1:
すらいむ ★@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:34:32.75 ID:
???.net マージャン選手権で中国惨敗!日本人が優勝=「国辱だ!」「おれを出せ」「韓国人が勝ったら…」―中国ネット 2014年7月17日、先日、フランスのストラスブールで開催された第5回欧州麻雀選手権で中国チームが惨敗したことに、ネット上では非難と落胆の声が集中している。 四川在線によると、中国は個人の最高成績が30位、団体では37位だった。今大会には51チームが参加し、個人では日本人が優勝、団体でも欧州と日本の混成チームが優勝した。 世界麻雀組織の姚暁雷(ヤオ・シアオレイ)事務局長補佐は「(中国の)成績は振るわなかったが、欧州で麻雀が急速に発展していることに目を向けるべき。彼らはわれわれのルールのっとってわれわれに勝利した。麻雀の普及活動がうまくいっている証拠だ」と語っている。 これに対して、中国のインターネット上では以下のような声があがっている。 「国辱だ!」 「(サッカーのワールドカップで)7点取られたブラジルより恥ずかしい」「おれを出せ」 「麻雀でも勝てないのかよ。本当に何も言えない」「うちの母さんを出せば優勝できる」 「優勝した日本人はどうせ中国系でしょ?」 「韓国が優勝しなくてよかった。さもなければ、世界遺産に申請される!」 「日本人にやられた!中国の麻雀は張り子の虎」 「受け入れがたい結果だな」 「サッカーの中国代表よりひどい!」 「あり得ない!選手の選抜に問題があったのだろう」 「(麻雀が)本当に強いのは、公園で踊っている人たちだよ」 (翻訳・編集/北田) サーチナ 2014年7月17日 10時31分 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91288
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:38:50.80 ID:
OFcbK1Uf.net カン!もう一個カン!もう一回カン! ツモ!嶺上開花! 麻雀って楽しいよね!±0!お疲れ様でした!
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:58:36.88 ID:
5KnR971f.net >>3 本当にお疲れ様な事例を書いてどうする!! ま,負けるよりはましなのだが,一寸にやりとした。 今時麻雀知らん人が増えたのでのう…
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:39:09.22 ID:
oeLawqX5.net 6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:39:48.87 ID:
KvpTW3R0.net 確か、30年前に中国に行ったとき、麻雀は禁止されていたような。 香港人と打ったら、結構みんなへぼだった。 鳴いてピンフで上がれるのな
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:40:04.54 ID:
m8ZK+T8/.net 8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:40:57.45 ID:
QNlesTxB.net 麻雀って運が大きく絡むと思うけど それにルールも少しずつ違うだろうし
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:41:09.70 ID:
ncREHxtV.net ルール次第だろ しかし、麻雀負けたら国辱とか言う感覚はよく分からんなw
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:43:36.22 ID:
KedrchUg.net 28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:48:22.02 ID:
X9L7w5F8.net >>12 日本の標準ルールと中国ルールは相当違うよ ある意味日本の方が運ゲー要素が強い
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:46:20.15 ID:
4GAL6fgz.net 日本人が優勝したからって、麻雀の起源を騙ったりしないんだから騒ぐこたぁない。 支那の雀師も次回の優勝を目指して、一斉に奮起して頑張ればいいんだよ。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:46:20.56 ID:
95f6AdfM.net > 「韓国が優勝しなくてよかった。さもなければ、世界遺産に申請される!」この手のギャグセンスはいいんだよなw
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:46:55.00 ID:
Eym36OLf.net 200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:39:11.40 ID:
slhfMJP5.net >>24 麻雀の起源は古代中国の宮中! 韓国には麻雀なんてない 日本から伝わった花札が人気で、 花札の紋様を独自に変化させて韓国起源にしようと画策中w
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:49:12.77 ID:
jGrjWXhb.net 33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:50:17.58 ID:
Mpjb96wl.net 台湾人とマージャンをやった事が有るが、 手持ちのハイの数自体が違うから、相当とまどったぞ。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:51:46.07 ID:
xb2lp4B7.net つか、支那人の麻雀て、捨て牌の置き場所がぐちゃぐちゃで見辛い印象 ま、何かの映画で見ただけだから、あれが真実でもないんだろうけど
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:51:47.62 ID:
6ivFLO77.net 39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:51:47.66 ID:
0GOTaRh4.net てっきり日本式のリーチ麻雀ルールかと思ったら、 中国式のルールだったのかよ。 しかも中国の成績が個人最高30位、 団体は51チーム中37位と39位ってボロボロだわw
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:53:11.02 ID:
VaKgPqc0.net 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:55:25.41 ID:
F0vRGMUa.net で、麻雀アニメ最強は誰なん? アカギ?哲也?哭きの竜?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 16:58:28.35 ID:
vlxGoxB3.net あれ中国って麻雀禁止になってなかったっけ? 昔(20年以上前)中国人留学生からそう聞いたんだけど
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:00:23.40 ID:
EnH7rpMj.net >>58 なんで禁止なの? 反政府的な打ち方とかそういうの無いだろうに。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:00:08.07 ID:
9Cyygif5.net 麻雀は運が入るからイヤ 将棋のほうが好きだ ただ負けた時の悔しさは半端ないけどな
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:00:24.05 ID:
tXpE65VZ.net 84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:07:41.65 ID:
5sohf2Z7.net 中国ルールが世界ルールになるのか? なんか立直やドラが無いと寂しいな 日本のは符計算が世界基準への妨げになってるな
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:10:38.58 ID:
ipauEzSE.net 99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:10:44.94 ID:
NdXtskhg.net もっと気を楽にしろ 日本なんか長らく相撲の横綱をモンゴル人に独占されてるぜ
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:24:21.70 ID:
hP2hK1uG.net 127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:25:39.21 ID:
gVjetoES.net >「おれを出せ」 国際ルールはどうなっているのか知らないけど、 お前ら捨て牌を並べないじゃん。 日本なら即チョンボですから。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:40:50.54 ID:
ucM7jUV0.net >>127 昔、香港で打ったことあったけど、卓の上にザルが吊ってあって みんな、そのザルつーか籠に入れてたw 皆フリテンとか覚えてるのかと思ったら案の定、覚えてないし、 そんなルールは無いと言われたw
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 17:54:53.13 ID:
bcnRoTds.net 168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:04:18.76 ID:
bikmynfF.net 日本にはプロ棋手結構いるからな。女の子も多い。 以前はよくMOND21とかで見てたけど、凄い人はまじ凄い。 女の子でも亜樹とかは凄かったなあ。
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:12:15.79 ID:
0GOTaRh4.net 2005年に開催された最初の欧州選手権も日本人無双だった件。 >ヨーロッパで初めて開かれた中国公式麻将ルールによ る大会、 >欧州選手権 (OEMC,The Open European Mahjong Championship)は、 >日本人が1位から4位を独占した 模様。 ttp://d.hatena.ne.jp/ma-jan/touch/20050630/p1
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:21:01.30 ID:
5D1qvO8u.net >>174 >4位の「Yuji Kohtari」は、コータリン(神足裕司氏)のことかも コータリンはまだ病気から回復していないだろ。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:23:32.92 ID:
pWfc9HYB.net 185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:26:49.72 ID:
8NSFHjFu.net 188 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:30:15.02 ID:
0tqw90yG.net デカパイ フリテン無し 鳴きピンフ有り で食い仕掛け勝負だから大味なんだよな
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 18:39:22.16 ID:
4uibl+BX.net 209 :
(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/07/17(木) 18:54:33.84 ID:
6udKJGae/ 218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:08:59.52 ID:
Bf8cgcwW.net >「うちの母さんを出せば優勝できる」 友達になれるかもしれない希少価値のある中国人アル
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:23:34.22 ID:
8SB83E8X.net 麻雀は腕3運7の遊び 勝った負けたは時の運さ 感覚的な話は置いて統計としてプレイヤーの実力差が 有意レベルで出るまでに必要な対局回数が あまりに多すぎるのが麻雀を協議化する上での最大の障害と聞く
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:31:10.97 ID:
ZcELiauk.net (´Д` ) MJと格闘倶楽部、トドメに東風荘… (´Д` ) カネかけず雀荘にも行かず、 僅かな小遣いで朝からみぃ~っちり遊べる環境だかんなぁ。 (´Д` ) 1000円で何時間潰せるか判らんレベルなんで、 行けばだいたいオヤジがカブリツキでやっとる。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:44:17.76 ID:
99agdyV/.net >>234 ゲーセンの麻雀にはは一局100円の銭がかかってるが……。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:32:50.03 ID:
KP7Z95cY.net 237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:36:06.52 ID:
n+Q0HSzj.net 麻雀やらない人間だけど、麻雀って引きの強さと、本人の腕前 どっちの要素が大きいの?
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:50:48.63 ID:
TyVgtcNL.net >「うちの母さんを出せば優勝できる」 こういうコメント好きw
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 19:59:15.45 ID:
3YmdOlfj.net 麻雀だもんな、腕もあるけどツキの要素もある 中国勢はツキを云々するには少々順位が低い様な 強い人って透視能力があるんじゃないかって思うくらいに強いし
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 20:37:57.89 ID:
Fw1B46vJ.net >>247 透視能力というか、君が捨て牌や手牌でポーカーフェースを装うのを怠っているだけ 30年ぐらい前のスーパーヅガン辺りだと捨て牌の迷彩とか流行っていた頃だけど、 あの技術も所詮はポーカーフェースの一種 技に溺れるとあざとくて逆にバレる
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 20:18:05.75 ID:
kyXgrprX.net 麻雀ってゴルフと野球と同じぐらい 団塊のじじい共の遊びだから興味ないわ
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 20:58:42.84 ID:
ffKY7Lxj.net 麻雀のルールが覚えられない。 てか、賭け麻雀や徹夜麻雀やるなら、 賭け桃鉄や徹夜桃鉄の方がまだ面白い。
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 21:06:40.78 ID:
dfbthcBE.net キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐ │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│ │Ⅰ│ │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│ │Ⅰ│ └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 21:10:30.49 ID:
syikjszz.net ポーカーフェースVSアイヤーVS哀号 誰が勝つかはもうわかってるwww
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 21:11:53.53 ID:
mhOnHb+m.net 272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/07/17(木) 21:30:15.16 ID:
8DTA0YyP.net