韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
小惑星探査機「はやぶさ2」、いよいよ目的地の小惑星に到着へ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、いよいよ目的地である小惑星「リュウグウ」に到着する。「はやぶさ2」は2014年に打ち上げられ、約3年半にわたって、宇宙を順調に航行し続けてきた。リュウグウ到着を前に、運用チームは探査の準備や訓練を着々と進めている。
「はやぶさ2」が探査に挑む小惑星リュウグウ
「はやぶさ2」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した小惑星探査機。幾多のトラブルを乗り越え、2010年に地球帰還を果たした「はやぶさ」の後継機にあたる。
「はやぶさ2」が探査に挑む小惑星リュウグウは、太陽系ができた今からおよそ46億年前の痕跡を、当時のままの形で残していると考えられている。
「はやぶさ2」の探査によって、太陽系や地球、そして海や生命の起源と進化に迫り、また先代「はやぶさ」の成果と合わせて、小惑星についてより深く知ることができると期待されている。
2014年12月に打ち上げられた「はやぶさ2」は、エンジンを噴射したり、地球の重力を利用して軌道を変えたりしながら、これまでのところ順調に航行を続けている。リュウグウへの到着は6月21日~7月5日に予定されている。
(後略)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/2-85.php
公式サイト
http://www.jaxa.jp/projects/sat/hayabusa2/index_j.html
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/mission/ju3/
他サイト:注目の動画
2)爆弾ぶち込んでクレーターをつくり
3)飛散したサンプルを回収し
4)母星まで持ち帰る
こう書くと地球が悪の宇宙人のように思えるな
SF作品一本書けそうだな
小さい鉄球打ち込んで長い間宇宙に晒された表面を削って砂を回収する
予算が3000万円に減額で危うく計画が潰れかかってた案件
ほらよ
「はやぶさ2」、小惑星リュウグウを撮影
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9761_hayabusa2
上記は「AstroArts」様のページです。
前回も成功してますよ
サンプルは埃未満だったし着陸はまだよかったけどその後死にかけたし。
エンジン壊れすぎだし。帰還が完璧だったから夜中実況見てて楽しかったなぁ・・・
そんな速さで移動してたら小さな物でも当たったら致命傷になりそうだけと
めちゃくちゃある
でもそれ以上に宇宙が広すぎるので当たる確率は限りなく0に近い
今回はTVで中継して欲しい
売国奴政権の時に終わるかと思ったけど、
先代のはやぶさとプロジェクトチームが超絶頑張ってくれた
はやぶさ2は恐ろしいほど何もなく順調だねぇ
先代のはやぶさの教訓が活きているのかな
せっかく「こんなこともあろうかと‥」を期待してたのに
全くですw
何もないってのが一番良いのでしょうけどね
先代のはやぶさの偉業を知らない人っているのかな?
ニコニコやYouTubeで見るべきだ
故障もなしに順調に飛行中なんだろ?
史上初の「ファンネル」だしな
プラネタリウム用の60分の短編のやつが良かった
俳優は一切出なくてナレーションが篠田三郎
世代的にまるでウルトラマンタロウに解説してもらってるみたいで
最後の燃え尽きる所で思わず涙した
家にある唯一のBlu-rayソフトがそれだ back to the earth
ドラマチックな展開過ぎたから、
今回は特にトラブル無く平穏にスケジュール全うして欲しいわw
ちな、はやぶさはインコの仲間だからな
まじか!
インコすげー。
時間経つの早すぎ
なんでほかの国はやらないんだろう
実利が無いんじゃない
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/24(火) 14:28
民主党が予算渡さないで断念しなくちゃならないって言ってたんだよな
ネット他で突き上げてなんとか予算が出て打ち上げることが出来た
ほんと民主党政権って糞だったなー
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/24(火) 14:45
実利なんて言ってるからパヨクはダメなんだよ、こういった極限の技術を経験することで軍事や民生のあらゆる部分が底上げされる。
超低軌道の偵察衛星が欲しいな、と思えばハヤブサのイオンエンジンの経験を参考に出来る。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/24(火) 15:25
先代はやぶさが、姿勢制御不能になりながら大気圏突入するときのこと。
その直前に「おかえり」の気持ちでJAXAが地球の写真撮影コマンドを送った。
すでに回転してたから無理と思われたが一枚にはっきり地球が映ってたんだよね。
はやぶさが「ただいま」と言ったような気がして涙が止まらなかったことを思いだす。
その直後大気圏突入し流れ星のように燃え尽きた。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/25(水) 19:41
はやぶさ自体もすごかったが、サンプル回収容器も回収までの流れもすごかった
はやぶさ「ほいパース!」(分離)→大気圏突入→地上(予測地点と大差ない地点)に落下→無事に回収
あの流れ、ズタボロ状態のはやぶさ+日常ではありえない距離スケールでも、海にボチャンしたり人家に突っ込んだりせず「計算通りの範囲」に落ちてスムースに回収できるもんなんだねえ、天文学者さん・使用してる機械・機械を動かすアルゴリズムetc.すごいねえ、と感心しきりだった
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★