1:
:2014/07/18(金) 23:33:47.62 ID:
33:
:2014/07/19(土) 13:02:28.91 ID:
>>1
土地バブルの崩壊がはっきりしてきたね、
土地開発主導でバブル起こしていた中国は、これから正念場だろう。
35:
:2014/07/19(土) 13:07:10.59 ID:
>>1
資金の供給が続く限りバブルは弾けないから
せっせと入れ続ければいい。
37:
:2014/07/19(土) 13:32:19.41 ID:
>>1
住宅価格が下がれば、みんな家を買いやすくなって幸せになれるよね、良かった良かった(棒
40:
:2014/07/19(土) 13:37:37.37 ID:
>>37
さすが中国政府!人民の為にわざと地価を下げたんだろうね。
( ;∀;) イイハナシダナー
今後帰国する羽目になる在日中国人がうらやましい。
【国内】永住外国人生活保護裁判 最高裁で逆転判決「外国人は法的保護の対象外」★1007/18]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405739143/l50
2:
:2014/07/18(金) 23:37:25.46 ID:
3:
:2014/07/18(金) 23:39:03.51 ID:
転売目的で購入してる人はきついね
そこに住み続けるなら固定資産税が減っていいことじゃん
12:
:2014/07/19(土) 00:10:50.14 ID:
>>3
ところがなんと中国では固定資産税(房産税)は免税なのである
16:
:2014/07/19(土) 00:25:07.86 ID:
(訂正)>>12は個人の非営業用が免税対象で他は課税
30: :2014/07/19(土) 12:29:06.96 ID:
固定資産税が無いのか。
まあ、課税対象が中共が主だからか。
4:
:2014/07/18(金) 23:41:30.00 ID:
5:
:2014/07/18(金) 23:41:52.44 ID:
6:
:2014/07/18(金) 23:44:55.38 ID:
8割の都市で下落って、もう本格的やん。
楽しみやね、マンション所有者が泣きわめいてるところw
7:
:2014/07/18(金) 23:47:36.84 ID:
不動産価格が下がるのは、個人資産が下がる事。
そのトータルで、シナの総資産勝ちも下がる。
でね、シナは、結局は、国歌のもの。
だから、共産党の上の奴等は、海外資産を買う。
で、同じように、南朝鮮も、不動産価格下落。
輸出が、芳しく無いヒュンダイ。
今、マンション買うと、漏れなく、もう一つマンションが付いてくる。
8:
:2014/07/18(金) 23:48:36.70 ID:
新築住宅の大半が投機対象になってるのに8割の都市で下落って
投資家にとって終わりの始まりじゃないか。
知ったこっちゃないけど。
9:
:2014/07/18(金) 23:59:05.82 ID:
東京の物件買ってる中国人に今手放されると困る
アベノミクス的には移住政策を倍プッシュドンな気分だろう。
10:
:2014/07/19(土) 00:08:28.68 ID:
住宅価格下がったら買える人増えるだろから、良かったね
ズーッと下がり続ける様にすると、習近平支持する人増えると思うよ
11:
:2014/07/19(土) 00:09:43.48 ID:
なぁに、世界政府様が助けてくれるからまだ問題ないアル。
13:
:2014/07/19(土) 00:14:50.62 ID:
14:
:2014/07/19(土) 00:15:22.15 ID:
あれ?GDP維持のために不動産開発継続って先日やってなかったか?w
もっと中共がんばんねーと7%成長も維持できねーぞ?w
15:
:2014/07/19(土) 00:18:53.83 ID:
下がったことにしたい分だけ下がったアルという大本営発表ですし
17:
:2014/07/19(土) 00:28:39.87 ID:
まあこれで地方政府や軍のバランスシートが悪化して資金難になるわけだ。
さて、面白くなってくるぞ。
18:
:2014/07/19(土) 00:59:29.93 ID:
うちの会社は上海の不動産をとっくに売り抜けましたわ
かなりバブルだったぜw
19:
:2014/07/19(土) 01:02:16.12 ID:
中国は、外国からの投資が減って金欠になったら、
固定資産税導入すればいいと思う (棒
20:
:2014/07/19(土) 01:39:26.26 ID:
21:
:2014/07/19(土) 02:55:12.26 ID:
22:
:2014/07/19(土) 03:46:34.38 ID:
23:
:2014/07/19(土) 05:21:34.02 ID:
ヒャッハーまだかよ
内戦やるならネットで中継してくれよ
24:
:2014/07/19(土) 07:51:04.02 ID:
26:
:2014/07/19(土) 10:42:54.74 ID:
どこかのスレで中国の不動産バブルは崩壊しないって書いてた人いたなー
いろいろ数字や習慣なんかを出して説明してたが、工作員だったのかな
数字が信用できない中国当局の発表で8割って、実態はもっと酷そう
27:
:2014/07/19(土) 11:31:25.36 ID:
28:
:2014/07/19(土) 11:47:17.80 ID:
29:
:2014/07/19(土) 12:17:12.07 ID:
どこかの都市で下落しても、どこかの都市で上昇が始まるから
プラマイ0なんだよ
心配ご無用
中国は大きすぎて普通の国の常識は当てはまらない
32:
:2014/07/19(土) 12:44:42.65 ID:
31:
:2014/07/19(土) 12:30:21.48 ID:
34:
:2014/07/19(土) 13:05:30.26 ID:
あーあ、担保価値の毀損が加速度的に起きてくるやん。
36:
:2014/07/19(土) 13:26:30.60 ID:
不動産価格を統制すればいいんじゃないの。
市場型経済って所詮そんなものだろ?
38:
:2014/07/19(土) 13:34:42.82 ID:
経済どうこう言うより何より、人が住める環境じゃない。
水も空気も食べ物も。
41:
:2014/07/19(土) 13:45:21.49 ID:
中国の阿鼻叫喚が同時代で見られたら、世紀末的映画よりスゴそー。
不動産持ってる人、お気の毒。
42:
:2014/07/19(土) 13:55:40.29 ID:
日本のバブル崩壊期によく似ている。
次にくるのは証券市場の暴落。
ただ「総量規制」がどうなるか。
総量規制といっても日本のバブル期の場合、不動産融資、建設融資
ノンバンクへの融資を増やしてはならないという
バカモノ通達だったが、中国の場合はシャドーバンキングがポイントになりそう。
っても規模が10倍だもんなあ。
43:
:2014/07/19(土) 13:59:22.28 ID:
8割の都市で起きてるってことは不動産価格の下落を
目の当たりにする人間が急速に増えてる
動揺も急速に広まってるはず
パニックが起きる環境は着々とできつつアルよ
44:
:2014/07/19(土) 14:04:19.49 ID:
>>43
こういうバブルは、一旦下がりだすと我も我もと売り急いで
さらに下がるスパイラルになるからなー。
特に金の為ならなんでもやる中国だと、日本以上にそれをやるだろ。
違うのは情報が正確に伝わってるか疑わしいのと、
下がってるという情報が伝わってさえいないかもしれないというとこか。
けど口コミで広まりだしたら、あっという間に逝きそうな気もする。
46:
:2014/07/19(土) 14:10:18.64 ID:
良かったじゃん。
もうすぐ中央以外の人も手が届くようになるよ。
47:
:2014/07/19(土) 14:14:03.16 ID:
48:
:2014/07/19(土) 15:36:25.55 ID: