。15年に約1万5000人いた従業員は6月時点で約6450人まで減り、単純計算では9月末までに5千人を割り込むことになる。
同社はスマホからの撤退を一貫して否定しているが、状況は厳しい。成長事業と位置づける仮想現実(VR)機器関連を軸として、経営の立て直しを図る可能性が高い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32523670S8A700C1FFE000/
他サイト:注目の動画
ブランド力が低いんだから高いと売れない
懐いな
WiMAX回線が使えたHTCなんか使い勝手良かったし
今でも職場でHTC信者いるけどね
そいつ、わざわざ台湾まで買いに行ってるし
政府系らしいからねZTEは
ユーザ満足度も高いのにシェアが低いのが不思議だ
一般受けしないんだろうな
HTCJ 、HTL23と買う端末がことごとく
メジャーアップデート打ち切りで選ばなくなった
シャープの端末もそうだけど
HTCに国際版OS入れるととんでもなく快適になる。
もちろんauでは不可能なアップデートも
簡単にできりゃいいけどリスクもあるし
一般向けじゃないよね
ただただシンプルで使い易いのが欲しいんや
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTL23/5.0.2/DR
エッジセンスとか面白いは面白いけど、
需要が低そうな機能をつけて、価格が高くなってしまったのではないか…?
今は見る影もない
スタンド付きなのが便利だったね…
Butterflyは売れたんだろ?
なんで尻すぼみになってんの
EVOくらいまでは良かった気がする
Butterflyをauでだしたのが日本では失敗の始まりな気がする
ヨーロッパかアメリカかって雰囲気の街並みを舞台に白人や黒人、
または販売地出身の役者をメインにCMを作り、
韓国企業が販売するモノだと一切匂わせない
同郷のヒュンダイがザパニーズ広告で日本製と誤解させて売る戦略なのに対して
サムスンは徹底して無国籍を装い、国のイメージではなく
オシャレっぽいCMのイメージで売っていくっていうね
日本じゃサムスンのサの字も出さねえ
卑怯を通り越して面白い
それ以外は全く不満がなかった
メインがiPhone5sだったし
自転車チームのメインスポンサーやってたりしたけど
今は余裕ないんだろうな。
日本もハイテクばかり追い求めないで客のニーズとデザインに注力してれば
こんな悲惨な結果にならなかったのに
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/07/04(水) 18:03
そんなにユーザーがいるのか。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★