「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
インド「インドでは、6億人が水不足で苦しんでいます」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

インドは国始まって以来の深刻な水不足に見舞われている。インド国立転換研究所(NITI)は15日、こうした警告を含んだレポートを発表。それによればインドでは水がないために毎年20万人近い人命が失われている。
レポートではインドの人口13億人の半分にあたるおよそ6億人が水不足に直面しており、2030年にはすでに水の需要は供給できる水量の2倍に達するとの予測が表されている。
ビジネス紙「ミジネス・スタンダード」はレポートの一部を引用し、「数億人規模のインド国民が深刻な水不足に直面すれば、インドのGDPは6%縮小しかねない」と危惧感を表している。
レポートによれば、インド最大の21のメガロポリスの地下水はすでに2020年には枯渇する。この事態に達すると1億人近い人命に影響が及んでしまう。
またレポートが引用している独立の調査機関の報告では、インドの飲用水の70%は汚染されており、水質基準では世界122か国中120位とほぼ最下位。
https://jp.sputniknews.com/incidents/201806164998761/
ソース元は2018年06月16日付の記事です。
ご紹介が遅くなりましたこと、ご了承下さい。
他サイト:注目の動画
飲土ってか
やるじゃん
くそ
こんなので
水技術は世界一だぞ
元々水がめっちゃ汚いから性能良くしてるだけで
技術自体は大阪ではなく日本全体の水道局関係者達で作った技術です
人口13億人をなんとかしないと国ごと滅ぶぞ
両国とも桁をひとつ減らした方がいい
今はもう両方13億で変わんねえんだな
日本とは発展度合いが違うってご自慢の北京も地下水組み上げすぎて
地盤沈下がヤバイし今世紀全般には砂漠に沈む予定だし
水も食料も限られてるのに人口増えればそりゃ足りなくなるわ
海水蒸留するシステム作って飲んだらいいんじゃね?
少し減らした方がよいのでは?
水の取水でもめてた筈だし丁度いいだろ
昔から言われてるけど逞しく生きてるよね(´・ω・`)
恐ろしく汚いガンジスで沐浴してるし、
当のインド人達の危機感は皆無なんじゃね?
あれが出来たのは人口少ない昔だったからなんだし
援助してどーすんだ?増えるだけだろ?終わりがない。
水道水詰めて売れると思うぞ
九州の水って名前で水道水を中国だかに売って
ぼろ儲けしたって話しをどっかで見た
嘘か本当かは知らんけど九州の水道水だから詐欺にもならんってやつ
それが政治です
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/21(木) 08:54
お金も人手も有るんだから、
いい加減自分達で水道を作れ!
山水が無いなら、海水からだって真水はできる。
インフラって日本やイギリスが作ってくれるものじゃなくて、自分達で作るんだぞ!ってソロソロ気付け!
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/21(木) 10:16
香川県民の水との付き合い方を伝授してあげようw
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/21(木) 13:04
フランスかどこかの企業が、日本の自治体から水事業に参入、とか何かで見たけど、元々整備されてる設備をまるまる他国に与えるバカ自治体もどうかと思うが、企業はこういう未開な地に進出しようとは思わないのかね?
利益より投資がかかるのかな?
それ考えると、本当に日本は朝鮮に無駄金使ったと思うわ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/21(木) 17:25
勘違いされがちだが日本は水資源少ないからな
川が急だから綺麗な水は多いが
人数辺りの降水量はかなり少ない
日本が水を豊富に使えるのはインフラのおかげだぞ
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/22(金) 04:18
せっかく海水をろ過する装置なんてのが開発されてるんやから日立辺りにでも泣きついて其れ設置してもらえばええやろがw、まあ日本も安全保障とかそういうのを考えたら海水ろ過装置をそろそろ海に面してる自治体では本格的に設置すべきやろな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★