「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
トヨタ、悲願のル・マン初優勝!中嶋一貴がトップチェッカーを受ける
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

2018ル・マン24時間レースの決勝が日本時間の17日22時にゴールを迎え、8号車トヨタ(セバスチャン・ブエミ/中嶋一貴/フェルナンド・アロンソ)が優勝。2位に7号車トヨタ(マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ホセ-マリア・ロペス)が2位に入り、TOYOTA GAZOORacingがル・マン挑戦18回目にして初優勝を飾るとともに、ワンツーフィニッシュを決めた。
レース序盤から、ワンツーの状態を維持してきていたトヨタの2台。途中、スローゾーンでの速度違反ペナルティや、レース終盤にも小林が駆る7号車が燃料関係のトラブルで一時スローダウン状態になった他、残り50分のところで7号車に使用できる燃料量を超えていたとして10秒間のストップ&ゴーペナルティが出るなど、最後の最後まで気が抜けないレース展開となった。
しかし、アンカーを務めた中嶋と小林は堅実な走りを披露。現地時間の17日15時にゴールを迎え、トップの8号車が388周でチェッカーを受け、トヨタが悲願のル・マン初優勝。1985年に初参戦し、今年で18回目の挑戦だったが、ついに悲願達成の時を迎えた。
2位には7号車が続き、ワンツーフィニッシュで2018年のル・マン24時間を締めくくった。
日本車がル・マンで総合優勝を飾るのは1991年のマツダ以来。日本のチームとしては2004年のチーム郷以来の快挙。優勝ドライバーを務めた中嶋は関谷正徳(1995年)、荒聖治(2004年)以来、日本人3人目のル・マン総合優勝ドライバーとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000012-msportcom-moto
他サイト:注目の動画
マジで言ってんの?すげー!、!
これは嬉しい
なんか盛り上がりに欠ける
世界よ!これが日本だあああ!
ルマンが盛況だったマツダ当時とライバルになるような
車が一台もない今年とは状況違い過ぎるだろうが
これ
日本人が乗った日本のマシンが優勝ってかなり大きい事だよ
いやー本当に良かった
己と…かな?
優勝の一報は素直にすごいと思う おめでとう
優勝出来なかったからなあ
アウディもポルシェも
環境を用意できなかったんだから。
トヨタは胸を張ればいい。
俺は今年も何台もポルシェが走ってるの見たぞ?
ポルシェワークスかどうかで話は全く変わるんだが
ワークスですよ
走ってたよなドベの方で
中嶋一貴の忘れ物を取り戻せた
おめでとう
こんなんでもアロンソは嬉しいのかな
三大レース、あとはインディ500だけだからな
嬉しいだろう
あとはインディ500だけになったのか
プロがアマチュアに勝ってうれしいのか?
それでも嬉しい
24時間大きいトラブル無しで走らせたのは
凄いわ
昨年はギアを壊したり追突されたりで散々だったから
ワンツーで完走しただけでも価値はある
そんな余裕ないんかね?
フォードに限らずアメ車勢は日本車、欧州車、韓国車(笑)にシェア奪われて
インディ以外のレースやってる余裕なんて無い
外車信者は現実見ような
大きなトラブルもなく完走出来た事には意味があるでしょ
次の目標はWRCだな!
ワッショイワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/06/18(月) 13:38
今年のトヨタはなにが凄かったのかって…
相手が居ても居なくても優勝まず間違い無し、
見えないポルシェをガチで潰しに行ったところ。
欧州メーカー系チームは、レースのマネージメントが
次のステージに入ったことを痛感させられたはず。
マツダ787Bの時代とは、
「勝つために要求されるもの」のステージが
あまりにも異なるのです。
とはいえ、イベント的な面白さやシンクロニシティなら、
「ポルシェvsフォードGT」50年越しの因縁大バトルとか、
ピンクのブタさんポルシェ復活、
しかも本来本命であるべきはずの
“ロスマンズ” カラーを押しのけてのクラス優勝とかで楽しめたし。
. ∧_∧
(;´・ω・`)
( つ旦つ ← なのにトヨタ車を指名買いしたことがないというこの
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★