「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済
「うわ・・・w」 ⇒ 中国人慈善家が「国連から授与された賞状」披露,国連「英語表記、違っていますけど」
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/07/09(水) 12:25:57.03 0.net ID:
国連側もツイッターの公式アカウントで、「英語表記が間違っている」と表明。
陳氏は大金を投じて「偽物」をつかまされたようだ。東方早報が報じた。
陳氏は1969年生まれ。江蘇省の出身だ。
現在は江蘇黄埔再生資源利用公司の董事長(会長)を務める実業家で、中国赤十字の常務理事長なども兼任している。
陳氏を有名にしたのは、さまざまな慈善活動だ。
多額の寄付を繰り返しているだけなく、「パフォーマンス性」の高い活動も多い。
2012年には「環境保護のために」と、北京市内で自転車2000台を市民にプレゼントするイベントを実施した。ただし、「事前申し込みが必要」ということが周知されておらず、会場に多くの市民が殺到して大混乱となり、イベントをいったん取りやめた。
2014年6月25日には米ニューヨークで「ホームレス招待するランチパーティー」を実施。
ただし、当初予定の「700人招待」は現地警察の反対で、250人に圧縮。参加者に「300ドルを進呈」の計画も、ニューヨーク側支援組織の「現金を配るのは好ましくない」との考えで取りやめた。
同イベントに対しては中国で「なぜわざわざ、米国のホームレスに食事をふるまわねばならないのか」との批判も出た。
同イベントでは、国連名義による陳氏を「世界で一番の善人」と認める賞状の授与式も行われた。「中国グローバル協力基金会」なる組織から派遣されたという男性が、陳氏に賞状を手渡した。その後、にこやかな表情で賞状を受け取る陳氏や、賞状を大きく写した写真が公開された。
陳氏は6日にメディアの取材を受け、「私は今、世界で一番善良な人物になったのです」などと誇らしげに語った。
ところがインターネットで、陳氏が示した賞状の写真について、「国連は英語で<United Nations>なのに<United Nation>だ」と、英語名詞で複数を表す<s>が抜けているとの指摘が相次いだ。
国連関係者も7日深夜、ツイッターの公式アカウントで「ううむ。ご紹介しておきましょうか。国連の英語名は<United Nations>で、<United Nation>ではないんですねえ」とつぶやいた。
陳氏は同問題について「中国グローバル協力基金会の方から持ち込まれた話でした。賛助費として3万ドル(約305万円)が必要と言われた。私はどうも、だまされたようです」と、賞状が偽物だったことを、事実上認めた。
http://news.searchina.net/id/1537194
他サイト:注目の動画
> 中国グローバル協力基金会の方から持ち込まれた話でした。
その「中国グローバル協力基金会」とやらを訴えなくていいの?
さすがに同情を禁じ得ない
恥ずかしくて、幼稚な表現wwww
中国では、古代から続く出来事です。
なので、「盃をかわす」「兄弟の契を結ぶ」んですよ。
盃かわした瞬間、裏切るんだけどw
どうせあぶく銭、
一般人には30円くらいの感覚だろ。
○「偽物」をつくったようだ。
じゃないの?
偽善活動家なんだから
賛助費として3万ドル(約305万円)が必要と言われた。私はどうも、だまされたようです」
ようするに「買った」訳だw
詐欺にはならない
日本ユニセフはユニセフそのものではないが、無関係でも偽物でもない
気に入らんかもしれんが
西宮維新の会のほうが近いかと
いや、あんた騙す側だから
国連までもコピーするところが凄いわ。
ドヤ顔で引っ掻き回して帰ってったヤツだろ
という基本がわかってないようだな。
だからそんな詐欺にひょいひょい引っかかる。
それでも、やらない善より、やる偽善だよ。
まぁ、中国人はそういう人間を信用しないから、中国国内では怪しい人扱いだけど。
仁徳のカケラも感じない
少し考えればこの後どうなるかなんて猿でもわかる。
キャンペーンをやって恥をかき、騙されて恥をかく
流石宗主国のお金持ちニダ~
イルボンも見習うニダ~(笑)
58: :2014/07/09(水) 21:53:12.53 0.net ID:
もうちょっと脳みそ使うか信用出来る部下をつけるかしないと…
決定的なところではずすってのは大陸の芸風か?
10台とかもっと少なくていいから消防車や救急車などをだね…
アホの金持ちっているンだな
40: :2014/07/09(水) 16:19:40.96 0.net ID:





【中国】慈善家の陳光標氏が米NYの路上で貧困者に100ドル施すも拒否される!
この人、パフォーマンスだけで寄付の実態が無い事が中国ではバレてますから、次は米国で...
中国人実業家が米国で慈善活動、25日にNYで貧困層1000人に昼食と300ドル...「先に国内を救え」批判も
中国の実業家で慈善活動家として知られる陳光標氏が、米国の貧困層救済のためとして「ニューヨークで25日、1千人に昼食と1人あたり現金300ドル(約3万600円)を手渡す」と表明し、話題を呼んでいる。
陳氏が16日付の米紙ニューヨーク・タイムズに「救済策」を広告として出したところ、24日までにインターネットで米国各地から1万人以上の"応募者"が殺到。このため陳氏は当初予定の1千人以外にも、ハンバーガーと現金100ドルを渡すことにしている。
一方、この計画を報じた中国紙のサイトには「売名行為だ」「まず先に中国の貧困層を救え」などと批判の声が上がっている。
陳氏はここ数年、「尖閣諸島(沖縄県石垣市)は中国領土だ」との主張や、安倍晋三首相に靖国神社への参拝を断念するよう求める意見広告を同紙に出して注目された。また今年1月には、同紙買収を申し出たものの、株主に門前払いされて断念したことがある。
それ、東日本大震災の時に五星紅旗もって救助のポーズ取ってた人?
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2014/07/10(木) 17:03
偽善活動家とか誰ウマww腹痛いわww
- :
- (^v^)Y:
- 2014/07/10(木) 18:25
「篤志家が国連の叙勲を金で買ったことがスペルミスでバレる」
「最も恥ずかしい人間ランキング」があったら世界第3位には入れるwww
- :
- 名無し:
- 2014/07/11(金) 15:19
THE 中国!
This is 中国!!
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★