1:
:2014/07/27(日) 19:24:26.22 ID:
トルコの高速鉄道開通=中国が初の建設請け負い
【北京時事】
27日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、中国が建設に参加したトルコの首都アンカラと最大都市イスタンブールを結ぶ高速鉄道の2期工事が完了し、25日、エルドアン首相がアンカラからイスタンブールに向けた一番列車に乗り、開通を祝った。
中国が国外で請け負った最初の高速鉄道建設プロジェクトで、同紙は高速鉄道の「海外進出」を進める上で重要な意義があると強調した。
(2014/07/27-18:16)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014072700138
2:
:2014/07/27(日) 19:29:22.90 ID:
4:
:2014/07/27(日) 19:25:56.46 ID:
6:
:2014/07/27(日) 19:26:44.69 ID:
7:
:2014/07/27(日) 19:27:47.29 ID:
トルコでチャイナボカンシリーズ始まるよ ヽ(・∀・)ノ♪
8:
:2014/07/27(日) 19:28:01.03 ID:
9:
:2014/07/27(日) 19:28:16.56 ID:
でもこれ、中身新幹線だよな?
運用ノウハウはシナだけど
10:
:2014/07/27(日) 19:28:23.64 ID:
11:
:2014/07/27(日) 19:28:44.72 ID:
12:
:2014/07/27(日) 19:28:59.95 ID:
13:
:2014/07/27(日) 19:30:56.19 ID:
14:
:2014/07/27(日) 19:31:00.99 ID:
15:
:2014/07/27(日) 19:32:29.57 ID:
中国仕様は緊急停止した車両に後続車両が追突するシステムだけど大丈夫かね
16:
:2014/07/27(日) 19:34:22.55 ID:
47:
:2014/07/27(日) 20:01:35.40 ID:
>>16
中華といえば曲技団。
地域色もあれこれ多彩なんだろうが
埋めた行為だけは、未だに解せないな。
49:
:2014/07/27(日) 20:02:56.95 ID:
17:
:2014/07/27(日) 19:35:52.06 ID:
18:
:2014/07/27(日) 19:35:57.97 ID:
20:
:2014/07/27(日) 19:39:23.31 ID:
トルコは親日派じゃなかったのか?
あのロシアを負かした日本はすばらしいと絶賛してくれてたのに
チャンコロ鉄道かよ。
61:
:2014/07/27(日) 20:17:21.05 ID:
>>20
予算がなければ仕方がない。
日本人だって、安い支那産チキン買って今絶賛後悔中だ。
トルコが後悔しないで済むことを願っている。
63:
:2014/07/27(日) 20:21:47.25 ID:
21:
:2014/07/27(日) 19:40:20.90 ID:
トルコは同族のウイグルがとんでもない目に遭わされているいるのに中国べったりだな。
途上国が中国に媚びを売るのはある意味やむを得ないことだと思うが、
トルコはダメだろう。
一番最後まで中国に抵抗するべき立場じゃないのか?
22:
:2014/07/27(日) 19:40:21.68 ID:
24:
:2014/07/27(日) 19:40:55.27 ID:
25:
:2014/07/27(日) 19:41:58.06 ID:
車両制作には韓国のロテムが合弁会社で参加
ウクライナ高速鉄道再びやな
26:
:2014/07/27(日) 19:42:18.51 ID:
27:
:2014/07/27(日) 19:42:43.17 ID:
建設費安くあげても、事故で補償&訴訟で偉い事になって結果高くつくのにな
28:
:2014/07/27(日) 19:42:49.01 ID:
日本はトンネル掘っただけ
あいかわらずアホなお人よし国家だぜ日本は
65:
:2014/07/27(日) 20:35:08.49 ID:
29:
:2014/07/27(日) 19:46:31.68 ID:
30:
:2014/07/27(日) 19:49:12.94 ID:
トルコは韓国戦車か何かを導入して
ようやく韓国って知ったんだろw
あれと一緒でしょ
31:
:2014/07/27(日) 19:49:57.38 ID:
32:
:2014/07/27(日) 19:51:06.96 ID:
33:
:2014/07/27(日) 19:52:13.55 ID:
自民の政治家が中国に新幹線技術を輸出したおかげで
30年後の日本がこのざま
36:
:2014/07/27(日) 19:54:36.27 ID:
これ一番列車がさっそくトラブって予定より遅れて到着したんでしょw
37:
:2014/07/27(日) 19:55:54.03 ID:
安物買いの銭失い
トルコにはガッカリだわ
せいぜい中国人に運用してもらえや
39:
:2014/07/27(日) 19:57:13.91 ID:
各国、中国に高速鉄道技術を売らなければこんなことには…。
特に新幹線の日本とICEのドイツは重罪。
43:
:2014/07/27(日) 19:58:39.88 ID:
>>39
見方を変えれば運用できるのは日独だけってシナが証明してるようにもとれ・・・・・・・ないか
46:
:2014/07/27(日) 20:00:23.73 ID:
>>43
日独仏のちゃんぽんを運用してるところがありますが
40:
:2014/07/27(日) 19:57:54.89 ID:
41:
:2014/07/27(日) 19:58:31.40 ID:
高速鉄道は列車の技術以前に線路の安全性が重要なんだが
支那土人に建設させていいのか?手抜き前提の工事だぜ。
44:
:2014/07/27(日) 19:59:28.32 ID:
48:
:2014/07/27(日) 20:02:08.16 ID:
デッドコピーしたとはいえ元は新幹線だから
運用間違えなければ早々事故は起きないんじゃね?
レールとか橋脚とかのハード面の手抜きと爆発に気をつけないといけないけど
55:
:2014/07/27(日) 20:07:59.74 ID:
>>48
川崎重工が車両売ってメンテナンス技術はJR東日本が教えたけど
信号は…何だか訳のわからんちゃんぽんなんだよね
中国の新幹線もどきは
50:
:2014/07/27(日) 20:04:02.99 ID:
埋め用のユンボ付き?
相当数必要になるかもしれないぞ。
51:
:2014/07/27(日) 20:04:22.82 ID:
52:
:2014/07/27(日) 20:05:45.13 ID:
53:
:2014/07/27(日) 20:06:02.21 ID:
54:
:2014/07/27(日) 20:06:37.19 ID:
56:
:2014/07/27(日) 20:08:09.00 ID:
海底メトロは日本が穴掘りから路線などの基礎をやったんだが
他が朝鮮製でな、いろいろ不具合があるらしいね
57:
:2014/07/27(日) 20:09:29.68 ID:
中国に新幹線の技術供与を進めた扇千景は責任取れよ。
58:
:2014/07/27(日) 20:12:16.81 ID:
安物買いの銭失いとならぬようお祈ります。
よりによって何を判断にしたのか
理解に苦しむ。
59:
:2014/07/27(日) 20:12:18.26 ID:
60:
:2014/07/27(日) 20:16:55.89 ID:
62:
:2014/07/27(日) 20:17:46.88 ID:
64:
:2014/07/27(日) 20:29:40.70 ID:
初日からトラブルって・・・w
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3021589
68:
:2014/07/27(日) 20:42:37.19 ID:
ちなみにウクライナは韓国の高速鉄道を導入したがまともに動いてない
まじで廃棄寸前になってる
70:
:2014/07/27(日) 20:50:36.33 ID:
71:
:2014/07/27(日) 20:55:38.89 ID:
これでターキーが技術を朴って輸出始めたら? ワクワク
72:
:2014/07/27(日) 20:58:06.97 ID: