韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【調査】アフリカが信頼する国 中国33%、日本7%
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
外務省がケニア、コートジボワール、南アフリカの3カ国で実施した対日世論調査で、最も信頼できる国として日本を挙げた割合が7%だったのに対し、中国が33%と大幅に上回っていたことが分かった。「現在の重要なパートナー国」を問う項目でも日本が28%なのに対し、中国は56%と水をあけられ、「今後重要なパートナーとなる国」でも日本が33%、中国が48%と差をつけられた。
調査は昨年3月、3カ国500人ずつ計1500人(18歳以上の有権者)を対象に実施した。それによると、信頼できる国を選ぶ基準として、「経済的結びつき(投資、良好な貿易関係)」を挙げた割合が70%と最多で、中国が巨額の資本を武器にアフリカで展開している経済進出が信頼度の向上に寄与したとみられる。
ただ、中国はインフラ整備などの協力案件で大量の労働者を本国から派遣するため、現地の雇用につながらないといった問題点が指摘されている。外務省幹部は「中国の人的プレゼンスは飛び抜けている」と話し、来年に横浜市で開催予定のアフリカ開発会議(TICAD)などを通じて、アフリカ諸国との協力関係を強化していく考えだ。
他サイト:注目の動画
そんなもんじゃね
違和感はない
日本 -ODA-> 中国 -ODA-> アフリカ諸国
で現地洗脳した
日本が直接アフリカ支援するようになったここ5年、
中国が狂ったように日本を批判してるしな。
都合が悪いんだろ
「インフラ整備してやんよ、
材料も資金も労働者も用意してやんよ、
代わりにインフラ使わせてくれよ
同郷者のための料理店を開くよ、
あれれいつの間にかチャイナタウンになったよ」で
単に自分達の拠点増やしてるだけだからなあ
中国崩壊するんじゃなかったの?
その通りになりつつあるだろ
発表しないだけで崩壊してるよ
独裁国家は発表しないで済むというメリットがある
でなければAIIBや一帯一路で、日本よ入れ!と血相を変えてないよ
昔まともだった国もいくつか駄目になったし
賄賂を贈る習慣の無い国は
アフリカに足場を築くのに時間が掛かる
元々俺たちを無茶苦茶にした国が
今更どの面下げて援助してんだって感じなんだよね
そこに入っていったのが中国
日本人も勘違いしてるやつ結構いるんだよな
今でもアフリカで中国は嫌われているがな
私たちがアフリカの国のことよく知らないのと同じように
ボランティアで親切に教えても連中働かねえってボヤいてた。
日本も中国みたく札びらで頬っぺたひっぱたく式を覚えた方がいいかも知らん。
アフリカントラベラーことせいじも言ってたよ。
最貧国だから援助されて当然って態度で何もしないって。
全体的に見れば中国GJなんじゃねえの
無償援助ならそうだけど実際は資源を担保にした高利貸しだからね
アフリカは暗黒大陸。
旧宗主国のフランスやイギリスが内戦に巻き込まれても
イヤイヤ面倒みてんのは、
鉱物資源の利権を持っているからという理由でしかない。
恐らくその内、黒人達と植民した中国人達でドンパチを始めるだろうから、
そうしたら米、英、仏なんかと漁夫の利を漁りに行けばいんじゃね?
教育もろくな物じゃない浅はかな途上国らしいわwwwwww
部族間闘争の激しい土地
こういうところはシナ人は得意
めんどくさい事は全部中国に任せちゃえばいいよ
日本は太平洋諸国にこそ力発揮するべき
中国との取引量のが(たぶん)はるかに大きいんだろうし
何ひとつ不思議じゃないし、だからどうだって程度じゃねえの
土人に金をやるの
同じくらい不毛な気がするの
どーせ金の話なんだろうからなw
クロンボに情けは無用だわ
何がしたいのか意味不明の記事だね
中国べったりだったベネズエラがどうなってるか目に入らないらしい
スリランカもな
あんなになるなら、これでいい
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/17(火) 20:11
こういう結果が出るって事はアフリカが発展するのは、まだまだ先のようだね。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/17(火) 20:24
「アフリカ人大歓迎、中国に来て豊かになるアル」
「いざ我人民よ、西の大陸を目指すアル」
.∧∧
./ 支\
( `ハ´ )
(´__]l[_`) 彷徨えるロプノール大国…
これにて砂漠化と土壌汚染に塗れた荒廃の地と交換入植完了アル
∧_,,∧
◁; `∀´▷ノ …… 「オマエは連れてかんアル」
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/18(水) 00:35
どうも、初めに中国と接すと勘違いする気がする。
顔かたちが日本人に似ているから、今までの日本と同じようにきっちり対処してくれるのだろうと思っている節がある。
実際、インフラの道路を作っても、直ぐにボロボロになったり、その後のメンテナンスもおろそか。
直近の例では、インドネシアの高速鉄道。それまで、日本の中古車両が沢山使われているので、同等ぐらいの性能で中国が対処してくれると勘違いしてします。その上、現地の人たちは、賄賂も含めて節操がないので、騙されてもその方向に進んでしまい、その後取り返しが付かなくなったりする。
スリランカの港建設は正にヤクザ商法のやってあげて金を払えで、結局軍港を差し出すことになる。体のいい侵略だ。
当分、そのような対応をされて免疫ができるまでは仕方がないのかもしれない。50年100年単位で見れば気がつくのだろう。いつまでも中国が幅をきかせるわけではない。きちんとやらないと、根基から崩れていくのが今までの世の常。
- :
- (^v^)Y:
- 2018/04/19(木) 20:29
>何がしたいのか意味不明の記事
何が言いたい?って?
「日本は黙って世界の財布になれ、ゼニだけ吐き出して口は出すな」
・・・まあ、返事は一言「お断りします」ですがねーw
自国民が働けど働けどドンドン貧しくなってるってのに、他所様に貢ぐ金なんざーありゃしないわww
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★