1:
:2014/07/20(日) 19:36:14.09 ID:
韓国政府「米国産米は形や味で韓国産に劣る…開放しても影響ない」
韓国は世界で12番目に米国産米を多く輸入する国だ。2012年だけで7万1864トンの米国産米が輸入された。金額では5071万ドル相当だ。ところが市中の大型マートや伝統市場で米国産のコメを見るのは容易ではない。専門流通会社が買い入れて供給した米国産米は一部の食堂で国産米と混ぜて使われているという。
農林畜産食品部関係者は、「韓国米の品質が良いため輸入米は価格が安くても多くは売れないようだ」と話した。韓国政府はコメ市場開放後も国産米が市場で輸入米に押されることはないという楽観論を展開する。輸入米に300~500%の関税をかけた場合、あえてこの価格を払って輸入米を買う消費者は多くないだろうという判断からだ。
輸入米は形と味にも違いがある。市中でよく見る国産米はジャポニカ品種でも米粒の長さが短い短粒種だ。ジャポニカ米はタイ、インド、東南アジア、南米で主に栽培されるインディカ米に比べ炊いた時の粘りが強い。細胞膜が薄くコメの中にあるデンプンが外に出てくるためだ。
反対にインディカ米はデンプンが出ず炊いても粘りがないさらさらなごはんになる。米国からはジャポニカ米が主に輸入されるが、米粒の長さは少し長い。消費者が見慣れていない形のごはんになる。このため米国産米の価格競争力が高率の関税で無力化されれば消費者はそっぽを向くものと韓国政府は予測している。中国産は安全性が落ちるという認識が消費者に広まっており、価格も米国産より高く韓国市場に及ぼす影響は少ないというのが政府の判断だ。農民の予想も大きくは異ならない。コメ市場開放対策のひとつとして原産地表示違反の取り締まりのような不正流通取り締まり強化を政府が掲げたのもこうした理由からだ。
来年に韓国政府が関税率を300~500%に設定してもその後に関税引き下げを要求する米国の通商圧力が加えられるという予測も出てくる。農林畜産食品部の李桐弼(イ・ドンピル)長官は、「農民の心配は理解している。高率の関税をかけてこれを守るという政府の意志を信じてほしい」と話した。
(中央SUNDAY第384号)
中央日報日本語版 2014年07月20日12時01分
http://japanese.joins.com/article/959/187959.html
6:
:2014/07/20(日) 19:38:48.85 ID:
>>1
ところで、ジャポニカ米って用語使っていいの?w
59:
:2014/07/20(日) 19:59:54.25 ID:
19:
:2014/07/20(日) 19:43:20.14 ID:
33:
:2014/07/20(日) 19:49:28.40 ID:
>>1
米国産米と韓国産米を選べと言われたら
迷わずに米国産米を選ぶ
45:
:2014/07/20(日) 19:54:34.22 ID:
>>33
半島米こそ、個々最近の日本の不幸の元凶だし。
128:
:2014/07/20(日) 20:41:36.00 ID:
>>1
EU、カナダ、オーストラリア、チリ、ASEAN、ペルー、トルコ、コロンビア
「俺達のことを忘れてないか?」
2:
:2014/07/20(日) 19:37:36.71 ID:
韓国人に米の味がわかるわけないじゃんw
安いほうが売れるんじゃない?w
15:
:2014/07/20(日) 19:42:05.95 ID:
>>2
味が判っても、拘りは無さそう。
寒い半島は、米とれるのは近代になってからだし。
4:
:2014/07/20(日) 19:38:25.77 ID:
どうせ辛くしてまじぇまじぇするんだし、
味も見た目も関係なくね?
74:
:2014/07/20(日) 20:09:16.98 ID:
>>4
の言うとおり
辛くて臭いやつと
まぢぇまぢぇするから米の甘味とか分からないだろwww
7:
:2014/07/20(日) 19:39:04.60 ID:
全ての国の原種である韓国産米が1番うまい
ササニシキやコシヒカリなんかもそうだが
全て韓国の米を分けてやって食べれるようになったからな
32:
:2014/07/20(日) 19:49:22.98 ID:
>>7
そもそも韓国で銀シャリが食えるようになったのは80年代だw
8:
:2014/07/20(日) 19:39:21.08 ID:
11:
:2014/07/20(日) 19:40:37.70 ID:
12:
:2014/07/20(日) 19:40:40.73 ID:
14:
:2014/07/20(日) 19:41:23.17 ID:
あいつらキムチや唐辛子と混ぜるから米の味なんか気にしないよ
17:
:2014/07/20(日) 19:42:21.71 ID:
韓国人の好みに合うかどうかだろ
流石に品質は米国の方がいいとは思うが…
18:
:2014/07/20(日) 19:42:35.42 ID:
21:
:2014/07/20(日) 19:44:10.83 ID:
駆逐されるだろうね
まあ元々稲作なんて無い国だったんだし、いいじゃない
27:
:2014/07/20(日) 19:46:57.89 ID:
韓国じゃ、白い飯をそのままで食べることはあんま無いんじゃなかったっけ?
基本的に味のついたご飯食べるなら、
味の違いで差別化するのは難易度高いよなあ
30:
:2014/07/20(日) 19:48:44.09 ID:
>韓国産に劣る
そんなものはこの地球上に存在しません
37:
:2014/07/20(日) 19:49:59.46 ID:
35:
:2014/07/20(日) 19:49:40.20 ID:
コーリャンが主食だったくせに
よー言うわ
米国産米のほうが旨いに違いない
38:
:2014/07/20(日) 19:51:02.45 ID:
チョンが言うところの「日本のガソリンは粗悪品」ってのと同じw
それと、チョンが作付けしてる米は日本の品種じゃないの?
低温に強い品種なんて、チョンが作れる訳ないしさ。
42:
:2014/07/20(日) 19:53:37.58 ID:
>>38
以前は同じこしひかりだからって、四国にCM取りに来てたw
四国の方が早く実るんだと。
43:
:2014/07/20(日) 19:53:41.66 ID:
44:
:2014/07/20(日) 19:54:11.30 ID:
48:
:2014/07/20(日) 19:57:01.49 ID:
>>44
TPP、日本のせいではなくアメリカ側の都合で当分無理だなw
TPPは農業問題だけではないからね。
47:
:2014/07/20(日) 19:55:44.75 ID:
韓国で日本の品種を禁止したらどうなるのかなw
コメとイチゴはアウトだよね。
53:
:2014/07/20(日) 19:58:32.98 ID:
>>47
本当に日本産を完全に排除したら
何も出来なくなる
58:
:2014/07/20(日) 19:59:48.42 ID:
アメリカでもコシヒカリ作ってるって知らないのか奴らは!
61: :2014/07/20(日) 20:00:40.95 ID:
60:
:2014/07/20(日) 20:00:00.10 ID:
北はどんな品種の米をつくっているのだろう。
気になる。
62:
:2014/07/20(日) 20:00:51.97 ID:
少し前に牛肉で同じような事言ったけど
米国産にあっさり敗北してたよな
66:
:2014/07/20(日) 20:03:27.40 ID:
馬鹿だなぁ、加工用でガンガン入ってくるから影響大だっての。
日本の騒動から何を学んだんだ?
72:
:2014/07/20(日) 20:07:43.67 ID:
カリフォルニアのプレミアム米は侮れない
韓国米は知らない
84:
:2014/07/20(日) 20:15:22.52 ID:
94:
:2014/07/20(日) 20:24:54.00 ID:
>>84
こんな化け物みたいな水田で、
魚沼の農家が勝てるわけがないと絶望するような気候条件で作ってる
まぁ水田の状態やら管理の手段はまだまだ発展途上だけどね
95:
:2014/07/20(日) 20:24:57.08 ID:
85:
:2014/07/20(日) 20:16:36.27 ID:
87:
:2014/07/20(日) 20:18:47.92 ID:
ぐちょぐちょした料理しか知らないが、あいつら普通に米食えるのか?
米の味が分かる韓国人とかちょっと想像できないんだか
103:
:2014/07/20(日) 20:29:02.20 ID:
(´・ω・`)
先ずは、取っ掛かりが大切なんです。
後はなし崩しでいいんですから。
104:
:2014/07/20(日) 20:29:35.04 ID:
え?マジで言ってるのか?
アメリカで韓国米と米国米両方買って食べたけど雲泥の差だったぞ。
韓国産は糞不味く、アメリカ産コシヒカリ品種は
日本のお米とほとんど変わらない味だったぞ。
っていうか確か韓国では新米を一般人ほとんど口に出来ないんじゃなかったっけ?
107:
:2014/07/20(日) 20:30:41.14 ID:
109:
:2014/07/20(日) 20:31:20.83 ID:
韓国産はおいしいから市場開放しても問題ないよ
そのままさっさと開放して潰れろ
111:
:2014/07/20(日) 20:31:54.32 ID:
これは危ない考えだ
コメなんてあっという間に真似される
116:
:2014/07/20(日) 20:36:37.29 ID:
>>111
努力や根気って考えが一切湧かない国民性だから心配いらないよ
何教えても結局手抜きして簡単さ、速さのほうに拘る
規格に合わせるって考えがないから毎回寸法が違うのか当たり前
だからまったく心配いらないよ
112:
:2014/07/20(日) 20:32:25.90 ID:
今は違うのかもしれないけど、
日本人の口に合う米を作ろうとアメリカの農家の人が必死になる姿が想像できない。
日本の農家はそういう努力を個人レベルで惜しまなかったんだと思ってる。
だから、効率と採算が全てに勝るアメリカ農家が”マジ”になったからってどうだろう?
まあ俺は農業知らないから甘い考えなんだろうけどさ。
117:
:2014/07/20(日) 20:36:37.98 ID:
118:
:2014/07/20(日) 20:37:03.06 ID:
>>112
今アメリカの農家は日本人向けにきっちりとやってるとこもある。
日本人と一緒になって品質検査したりね。
あの国はやる時はやるから怖いのよ
132:
:2014/07/20(日) 20:43:02.67 ID:
>>112
オーストラリアの一部小麦は、日本のうどんのためだけに作られてるから
そういった点で言えば太刀打ちできないのも事実だよ
ただ、農業ってのは本来インフラの分野だから
国の形をどうしたいのかっていう全体像を考えられない政治家だと、
こうやって旨いとか不味いとかで市場の開放を決める
絶対優位性が相手に確保されちゃったら、
まず国内の分野は死滅すると考えたほうがいい
115:
:2014/07/20(日) 20:35:28.64 ID:
あんな風にグチャグチャにするなら、インディカ米の方が向いてるだろうに
119:
:2014/07/20(日) 20:37:08.78 ID:
>>115
韓国人には、料理にあった米を使う
なんて発想も能力もないと思う
124:
:2014/07/20(日) 20:37:59.79 ID:
126:
:2014/07/20(日) 20:39:35.01 ID:
韓国で飯注文すると精米技術の甘さが良くわかる
なんか雑穀混ぜた米食ってる感じ
もしかしたら健康には良いのかもしれんが
129:
:2014/07/20(日) 20:42:09.70 ID:
133:
:2014/07/20(日) 20:44:30.32 ID:
トウガラシの辛味は味覚じゃなくて痛覚だって―から
旨味じゃ満足できんだろw
136:
:2014/07/20(日) 20:47:45.79 ID:
キャリフォルニワは、水不足で大変なんじゃなかったっけ
138:
:2014/07/20(日) 20:49:04.12 ID:
やっぱ韓国の米作って水田に直接うんこ撒いてるのかな?