1:
:2014/07/12(土) 09:26:33.51 ID:
2014年7月10日、中国メディア・TOPNEWS9(九個頭條)は「10のデータが示す、中国はすでに日本を追い越した」と題した記事を掲載した。
1.最新のフォーチュン・グローバル500によると、「世界上位500企業の国別の数」で、中国は95社と日本の57社を大きく上回った。
2.クレディ・スイスの予想では、中国企業の社債発行量は2030年に現在の10倍に拡大し、英国や日本を抜いて世界2位の株式市場となる。
3.中国の国内総生産(GDP)は2010年に日本を抜き、世界2位の経済大国になった。
4.中国が2013年に購入した工業用ロボットの台数は3万6560台で、日本や米国を抜き世界最大の購入国となった。
5.中国の外貨準備高は4兆ドル(約400兆円)、日本は1兆2800億ドル(約128兆円)。
6.2014年第1四半期の「収益性の高い企業ランキング」で、20位以内に中国企業は5社がランクインしているが、日本企業は1社もない。
7.米コンサルタント大手のボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の最新データによると、輸出上位25カ国のうち輸出競争力ナンバーワンは中国、日本は5位。
8.中国の自殺率は、1990年代後半の10万人あたり23.2人から、9.8人にまで激減。日本は常に10万人あたり20人以上となっている。
9.中国は世界最大の日本国債保有国。2012年末の保有額は約20兆円だったが、13年末には約14兆3000億円になった。
10.最新のフォーブス・グローバル2000で、世界上位2000企業ランキングの1位から3位を中国企業が占めたが、トップ10に日本企業はゼロだ。
(翻訳・編集/本郷)
レコードチャイナ 2014年7月12日 5時10分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=90969
227:
:2014/07/12(土) 10:06:19.30 ID:
>>1
都合の悪いときは一人当たりの指標を使わないww
2:
:2014/07/12(土) 09:27:37.01 ID:
6:
:2014/07/12(土) 09:28:56.57 ID:
おめでとう。
もう、日本に留学する理由も無いね。さよなら
7:
:2014/07/12(土) 09:29:20.19 ID:
14:
:2014/07/12(土) 09:31:01.44 ID:
16:
:2014/07/12(土) 09:31:46.12 ID:
25:
:2014/07/12(土) 09:32:52.82 ID:
支那の大長鮮化が止まらない…。どうでも良いからこっちみんなよ。
35:
:2014/07/12(土) 09:34:43.15 ID:
何の技術も持たない国 それが中国
よその国の最新技術を盗むかその技術が用いられたものを
金で買って使うだけ使って儲けるだけの国
そして環境には一切配慮しない国
41:
:2014/07/12(土) 09:35:43.15 ID:
42:
:2014/07/12(土) 09:35:55.13 ID:
55:
:2014/07/12(土) 09:39:25.87 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 それに人民元も国家ぐるみで操作せずに市場原理で回すべきだな
65:
:2014/07/12(土) 09:42:08.37 ID:
72:
:2014/07/12(土) 09:43:39.68 ID:
10の証拠が中国の弱点でもあるんだよな
中国人も分かってることだけど
73:
:2014/07/12(土) 09:43:39.88 ID:
74:
:2014/07/12(土) 09:43:47.32 ID:
75:
:2014/07/12(土) 09:43:52.92 ID:
まさに、「中国の夢」だなw
最近、瞑想状態に入ってる中国国民wwwwww
84:
:2014/07/12(土) 09:45:34.63 ID:
それでも日本からODAを受けている・・、メンツを重んじない国だな
91:
:2014/07/12(土) 09:46:33.60 ID:
中国のものさしも日本という目盛りしか書いていない状態になったか
韓国に近づきすぎたな
95:
:2014/07/12(土) 09:47:08.87 ID:
99:
:2014/07/12(土) 09:47:47.90 ID:
追い越したって言ってるけど
人民元って日本円よりまだ信用無いっしょ
112:
:2014/07/12(土) 09:50:07.71 ID:
人民元レート:通貨バスケット制
通貨バスケット制(つうかばすけっとせい、英: Currency basket)は
自国の通貨を複数の外貨に連動したレートにする固定相場制のことである。
先進国等、経済規模が大きい国では主に変動相場制が用いられており、
そのレートは比較的大きく変動している。
そのため貿易比率がある程度分散している場合、一国の通貨に連動する体制を
取ったのでは他の貿易相手国との為替レートが大きく変動してしまう。
それをある程度緩和できるというメリットがある。
近年では2005年に中華人民共和国が採用した。
近年では2005年に中華人民共和国が採用した。
近年では2005年に中華人民共和国が採用した。
近年では2005年に中華人民共和国が採用した。
136:
:2014/07/12(土) 09:53:02.10 ID:
中国のインフラって何年持つんだろうねえ
手抜き工事しまくりだから20年もしたらボロボロになるんじゃ
148:
:2014/07/12(土) 09:54:31.84 ID:
これを読んでる9割以上の中国人には何の関係も無い数字だなあ
161:
:2014/07/12(土) 09:56:45.55 ID:
>>148
そもそも、一番この記事を信用していないのが支那人だと思う。
159:
:2014/07/12(土) 09:56:38.95 ID:
164:
:2014/07/12(土) 09:57:12.22 ID:
ところで今はトイレにドアはついてるの?
うんこしてるの人にみられるのイヤだったんだけど。
まあ3日いたら慣れるわ。
171:
:2014/07/12(土) 09:58:25.76 ID:
177:
:2014/07/12(土) 09:59:11.20 ID:
マンション。

181:
:2014/07/12(土) 09:59:58.09 ID:
190:
:2014/07/12(土) 10:01:18.71 ID:
209:
:2014/07/12(土) 10:04:20.55 ID:
支那の建築物で一番素敵だなと思ったのは九龍城砦だな
あれは支那じゃないと作れない
211:
:2014/07/12(土) 10:04:43.46 ID:
217:
:2014/07/12(土) 10:04:55.73 ID:
この美しさに勝てる国はない。

221:
:2014/07/12(土) 10:05:18.55 ID:
別にどーでもいい。
注国なんて未来なき汚染国家だから。
こっちを見るな!
230:
:2014/07/12(土) 10:07:00.36 ID:
中国はすでに日本を追い越した
でも、都合が悪くなると「まだ発展途上国」と逃げるw
234:
:2014/07/12(土) 10:07:11.78 ID:
中国と言うとパッチワークな国だな。
日本に絶対追い付けないのが、社会福祉と環境対策。
日本を追い越したのに、少子高齢化と資源枯渇。
カリスマが居ないて不幸ね。
248:
:2014/07/12(土) 10:09:18.18 ID:
>>234
福祉は、高齢化とかに対処しなきゃならないから
追いつけないんじゃないかと。
中国の高齢化は超高速
267:
:2014/07/12(土) 10:11:22.30 ID:
>>248
4人の祖父母+両親の6人に甘やかされて育った「小皇帝」が、
やがて6人を養わなければならなくなるなんて・・・・・・。
257:
:2014/07/12(土) 10:10:21.21 ID:
多方面で日本が負けてるのは事実
しかも中国はまだまだ発展できるキャパがある
264:
:2014/07/12(土) 10:11:13.16 ID:
>>257
立体プリンターで家を作るとかいう発想はおもしろいとおもったな
276:
:2014/07/12(土) 10:12:19.79 ID:
>>264
日本だと強度的に無理かねえ。
ブロック積み上げもそうだけど。
302:
:2014/07/12(土) 10:14:39.97 ID:
>>276
一体モノで成形できれば、継ぎ目がなくなるので強度は上がります。
とはいえ耐震構造が複雑すぎるので今の技術では無理でしょう。
259:
:2014/07/12(土) 10:10:40.07 ID:
こんな記事を書くあたり、追い抜けない自覚はあんだな
279:
:2014/07/12(土) 10:12:31.63 ID:
「抜いた事を説明しなきゃならない」
のか ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
386:
:2014/07/12(土) 10:23:10.91 ID:
水不足で汚染水を利用する北京www
ほんとあの国はやばいよ
387:
:2014/07/12(土) 10:23:26.89 ID:
俺 「日本が誇れるものって何?」
お前ら「・・・・・・・ぐぬぬ」
395:
:2014/07/12(土) 10:24:24.77 ID:
405:
:2014/07/12(土) 10:24:56.39 ID:
>>387
日本が誇らなくても、世界各国が絶賛してくれてるわけだがw
( ^∀^)ゲラゲラ
502:
:2014/07/12(土) 10:34:38.12 ID:
>>387
支那に比べて日本が誇れるもの
永田町に行っって「安倍馬鹿野郎」と百回怒鳴ってもOK
霞が関に行って「安倍阿呆野郎」と百回怒鳴ってもOK
日本では、他人に迷惑かけなければ、大きな声でなんでも言える。
509:
:2014/07/12(土) 10:36:02.04 ID:
>>502
( `ハ´) <北京で「「安倍馬鹿野郎」と百回怒鳴ってもOKアル
( `ハ´) <上海で「「安倍馬鹿野郎」と百回怒鳴ってもOKアル
( `ハ´) <日本と中国はあまり変わらないアル
595:
:2014/07/12(土) 10:46:14.18 ID:
>>509
その昔、レーガンがゴルバチョフに ホワイトハウスの前では
レーガンのくそったれと怒鳴っても何の問題も起きません、
これが主権在民の民主主義ですよ、共産主義独裁との違いを述べた。
応えてゴルビーは俺の国でも、クレムリンの赤の広場で
レーガンの糞ったれと何回でも言えますよと平然と答えた。
607:
:2014/07/12(土) 10:47:37.08 ID:
476:
:2014/07/12(土) 10:32:15.49 ID:
本当は日本がうらやましくて仕方が無い中国人。
日本の日常を中国人に話すと「イラッ」とするそうです。
でも、シナの金持ちは日本製品を買う。これが現実です。
489:
:2014/07/12(土) 10:33:15.67 ID:
>>476
日本の販売している製品の殆どが中国製な件
920:
:2014/07/12(土) 11:30:10.58 ID:
925:
:2014/07/12(土) 11:30:43.57 ID:
945:
:2014/07/12(土) 11:32:46.87 ID:
>>925
内乱やら暴動やらが連日発生している国に未来は無いぞw
952:
:2014/07/12(土) 11:33:27.07 ID:
>>945
日本も官邸前とかで連日暴動起こってんじゃん