【韓国】マイナス23度の極寒
「!」 ⇒ 激減のハズが一転“豊漁” 謎多きウナギ…下がる値段
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/07/25(金)13:52:21 ID:
日テレNEWS24 2014年07月25日03時36分
29日は土用の丑(うし)の日。ウナギは去年、数が減ってしまったのではないかと心配されていた。今年は一転、「豊漁」が伝えられているが、ウナギ店の悩みは尽きないようだ。なぜなのか。
取材班は24日朝、東京・港区のウナギ料理店「鳥かど家」を訪れた。土用の丑の日を29日に控え、徐々に忙しさが増してきたという。この店で取り扱っているのは、国産の養殖ウナギ。ここ数年、高値が続いていたというが…。
鈴木徹雄店長「(仕入れ値は)キロあたりで700~800円くらいには下がっている。いつも土用の頃は値段が上がってくるんですけど、今年はあまりそういう傾向がない。値段はそのままで、(ウナギの)大きさ的に大きめのを入れて、お客様に喜んでいただこうと思っています」
価格が下がったワケは、ウナギの稚魚が豊漁だったこと。ウナギの養殖は、毎年11月から翌年の5月頃にかけて捕獲した天然のウナギの稚魚「シラスウナギ」を育てる。国内でのシラスウナギの漁獲量はここ数年、特に少なく、輸入もあわせた取引価格は大幅に上がっていた。しかし、今シーズンは漁獲量が3倍以上に増え、取引価格も半分以下にまで下がったのだ。
養殖ウナギの生産量が日本一の鹿児島県。養殖場を訪ねると、ビニールで覆われた池がずらりと並んでいた。養殖ウナギはこうした池で、約半年かけて育てられる。今年、池に入れたシラスウナギは約65万匹。去年の4倍以上に増えたという。
いまむら養殖・今村寛信社長「うれしいですよ。息ができる。養鰻(ようまん)業者に去年まで入る量が少なかったですから大変だった。やっと息ができるかな」
今年の豊漁に安堵(あんど)する一方、今後について聞くとこんな本音も…。
今村社長「たくさん捕れなくても、ある程度の水準でずっと捕れている。少ないんじゃなくて、ある程度の水準で捕れてくれればいいと思う」
シラスウナギの漁獲量は、1963年には232トンあった。しかし、乱獲などを理由に激減した。また、ウナギの生態は謎が多く、今年、豊漁となった理由も明確にはなっていない。こうした中、ウナギを減らさず安定的に供給できるよう、その生態を調査しようという取り組みも行われている。
鹿児島県の枕崎市の花渡川では、九州大学の研究者や鹿児島県の職員らが、ウナギ保全のための調査を行っている。
九州大学・望岡典隆准教授「(Qこれって何ですか)これ、『石倉かご』ですね」
石倉かごとは、川の中に石を積んで、かごで囲ったもの。ウナギは石の隙間をすみかとして集まってくるという。石倉かごを使ってウナギを定期的に捕獲し、その生態を調査するのが狙いで、鹿児島県も2012年から対策協議会を立ち上げ、取り組みを後押ししている。
かごの中の石を移し替え、網を岸にあげてみると、40匹近い天然のニホンウナギが捕れていた。捕れたウナギは、長さや重さ、胴回りを測り、次回の調査でも識別できるようにマーキングをする。そして、調査が終わると川へと戻される。
望岡准教授「ウナギがどの程度移動するのかとか、それが発育期ごとに小型個体、大型個体でどういうふうに違うのかということも明らかにしていくということですね」
続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9077173/
他サイト:注目の動画
中国漁船の主要漁場が南シナ海に移った影響だろ
まさにつかみ所がないと言ったところか
旨いっ!
1963年 232トン
↓ 約45分の1
2013年 5.2トン
↓ 約3倍
2014年 15トンぐらい(?)
これ豊漁と言っていいのか?
63年と比べるのは酷だろう
そんな比較なら鰻に限らんと思うぞ
豊漁だと安くなるから業者は言いたくないんだよ
ライバルがすくなくなったらそりゃ次の年のうなぎどもは
生き残りやすいわな
なんか偽装多すぎだろ。
まずコンビニ ファストフード屋での販売やめさす努力したら?
乱獲とかいうより自然淘汰って方がしっくり来るけどな
ある程度の水準でずっと捕れているってことだよなこれ。
結論ありきで取材するのはサヨクの手法。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無し:
- 2014/07/26(土) 19:25
「中国の漁場が変わった」に一票w
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/07/26(土) 19:45
オカ版、ケインの予知夢の予言通りになったな。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/07/26(土) 23:05
暖流の蛇行位置が変ったんだろ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★