韓国識者「日本は今、先に手を差し出した韓国にありがたく思っているはずだ」「ホワイト国回復も早期にあるだろう」
【はやぶさ2】軌道修正あと3回「問題なく到着できそう」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
はやぶさ2
軌道修正あと3回「問題なく到着できそう」
毎日新聞 2018年6月23日 23時00分(最終更新 6月23日 23時00分)
最終段階の接近運用でJAXA会見
(前略)
はやぶさ2は6月に入り、搭載したカメラでリュウグウの位置を確認しながら軌道修正を繰り返している。23日午後7時現在、リュウグウまで33キロの位置を飛行しており、秒速11センチと非常にゆっくりとした速さで接近中。24日には秒速1センチにまで落とし、27日ごろの到着を目指している。
背景に写る星などからリュウグウの位置を特定しているのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や京都大、ソウル大などの4機関。(中略)
これらの機関が出した推定位置を元に、JAXAやNEC、富士通からなる航法チームが、探査機の進むべき軌道を計算する。複数の結果をもとに議論し、最適の軌道を選ぶという。(後略)
一部省略しました。ご了承下さい。
他サイト:注目の動画
「こんなこともあろうかと」の出番もなさそうだ。
ここまでは前回と同じ事を踏襲してるからな
問題は到着後、
人類史上初の大砲を小惑星に撃ってみる実験が控えてる
前回の反省が完璧に生かされている
もちろんそうだね
しっかり活かせてるんだなあ
たどり着いてからのミッションもうまく行きますように
宇宙開発なんてのは失敗してなんぼだからな
多分初号機よりも重量も2倍くらいあると思うよ。
何しろ初号機はMロケットで打ち上げられた小型で簡易なモノであり、
2号機はH2ロケットで打ち上げられた具沢山のアメリカの探査機と
引けを取らないシロモノなわけだから。
それだけ前回の困難を克服しての成功を受けて
より多くの予算を受けることが出来たということだ。
初代はやぶさが510kg
はやぶさ29が600kg
どう見ても二倍には見えない。
大きさも初代が1m×1.6m×1.1mだったのが2になって1m×1.6m×1.25mと、奥行きが15cm大きくなっただけ。
H2Aのペイロードとしては小さすぎるから相乗り衛星3個も積んでたよ。
はやぶさ2に脳内変換よろ
2929にしてやんよー♪
ドラマとしては面白味に欠けるのか?
いやいやw
そこは喜べw
ドラマぽくて喜ぶのはマスゴミだけだ。
学術的にも予算的にも産業的にも
まっとうなねらーとしても無事成功が一番望ましい。
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)や京都大、ソウル大などの4機関
4機関なら3機関の名前まで書いて
なぜもう一つの機関の名前は書かないんだろうか
JAXA,京都大学、日本スペースガード協会、ソウル大学
あんまり聞いた事がないのと、長いからハブられたんじゃないかと思う
なるほど
よその国の大学名入れるくらいなら
その会社名入れてもいいと思うのに
ソウル大学にはイ・ヨンフン 教授のようなまともな人もいる。
正しいことを言い過ぎて土下座謝罪させられたけど…
ヒント
ソウル大、京大
やべーやつも多数派だが、すげー頭のキレるやつもいるぞ
散々、嘘ついて嫌がらせをしてる連中が
「学問や研究は別」と都合のいいこと抜かして、背乗りしてるじゃんか
ミンスの最後っ屁で決まった打ち上げだからな。
泣かせるシーンを盛って(´・ω・`)
次のミッションではまた新たなチャレンジを行う。
8(・ω・)8 ハイビジョン画質の小惑星の動画を見てみたいな
丸くはない不規則な形みたいだし、
大きなクレーターらしきものがある
もっとはっきりした画像が見たい
映画化は難しいな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/24(日) 10:19
順調すぎて追加実験まで成功させたのに、話題に上らない
イカロスさんに愛の手を
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/24(日) 15:01
あの程度ならウリナラにもできますニダ
ただ不正が多いだけニダ
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★