韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
中国メディア「日本でたまたま弁当屋の弁当を食べたら、完全にハマってしまった!」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

中国メディア・東方網は20日、「日本でたまたまサラリーマンが食べるような弁当を食べたら、すっかりはまってしまった」とし、日本にある弁当チェーン店について紹介する記事を掲載した。
記事は、「今、多くの人が食事を外で購入してテイクアウトするのを好んでいる。もしそういうのが好きな人なら、日本のサラリーマンたちが食べている弁当屋の弁当を見てみよう。見たら好きになるかもしれない」とした。
そのうえで、日本の大手弁当チェーンの店舗で購入できる弁当やおかずについて紹介。「日本の弁当店では、目方で値段を決める方式が採用されている。そして、白いご飯だけ購入することも可能だ。また、その場で作った温かいおかずを購入して食べることができる。しかも、毎月新しいおかずや弁当が登場するので、食べ飽きるということがない」と説明している。
また、「ホカホカの弁当が出来上がるのを待ちつつ、店員たちが厨房で忙しそうにご飯を作っている様子を眺めていると、思わずよだれがこぼれてきそうである。実は日本にはこのような弁当屋が多く、さまざまなメニューの弁当を食べることができる。人情味もあり、しかも、値段もリーズナブルだ」と伝えた。
チェーン店にしろ、個人経営の店にしろ、弁当屋の大きな魅力は出来たてホヤホヤの温かい弁当を買えること。ここはやはり、コンビニやスーパーの弁当と大きく違う点だ。そして、この長所は、温かい食べ物を好む中国人にとっては非常に大きなポイントに映ることだろう。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1657972?page=1
他サイト:注目の動画
ホ.モ.弁の唐揚げ弁当なら2日続けて食う自信あるわ
俺もすき
日本亭いいよな
学生時代にチャオマヨ弁当ってのいつも食ってたわ
路上で売ってる物でさえ凄まじいおかず量だ
おすすめは那覇空港4階の弁当屋
気持ち悪い…
ほっとけや
ほっかほっか亭の唐揚げ弁当好きだったんだけな
パスタ敷いてあってゆずポン酢みたいなのかけるやつ
昔週7で食ってたわ
あのゆず醤油だけ売って欲しい
おかず量り売りだからオリジンかもねって
うちの近所のオリジンが無くなっちゃったのがとても不便
コミュニケーションに難があり過ぎて困る
ほっともっとのおろし竜田揚げ弁当
道路の端で車で売ってる弁当がお得すぎる
無店舗販売でも安心して食えるのが日本
中国人が経営する中華料理屋が増えてる
桂園って所で食ったけど、チャーハンなんか王将より旨いし安い
ただ原材料が心配であまり行きたくない
トイレしても手も洗わんからなチャイナは
そんな手で食材を触ってるかと思うと絶対に行きたくない
支那の旅行者は 最初は日本食食べるけど
おいしく無いといい 中華街で中華料理食べるって 言ってたぞ
結局は同じようなメニュー頼んじゃうんだよな
コンビニ弁当じゃ太刀打ちできない
それならコンビニでおにぎりかサンドイッチ買うわ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/26(木) 15:31
アレもコレもといろいろ惣菜を選んだあとは…
∧_∧
<`∀´ *∩
(つ 丿 フリフリ♪マジェマジェ〜
…ウリジン弁当ちゃいます
【minaQ】 最近わかった振り弁のこと (2016. 3.23)
https://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/14030295.html
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/26(木) 16:22
本※65
「どんどん」は全国チェーンじゃないぞ。ローカルだ。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/26(木) 21:14
改造バンで道端で売ってる弁当、結構旨いし安い
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/27(金) 10:06
添加物、産地の分からない原材料・・・
日本人でも食べるのは一部www
- :
- (^v^)Y:
- 2018/05/04(金) 21:14
中国人旅行者を使って、日本のサラリーマンの昼食を奪うテロへの誘導なのでは?
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★