【韓国】マイナス23度の極寒
「お得意の内ゲバ・・・」 ⇒ 【韓国】サムスン電子「仁義なき後継者争い」の行方
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/07/20(日) 21:33:52.92 ID:
故イ・ビンチョル氏の長男、イ・メンヒ氏は、サムスン電子の会長である三男イ・ゴンヒ氏を相手取り、サムスングループの株式など9400ウォン(約900億円)相当の資産の引き渡しを求めた。
長男の言い分は「三男は父親から他人名義で財産を譲り受けていたが、これを他の兄弟には知らせず勝手に自分の名義に変えて資産を独り占めしてしまった。だからその分を返して欲しい」というもの。
それに対して三男は「先代の会長が生きていた25年前に財産分割は済んでいる。いまさらそれを蒸し返すのはおかしい」と反論した。
2002年2月に行われた一審で長男側は敗訴。すぐさま上告したが、今年の2月ソウル高裁は原告らの訴えを再度退けた。高裁は「長男が三男に請求したほとんどの資産は、長男の相続財産だと認定するには証拠が不足している」と判決理由を述べ、さらに「請求したうちの12万6000株ほどは相続財産であることが認定されたが、法律上の権利行使期間である10年を過ぎている」と指摘した。創業者のビンチョル氏は1987年に死去、遺言状を残さなかったため遺産を巡る争いが泥沼化したともいわれている。
しかし今回の騒動に限らず、サムスン一族は金銭をめぐるトラブルが後を絶たない。2008年、三男のゴンヒ氏が450億円相当もの資金を脱税し有罪判決を受け、2013年には長男の息子で、CJグループ会長のイ・ジェヨン氏も巨額の脱税事件を起こして話題をさらった。さらには、2012年2月にイ・ビンチョル氏の次女、イ・スクヒ氏が三男を相手に資産の引き渡しを求める裁判を起こしている。
韓国GDPのうち約20%はサムスングループが占めるともいわれており、その一族の資産は40兆ウォン(約4兆円)にものぼる。ちなみに、イ・ビョンチョル氏には7人の子がいるが、その中でも三男は約1兆7800億円の資産を持つ韓国1の大富豪。その三男を訴えた長男はというと、実は韓国で3番目の大富豪なのだ。
法廷で争った兄弟だが、判決が出たのち長男は訴訟代理人を通じて「家族間の和睦に最善を尽くす」とのコメントを発表。しかし、次女が起こした訴訟は現在も続いている。
韓国経済にも大きな影響力をもつサムスングループ。それだけに、創業家一族の醜い骨肉の争いに韓国国民は失望していることだろう。
news.livedoor.com/article/detail/9062127/
他サイト:注目の動画
お得意の内ゲバが始まるのか
ドラマ化したらいいのに
こういうドロドロしたの得意だろ
武士の情けじゃ、日本が介錯してやれ
8: :2014/07/20(日) 21:49:21.18 ID:
えっ、良心回路?そんなもの最初から付いてなかったでしょ
両班回路は標準装備だったニダ
日本もそうだ。
在日の竹中平蔵が、小泉と一緒に、日本の格差社会をつくったとされる。
大型の洗濯機じゃなかったかねw
60年以上経った南北が何よりの証拠。
お家争いの様に金と血が関わると尚更。
国のバックアップ受けた創業者一族が冨を築いてること自体おかしい
サムチョンほど金あったらずっとやるだろうなww
サムスンも同じだよ。
アップル、マイクロソフトとカリスマ創業会社を称える論調が多いが。
「何故日本にはアップルやマイクロソフトやサムスンの様な会社が無いのか?」
と駄目出しするマスコミ。
ソニーが迷走したのは、創業者コンビを失ったことより、
後継社長の人選を連鎖的に間違えたからだと思う
朝鮮の上層部に対する、日本の影響が如何に大きいか。
まあ税金逃れの方法とるだろうけど。
韓国政府の虎の子の埋蔵金だよ
政府と大半国民が今や遅しと待ち構えている臨時収入
今では箸でお茶碗チンチン鳴らしてる状態だよ
どうすんだ
MIZUHO no KUNI 関連記事
☆「つか、これって脳死…??」 ⇒ 【サムスン】会長が一般病室へ移る、韓国では死亡報道も
☆ 「魔法の車椅子のフラグ???」 ⇒ 【サムスン】会長、少しずつ回復中=意識は戻らず
☆ 仏罰キタ━(゚∀゚)━?!「株価急落か?」「内紛勃発か?」 ⇒ 【韓国】サムスンのイゴンヒ会長が緊急搬送、心肺蘇生手術
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2014/07/21(月) 12:39
セウォル号の映画よりもこっちの内ゲバ映画がよさそうだ。
- :
- 名無し:
- 2014/07/21(月) 12:45
同士討ちをしているうちに、国も会社も失いそうw
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★