(イメージです)
1:
:2014/07/13(日) 13:00:04.56 0.net ID:
2014年7月11日、中国新聞社によると、今年初めて日本列島に上陸した台風8号の影響で、台湾の基隆港をこのほど出発した豪華客船「コスタ・ビクトリア」号のツアーが、行き先を日本から香港へ変更し、参加した台湾や香港の乗客約1800人の不満が爆発した。
香港・文匯報によると、船は7日夕方に基隆港を出発。5泊6日の予定で日本へ行くツアーだった。台風8号の影響が心配されたが、運航する船会社は予定より3時間遅れで出港した。しかし、夜になって乗客が進路が南に変更されていることに気づいた。船会社は「悪天候で日本には行けない」として、結局香港に2泊し、台湾に戻った。
これに対し、乗客は「台風の影響は事前に分かっていたにもかかわらず出港した」、「乗客への告知なしに行き先を変更した」ことなどに不満が爆発。しかし、船会社は「安全確保を優先した」として、損害賠償するか否かはコメントしていない。
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=5059499
30:
:2014/07/13(日) 13:39:42.40 0.net ID:
>>1
>しかし、夜になって乗客が進路が南に変更されていることに気づいた。
こらこらこらw
31:
:2014/07/13(日) 13:59:30.07 0.net ID:
>>30
飛鳥Ⅱに乗った時は、
各部屋のテレビ画面で、リアルタイムで軌跡が確認できたよ。
出航時間が分からないけど、
乗船後はウエルカムドリンクだの、ティータイム、夕食と忙しいから、
見てないのかも。
32:
:2014/07/13(日) 14:05:15.75 O.net ID:
>>31
門司から大阪のフェリーにもそんくらいあったし、
個室の客室がない大分から愛媛のフェリーですら有ったからなぁ
2:
:2014/07/13(日) 13:01:38.42 0.net ID:
3:
:2014/07/13(日) 13:03:15.92 0.net ID:
4:
:2014/07/13(日) 13:04:14.26 0.net ID:
ひでえええ、
台湾人の楽しみは日本観光と日本料理に
帰りに、日本製医薬品、日本のお菓子を買うことが目的なのに
これは、ひどいわW
44:
:2014/07/13(日) 14:47:09.08 0.net ID:
>>4さんが先に言ってしまったが、
香港じゃ日本の国内製品買えないしな…
(中国、香港、台湾に合わせた現地表示の文字の製品は
日本国内向けパッケージより人気がない。)
56:
:2014/07/13(日) 18:06:04.74 0.net ID:
>>44
中国、東南アジアの旅行者が日本で電気製品買いまくるという話聞くけど
なんで日本から日本表示のままその国へ輸出しないんだろ?
5:
:2014/07/13(日) 13:05:31.39 0.net ID:
8: :2014/07/13(日) 13:08:05.74 0.net ID:香港人乗客って、台湾香港間を行ったり来たりしただけ
9: :2014/07/13(日) 13:10:30.67 0.net ID:香港の乗客涙目wwwwwwwwww
台湾までの交通費を請求していいレベルw
12: :2014/07/13(日) 13:11:35.22 0.net ID:
香港人観光客
予定: 香港→台湾観光→日本観光
実際: 香港→台湾観光→帰国w
そりゃあ、怒るわ、 ムダカネ使ったんだもんw
6:
:2014/07/13(日) 13:06:44.69 0.net ID:
あれか、運休にしたら返金しなくちゃいけないし
とりあえずどっか行っとけって感じだったのかな?
7:
:2014/07/13(日) 13:06:46.88 0.net ID:
11:
:2014/07/13(日) 13:11:34.05 0.net ID:
まあ、台湾の人が香港に行くのは
沖縄の人が辺野古反対運動に逝くようなもんだわな
興味なし
13:
:2014/07/13(日) 13:12:42.45 0.net ID:
14:
:2014/07/13(日) 13:13:42.53 0.net ID:
15:
:2014/07/13(日) 13:16:18.65 0.net ID:
台湾人のブログ見て見ろよ。
めちゃくちゃ日本好きが分かるから、5、6度来日は当たり前。
「お金貯めてまた、日本へ行きたい」とか、日本に凄く金を落としてるよ。
台湾人に感謝!
41:
:2014/07/13(日) 14:17:20.77 0.net ID:
>>15
台北市でマッサージしてる按摩さん(眼がよく見えず、明るい暗いしかわからない)
も名古屋へいった、って言ってた
ラーメンがとてもおいしかった、と
つたない中国語で会話してたら、帰りにコーリャン酒いっぱい飲んでいけ、
と勧められたw
51:
:2014/07/13(日) 16:31:15.13 0.net ID:
>>41
> ラーメンがとてもおいしかった、と
台湾から来日して台湾ラーメン食べてったのかw
まぁ、あれは台湾のラーメンでは無いらしいけどさ。
16:
:2014/07/13(日) 13:17:22.54 0.net ID:
香港で日本のお土産売ってるニダ
何が悪いニダ
船に乗せてやったニダ
南朝鮮系の会社だったもよう
23:
:2014/07/13(日) 13:26:49.99 0.net ID:
27:
:2014/07/13(日) 13:33:30.45 0.net ID:
>>16
もしそうだったら、返金惜しさに無理して出航。
遭難して客残して船長と船員だけ脱出。
17:
:2014/07/13(日) 13:18:19.64 0.net ID:
18:
:2014/07/13(日) 13:20:35.88 0.net ID:
大陸から逃れたら、知らない間に連れて行かれたのかw
かわいそうだな
19:
:2014/07/13(日) 13:22:34.69 0.net ID:
天候の問題で中止ってのはやむを得ないしよくある話だが、
普通は全額返金だろ。
勝手に行き先を変更して金は返しません、だと押し売りだわな。
もちろん選択性で全額返金か代替地へのツアーか選ぶとかなら、
まだ筋は通るが。
20:
:2014/07/13(日) 13:22:35.31 0.net ID:
> 5泊6日の予定で日本へ行くツアー → 香港に2泊し、台湾に戻った
全然違うし
21:
:2014/07/13(日) 13:24:32.09 ID:
台風で難破したら大事になる
旅行を中止して返金すればよかったんじゃないか
24:
:2014/07/13(日) 13:26:51.44 0.net ID:
>>21
返金すれば、ホテルキャンセル料とか大赤字w
乗客の意向無視の強行突破で返金なしw
ツアー会社が損しない方法www
22:
:2014/07/13(日) 13:25:50.70 0.net ID:
香港に寄港した船の甲板で港から見えるビルを指して
香港人 「オレ、あそこの15階に住んでるんだぜ・・・」
25:
:2014/07/13(日) 13:27:42.21 0.net ID:
豪華客船のツアー中止は、莫大な損害が発生することは分かるが、
航路変更の承諾、確認は当然すべきであったな。
その分、船内のサービスをランクアップすれば、それはそれで楽しめたはずだ。
基本、豪華客船の楽しみは船内8割。
26:
:2014/07/13(日) 13:32:49.61 0.net ID:
隣の国へいって寄生虫を持ち帰らなかっただけでも良かったじゃまいか
28:
:2014/07/13(日) 13:36:28.57 0.net ID:
29:
:2014/07/13(日) 13:37:14.73 O.net ID:
33:
:2014/07/13(日) 14:05:27.01 0.net ID:
そういえば数日前に飛鳥Ⅱが博多寄ってくれたときは
台風上陸で船内見学が中止になっちまったんだった…(´;ω;`)
結果的には台風8号は端っこがかすめただけでほとんど影響出なかった。
でもまぁ仕方ないねー、海上だし。
18日に再び寄港してくれる。ま観れるだけでも楽しみです。
35:
:2014/07/13(日) 14:07:45.14 0.net ID:
36:
:2014/07/13(日) 14:08:07.33 0.net ID:
クルーズシップはますますアジアで賑わうね。
日本も大型クルーズシップの建造が必要だよ。
39: :2014/07/13(日) 14:11:59.64 0.net ID:近頃、アメリカのクルーズシップがアジアに進出してきたね。
日本もうかうかしてられないよ。
37:
:2014/07/13(日) 14:08:36.32 0.net ID:
38:
:2014/07/13(日) 14:10:04.07 0.net ID:
損害賠償は起きないだろう。
乗客も船内で大いに楽しみ、食べ、見て、踊って楽しんだ上だから
主催者も、それを読んでのことであろう。
40:
:2014/07/13(日) 14:16:02.29 0.net ID:
香港は狭いから国内旅行ですらないよ
横浜の住人が、台湾から香港に行くクルーズ船に乗ったら
何故か横浜に着いて2泊してまた台湾に連れて行かれたようなもんだ
42:
:2014/07/13(日) 14:18:26.50 0.net ID:
日本では、旅行業法の契約違反になるね。もちろん賠償は必須。
台湾では、どんな国内法があるか知らんが、普通はありえん話だね。
43:
:2014/07/13(日) 14:20:04.01 0.net ID:
日本のどこに行く予定だったのかわからんが
せめて沖縄に変更とかならまだなんとかなったのでは
45:
:2014/07/13(日) 14:54:59.78 0.net ID:
東京ー沖縄乗った時、台風避けるために瀬戸内通って、
関門海峡抜けて、そのまま西進してから南下ってのがあったな
46:
:2014/07/13(日) 14:57:48.96 0.net ID:
47:
:2014/07/13(日) 15:04:05.74 0.net ID:
50:
:2014/07/13(日) 15:55:21.96 0.net ID:
中止して返金したくなかったんだな
これはひどいwww
52:
:2014/07/13(日) 17:05:18.40 i.net ID:
横倒しのコスタ・コンコルディアの船長も
セヲル号と同じく客より先に逃げたし
コスタはアホしかいないのか
53:
:2014/07/13(日) 17:20:49.99 0.net ID:
55:
:2014/07/13(日) 17:35:46.89 0.net ID: