1:
:2014/07/12(土) 22:10:21.82 0.net ID:
2014年7月11日、環球時報によると、日清戦争ぼっ発から120年を迎え、中国遼寧省丹東港で10日、旧日本海軍の攻撃を受けて沈没した戦艦「致遠」復元艦の竜骨設置式典があった。
復元艦の建造費は3700万元(約6億円)、今年9月に完成予定。全長約81メートル、幅約12メートルで、すでに甲板部分の建造は終了している。復元には当時の資料や写真などが用いられた。
戦艦「致遠」は1894年9月17日、日本海海戦中、旧日本軍の攻撃を受けて沈没した。復元艦は今年9月17日に進水式を実施。日清戦争の日本海海戦博物館の一部として一般公開される。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91040
3:
:2014/07/12(土) 22:12:25.42 0.net ID:
4:
:2014/07/12(土) 22:17:55.55 0.net ID:
5:
:2014/07/12(土) 22:18:58.90 0.net ID:
6:
:2014/07/12(土) 22:19:18.37 0.net ID:
7:
:2014/07/12(土) 22:21:41.00 0.net ID:
8:
:2014/07/12(土) 22:22:31.75 0.net ID:
19:
:2014/07/12(土) 22:47:28.89 0.net ID:
>>8
鎮遠は沈まず、大日本帝国の戦利品になったのだが・・・
29:
:2014/07/12(土) 23:42:50.19 0.net ID:
9:
:2014/07/12(土) 22:24:48.03 O.net ID:
11:
:2014/07/12(土) 22:30:55.04 0.net ID:
10: :2014/07/12(土) 22:27:02.77 O.net ID:
14: :2014/07/12(土) 22:36:32.47 0.net ID:
12:
:2014/07/12(土) 22:33:16.78 0.net ID:
浸水式wwwwwwwwwwww
完成後すぐに沈没させるとか胸熱
13:
:2014/07/12(土) 22:35:42.01 0.net ID:
15:
:2014/07/12(土) 22:37:42.00 0.net ID:
なんで撃沈された船を復元?
何の当てこすり嘘っぱちプロパガンダに使うのか不気味
16:
:2014/07/12(土) 22:39:49.39 0.net ID:
「じゃどん北洋艦隊は、なまくらの刀でごわす」 by東郷さん
18:
:2014/07/12(土) 22:47:22.00 0.net ID:
20:
:2014/07/12(土) 22:50:35.92 0.net ID:
6億でできるつーことは、鉄板だけでエンジンもついてないおもちゃだねw
21:
:2014/07/12(土) 22:59:01.80 0.net ID:
中国人が作った5ツ星豪華客船「酒鋼号(しゅこうごう)」@2011年10月

動画
日本円でおよそ2億2300万円をかけて作られた豪華客船の酒鋼号
進水式でまさかの沈没 / 中国ネットユーザー「さすが中国クオリティ」
30:
:2014/07/12(土) 23:45:02.09 0.net ID:
>>21
どうみても沈没するよなw
喫水線よりしたが浅すぎるもん
22:
:2014/07/12(土) 23:00:35.16 0.net ID:
60:
:2014/07/14(月) 19:52:11.85 0.net ID:
23:
:2014/07/12(土) 23:02:26.20 0.net ID:
25:
:2014/07/12(土) 23:15:40.26 0.net ID:
日清戦争って、中国がボロ負けした戦争でしょ。
あれを記念にするのか~
26:
:2014/07/12(土) 23:19:11.62 0.net ID:
なぜそのような惨めなまねをする?
中国が日本に戦争で勝ったためしがないことを噛みしめるのか?
27:
:2014/07/12(土) 23:25:50.57 0.net ID:
「坂の上の雲」に登場した戦艦か?
最近の画像でロシアとの演習で、
支那海軍はデッキにパンツと靴下干している映像があったぞ。
28:
:2014/07/12(土) 23:26:59.26 0.net ID:
日本もモニュメント代わりに陽炎型駆逐艦のレプリカでも作ってくれんかな
31:
:2014/07/12(土) 23:47:50.97 ID:
主砲が作れないため現在の技術で大和の復元はムリらしいな。
33:
:2014/07/13(日) 00:46:34.08 0.net ID:
>>31
現在なら対空&対高高度飛翔体用レーザーとレールガンが主兵装になりそう。
そんでサイロにはミサイルの代わりに無人機が詰まってんの。
34:
:2014/07/13(日) 01:05:41.98 0.net ID:
>>33
終戦時に大和が残ってたら……って話なら、それでも良いけど、
今更大和は作らないだろ
47:
:2014/07/13(日) 17:02:09.13 0.net ID:
40: :2014/07/13(日) 12:15:14.66 0.net ID:日本も大鳳と信濃の模型を1/1スケールで造ろう。
ついでに大和も。
36:
:2014/07/13(日) 01:44:08.98 0.net ID:
こいつは巡洋艦であって戦艦じゃないな。
排水量も同時期に就役した定遠・鎮遠の二大戦艦の半分以下。
どうせなら定遠作ればいいのにと思ったら、もう既にあるんだねw
いつか定遠の横に並ぶこともあるんだろうか。
38:
:2014/07/13(日) 11:42:04.81 0.net ID:
>>36
定遠、鎮遠の名は「遠方の地を鎮定(征服)する」の願いを込めての命名だそうな、
で、建造時の遠方の地とは日本を指してたw
日本を征服するぞという意味の艦名なんですなw
こんな戦争犯罪丸出しの名の艦を復活させるなんざ
敗戦国中国はまるで反省が足りませんなあ
42:
:2014/07/13(日) 13:21:14.00 0.net ID:
>>38
まあ征露丸(ロシアを征服する丸薬)みたいなもんだよ。
さすがに正露丸に改名してるが。
37:
:2014/07/13(日) 03:16:53.30 0.net ID:
復元とか言いながら最新鋭のレーダーやらミサイル搭載してたりなwww
39:
:2014/07/13(日) 12:14:47.44 0.net ID:
55:
:2014/07/14(月) 08:14:33.22 O.net ID:
>>39
沈まないかも知れないが、良く燃えそうだなw
46:
:2014/07/13(日) 16:16:22.81 0.net ID:
さては大和ミュージアムのパチモンの立ち位置を目指してる?
48:
:2014/07/13(日) 17:03:12.59 0.net ID:
51:
:2014/07/13(日) 20:38:19.39 0.net ID:
負けたのに博物館造る根性は素直に凄いと思った
まあ商魂なんだけども
52:
:2014/07/13(日) 20:53:56.78 O.net ID:
54:
:2014/07/14(月) 01:44:24.64 O.net ID: