1:
:2014/07/24(木) 02:10:48.31 ID:
ウクライナ軍の当局者らは23日、東部ドネツク市で親ロシア派勢力が一斉に拠点を放棄し、市の中心部に向かっていると明らかにした。
ウクライナ軍による掃討作戦で、親ロシア派はドネツクとルガンスク以外の地域から撤退を余儀なくされてきた。掃討作戦の本部は声明を発表し、親ロシア派の間でパニックが広がり、戦闘地域を離れようとしている可能性は否定できないとした。
2:
:2014/07/24(木) 02:11:53.78 ID:
4:
:2014/07/24(木) 02:13:23.72 ID:
8:
:2014/07/24(木) 02:15:33.81 ID:
9:
:2014/07/24(木) 02:17:02.02 ID:
10:
:2014/07/24(木) 02:17:17.80 ID:
なんとか核使っていワンワールドにするのが目的だから
11:
:2014/07/24(木) 02:18:03.35 ID:
35:
:2014/07/24(木) 02:41:06.17 ID:
>>11
そういうことだね
ウクライナ軍が介入を始めてるから
少なくともウラナイナ領内は収集ついちゃいそう
36:
:2014/07/24(木) 02:43:11.97 ID:
12:
:2014/07/24(木) 02:19:13.01 ID:
戦力集中して徹底抗戦→玉砕パターンだろうな
降伏or解散なら各個すればいいだけだからな
21:
:2014/07/24(木) 02:26:45.04 ID:
>>12
そうか・・・一斉ってことは連絡取り合ってる
市の中心部で何をやらかすつもりなのか
25:
:2014/07/24(木) 02:30:14.00 ID:
13:
:2014/07/24(木) 02:21:41.83 ID:
18:
:2014/07/24(木) 02:25:08.76 ID:
>>13
事件以前から反乱軍は劣勢だったよ
だからこそロシアがウクライナの軍用機を撃墜したり
反乱軍に高性能な武器を供給したりしていたわけで
15:
:2014/07/24(木) 02:22:12.34 ID:
16:
:2014/07/24(木) 02:22:51.77 ID:
17:
:2014/07/24(木) 02:24:44.60 ID:
ウクライナに投降するために中心部に向かってるんだろうけど。
19:
:2014/07/24(木) 02:26:06.12 ID:
22:
:2014/07/24(木) 02:29:30.12 ID:
26:
:2014/07/24(木) 02:31:10.75 ID:
32:
:2014/07/24(木) 02:35:21.13 ID:
>>26
そうそうそれ。このあとすぐ撤退したってことなのかな?
34:
:2014/07/24(木) 02:39:35.21 ID:
>>32
そもそも何機投入しているかで全然意味合いが変わるからね。
2機だけなのか、極端だが100機投入したうちの2機なのか。
あまりそのニュースに意味は無い、というか今の時点では分からん。
当事者も現時点で手の内晒すようなこと言わないだろうし。
107:
:2014/07/24(木) 04:57:14.65 ID:
>>34
22日の時点で、ドネツク北東部に空爆してたよ。
日本では報道無かったと思うけど...
27:
:2014/07/24(木) 02:32:15.84 ID:
単に戦闘の中核だった覆面参加のロシア現役軍人がいなくなって
戦力的にも資金的にも戦えなくなっただけだろ
28:
:2014/07/24(木) 02:33:04.34 ID:
30:
:2014/07/24(木) 02:39:16.11 ID:
ロシアにも監視の目がキツイからな
町の中心部で自爆? なんで、クリミアに逃げないのかな?
31:
:2014/07/24(木) 02:34:44.80 ID:
ロシア国境付近でロシア領内へ向けての銃撃が再開されたみたいだし
もしかしたらロシア軍のドネツク空爆もありえるのかもな
37:
:2014/07/24(木) 02:43:24.38 ID:
さすがのプーチンも、ダメリカが欧州煽り始めたから空気読んだ?
39:
:2014/07/24(木) 02:45:17.01 ID:
テロするには資金居るが、もうロシアからは来ないぞw
40:
:2014/07/24(木) 02:46:41.25 ID:
ウクライナ軍はドネツク市を包囲しようとしてるし、
親露派は国境地域を取り戻してロシアの支援により盛り返そうとしてる。
国境の向こうのロシア軍が動かなければ、数日中に
おそらくドネツク市は包囲され、親露派の一部はロシアに逃走すると思われ。
41:
:2014/07/24(木) 02:48:31.98 ID:
43:
:2014/07/24(木) 02:53:29.43 ID:
撃墜の証拠隠滅か逃亡だろ…
誰か責任全部背負わされるんだし
45:
:2014/07/24(木) 02:54:58.14 ID:
46:
:2014/07/24(木) 02:55:39.39 ID:
旅客機撃墜されて一番得したのはウクライナだったな
ホント、分かりやすい
51:
:2014/07/24(木) 03:09:11.76 ID:
61:
:2014/07/24(木) 03:31:13.32 ID:
>>51
結局のところ、東部を不安定化させて対西側の鑑賞地帯としたかったんだろう。
もしウクライナがNATO加盟したら喉元にナイフ突き付けられるようなもんだし
63:
:2014/07/24(木) 03:36:35.63 ID:
結局ロシアにゴミのように捨てられたか…トカゲの尻尾は哀れだな
別に同情はしないけど
64:
:2014/07/24(木) 03:36:39.42 ID:
完全に一線を越えちまってプーチンも見捨てたからな
これから壮絶な狩りが始まりそう
66:
:2014/07/24(木) 03:38:40.57 ID:
ウクライナが収束しちゃうと、今まで以上にイスラエルが
脚光を浴びちゃうな
68:
:2014/07/24(木) 03:46:20.31 ID:
70:
:2014/07/24(木) 03:47:12.34 ID:
71:
:2014/07/24(木) 03:50:09.71 ID:
北朝鮮みたいにドネツク人民共和国の核保有宣言くるか?
73:
:2014/07/24(木) 03:53:08.13 ID:
ゲリラ戦なのでこれは簡単には終わらんだろうな
内戦は落としどころが難しい
77:
:2014/07/24(木) 04:04:21.92 ID:
78:
:2014/07/24(木) 04:04:45.10 ID:
そうだな
結局は独立させるしかない
ウクライナがそれを認めるまでにかかる時間の問題
簡単には認めないだろうしそれまでは泥沼
82:
:2014/07/24(木) 04:08:42.96 ID:
教えてエロイ人。
この誤爆撃墜って「国籍ウクライナの自称非ウクライナ人が
ロシアから貰った武器を使用して起こした、ウクライナ領空領土内での犯行」って事だよね?
現段階ではウクライナ国家内の内紛で、ドネツク他親ロシア派の占拠している領土を
ウクライナ政府は自国統治領と主張してるんだよね?
この点を考えると、過失割合的にはロシア5割ウクライナ5割のような気がするんだが、
どうしてロシアだけが国際非難を浴びているの?
国家として統治出来ていないウクライナの責任と言うにはあまりにも理不尽だとは思うけど、
現段階で一番の当事国であるウクライナが全く責任追及されていないのが
不思議で仕方ないんだ。
ちなみにこの件に関しては自分はどっちの擁護も出来ないスタンスなので、
ロシアの犬とかウクライナの犬とかの認定は勘弁でおながいします。
86:
:2014/07/24(木) 04:12:53.55 ID:
>>82
ロシアが先導したウクライナの内乱
だが、そのロシアに大義名分を与えたのがアメリカ・ウクライナっていう皮肉
92:
:2014/07/24(木) 04:23:42.62 ID:
>>83 >>86
だよな?
現段階では憶測的仮定にも関わらず、
ロシアだけが確定フルボッコにされてるのが余計にワカランのよ。
ウクライナの内紛当初は米とEUがウクライナの反ロシア扇動をしていた、
なんてのも言われてたでしょ?
前政権崩壊後の広場には何故か星条旗やEU旗までも掲げられてたし。
今となっては扇動の件はすっかり棚に上がった状態だけど、
今回の誤爆でロシアだけを叩いておけば扇動工作の件は更に棚上げ出来るよな?
EU諸国や米は、そういう手前勝手な都合戦略で
ロシアだけを叩いてるのかなとも思えるから、そういう風潮に惑わされたくなくてね。
96:
:2014/07/24(木) 04:29:26.87 ID:
>>92
2004年のオレンジ革命のときから欧米がクビつっこんでる。
プロパガンダもその頃からやってるよ。
117:
:2014/07/24(木) 05:09:24.81 ID:
>>92
いや、現政権にはCIAが付いてるよ。
ネオナチへの資金提供がアメだけでも500億ドル出てるし、ウクライナ国務省内にはCIAが常駐してるそうで、先日CIAの長官がウクライナ訪問した事実もある。
クーデター政権立ち上げた後、ネオナチ政権は暴走して、ロシア系ウクライナ人の粛清と、ロシア語の使用禁止を宣言した。
それがクリミアの独立だけではなく、ドネツク等の親露派の武装化をうながしたんだよ。
93:
:2014/07/24(木) 04:24:32.42 ID:
>>82
マレーシア航空便撃墜事件:偽旗作戦を示す証拠の数々
85:
:2014/07/24(木) 04:11:24.12 ID:
それは同日におきたイスラエルのガザ侵攻で米が非難されるから
米はロシアを悪役にしたいという部分もあるのかも
87:
:2014/07/24(木) 04:15:53.58 ID:
独立問題というのはそういうものだからな
力で抑えたところで収まるものではない
独立させるしかない
94:
:2014/07/24(木) 04:26:53.00 ID:
経緯
1991年 ロシアよりウクライナ独立
2004年 大統領選挙 親ロシア派勝利
↓
2004年 オレンジ革命 選挙は不正と訴え再選挙(欧米の支援) 西側派勝利
↓
西側派陣内で分裂騒動(ティモシェンコたん投獄など)
↓
2010年 大統領選挙 親ロシア派勝利
↓
2014年 ウクライナ騒乱勃発 西側派によるデモ、ストライキ、暴動(欧米の支援)
↓
親ロシア派大統領、国外へ脱出
↓
西側派による暫定政権発足
↓
親ロシア派ぷっちんぷりん。クリミア及びウクライナ東部を占拠(ロシアの支援)
↓
ウクライナ暫定政権、親ロシア派の討伐 ←イマココ
128:
:2014/07/24(木) 05:21:18.28 ID:
>>94
ちょっとだけ違う。
アメのネオナチに対する支援は数年前からで、バラバラだったネオナチ勢力を糾合させた。
クリミアは元々ロシアだっただけあって、ロシア系ウクライナ人が大多数だった。
クーデター政権に反発したクリミアが独立を議会で可決。
ネオナチ政権、米、欧認めず。
クリミア自治共和国国民投票→独立。
ロシアに軍駐留を要請→ロシア軍駐留。
ちなみにネオナチ政権誕生後、ロシア系ウクライナ人の粛清とロシア語使用禁止を宣言していた。
102:
:2014/07/24(木) 04:41:13.09 ID:
110:
:2014/07/24(木) 04:59:31.47 ID:
旅客機撃墜がロシア系でなかったら、
プーチンが激怒して、ウクライナ侵攻してるよ、公然と。
124:
:2014/07/24(木) 05:17:43.82 ID: