1:
:2014/07/16(水) 12:02:01.00 ID:
33:
:2014/07/16(水) 12:34:26.88 ID:
66: :2014/07/16(水) 19:30:34.07 ID:>>1
>2138台リコール
売れてないってことだな。
40:
:2014/07/16(水) 12:50:54.98 ID:
>>1
配線・・・
夏休みの工作を作り損ねたレベルだな
3:
:2014/07/16(水) 12:03:43.33 ID:
10:
:2014/07/16(水) 12:09:24.80 ID:
43:
:2014/07/16(水) 12:55:54.25 ID:
>>3
悔しいのうw 悔しいのうww 悔しい脳www
これ、完全にオバマの嫌がらせwww
4:
:2014/07/16(水) 12:03:52.43 ID:
7:
:2014/07/16(水) 12:05:22.63 ID:
>車両内の配線がハンドルの正常な動きを妨げる恐れがある
ありうるか?
8:
:2014/07/16(水) 12:07:49.99 ID:
2138台しかないのなら、リコールするのも簡単お気楽だろうw
9:
:2014/07/16(水) 12:09:10.16 ID:
家の親父個人タクシーのうんちゃんだが、ヒュンデイ車使ってるよ
一台買ったらもう一台ついてきたって喜んでた
11:
:2014/07/16(水) 12:10:10.67 ID:
12:
:2014/07/16(水) 12:10:32.89 ID:
新発売から1ケ月でこれだけ
倒産する(確信)
トンスルカーならリコールくらいじゃ驚かない
13:
:2014/07/16(水) 12:11:01.35 ID:
14:
:2014/07/16(水) 12:13:20.15 ID:
53:
:2014/07/16(水) 14:15:00.76 ID:
>>14
記事から推察するとハンドルを切るとハザードランプの配線が絡んで
配線が切れ、ハザードランプが点かなくなるのではないかと思う。
たまにハーネス業者が頑張って切れない配線を作った場合は
ハンドルが一定以上切れなくなって、車が曲がらずに
どこかと衝突する懸念があるのでリコールしたのでは?
16:
:2014/07/16(水) 12:14:22.62 ID:
>米国工場の労働者の作業ミスが原因
<丶`∀´> ウリは悪くないニダ
18: :2014/07/16(水) 12:17:29.94 ID:<ヽ`∀´> 次のリコール時は200台くらいで済みそうニダw
17:
:2014/07/16(水) 12:16:29.92 ID:
工場労働者のミスで、すべてこの労働者が悪い書き方だな。
作業工程に確認作業が抜けてんじゃないか?
19:
:2014/07/16(水) 12:19:15.39 ID:
現代自は「米国工場の労働者の作業ミスが原因」として「ハザードランプの表示以外には
特別な異常はなく、関連事故も起きていない」と説明した。
責任転嫁はこの国の誇りです。
老齢売春婦を国家戦略に使う朴ばばあに旭日旗柄のドレスを送る運動を!!
20:
:2014/07/16(水) 12:19:29.59 ID:
2000台ばかしセールスマンが巡回して修理しても
一ヶ月かからんやろ
21:
:2014/07/16(水) 12:20:19.50 ID:
22:
:2014/07/16(水) 12:23:14.87 ID:
24:
:2014/07/16(水) 12:24:30.81 ID:
25:
:2014/07/16(水) 12:25:20.47 ID:
シェアのみを狙って、もう一台オマケとかやってて、この台数かい
27:
:2014/07/16(水) 12:28:00.87 ID:
>労働者の作業ミスが原因
不様な言い訳だな
まともなメーカーならイコール企業責任だろうが
このへんからして三流以下なのだよ
28:
:2014/07/16(水) 12:28:14.17 ID:
>現代自は「米国工場の労働者の作業ミスが原因」
本国で作らせたらもっとトンデモナイ代物になりそうw
29:
:2014/07/16(水) 12:28:57.38 ID:
31:
:2014/07/16(水) 12:30:48.61 ID:
>米国労働者の作業ミスが原因
設計ミスがあっても
設計技術者の設計ミスが原因、とシレっと言うんだろうな。
34:
:2014/07/16(水) 12:35:33.17 ID:
36:
:2014/07/16(水) 12:44:02.20 ID:
欠姦・ポンコ津車を売るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37:
:2014/07/16(水) 12:45:14.58 ID:
米国工場の労働者の作業ミスが原因
米国工場の労働者の作業ミスが原因
米国工場の労働者の作業ミスが原因
米国工場の労働者の作業ミスが原因
米国工場の労働者の作業ミスが原因
韓国工場製ならリコールは起きていないということ
58:
:2014/07/16(水) 14:30:29.33 ID:
>>37
まぁ、テョン国工場ならリコールは無いだろ。
だって、全焼するから証拠も残らないし代わりの車渡すだけだからwww
この数、少ないとか言ってる奴多いけど、アメリカで売れた全数だぞwww
もっと笑ってやれよwww
39:
:2014/07/16(水) 12:50:19.49 ID:
ソナタはいいから、WCで選手運んで
数々の不幸をもたらした謝罪と賠償をしろよ、ヒョンダイ
42:
:2014/07/16(水) 12:53:26.08 ID:
47:
:2014/07/16(水) 13:10:36.15 ID:
48:
:2014/07/16(水) 13:11:17.53 ID:
50:
:2014/07/16(水) 13:24:11.68 ID:
韓国製の車はアクセル戻らなくて暴走する動画本当に多いよね
51:
:2014/07/16(水) 13:26:18.57 ID:
52:
:2014/07/16(水) 14:13:25.15 ID:
>米国工場の労働者の作業ミスが原因
これが一番ありえない
54:
:2014/07/16(水) 14:16:40.79 ID:
55:
:2014/07/16(水) 14:23:51.62 ID:
56:
:2014/07/16(水) 14:24:39.24 ID:
57:
:2014/07/16(水) 14:29:37.01 ID:
米国工場の労働者に持って行ったか
よく日本製部品がーってやらなかったな
59:
:2014/07/16(水) 14:32:24.10 ID:
60:
:2014/07/16(水) 14:32:30.86 ID:
62:
:2014/07/16(水) 14:42:18.77 ID:
63:
:2014/07/16(水) 14:45:36.37 ID:
(´・ω・`) 全く売れてなかったのが幸いかしらね。クスクス
65:
:2014/07/16(水) 19:33:34.75 ID:
むしろ、ちゃんとリコール出したことに驚き
まぁ台数しょぼいから大した問題じゃないんだろうが
67:
:2014/07/16(水) 19:39:27.75 ID:
でもヒュンダイってアメリカで売れているんじゃなかったの?
もの凄い少ないリコールなんだけど
68:
:2014/07/16(水) 19:49:57.37 ID:
すごいなー
2138台しかリコールにならないって
なんてヒュンダイのソナタって優秀な車なんだろうー
(棒読み)
70:
:2014/07/16(水) 20:08:54.22 ID:
>>68
5月2-23日の間に生産した分だけだからだろ。
稼働16日として、1日当たり133台か。
72:
:2014/07/16(水) 20:11:14.51 ID: