50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:05:31.28 ID:xB3B2kwj0
>>1
>若者世代である10代から30代
30代って若者世代か?
82: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:25:05.82 ID:P15tUrhWO
>>1で答え言ってるじゃん。
若者の〇〇離れは、つまり、金が無いから
経済的に余裕があれば、
車も買うし旅行もするし酒も飲む
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:26:13.70 ID:Dufx8Nmx0
>>82
必要性があるかないかだろうなぁ
必要なら借金してまで買うやろ
ソシャゲ課金も必要だからしとるんやし
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:27:58.15 ID:BqeXv2Xp0
>>82
今の若い子は悟り世代だから
金あってもそういうのに消費しないだろうw
104: 名無しさん@涙目です。(家) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:48:17.85 ID:sJJ9NJUb0
>>82
金あったら車買わずに海外旅行とか行き出しそう。今の若者は。
2: 名無しさん@涙目です。(家) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:42:12.88 ID:VYW9zQ9Z0
問題は維持費でしょ
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:42:33.87 ID:HJnbF2wF0
時間があったら一周してみてぇな
4: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:42:43.80 ID:viLbF0VAO
俺も長旅に出たいわ
ガソリン代くれ(´・ω・`)
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:43:09.81 ID:PGEWepSc0
明後日ロードスター納車だは
69: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:17:58.67 ID:88oQ7EQx0
>>5
おめでとう
俺らのロードスター仲間入りだな
それにしてもお前が車好きって事はよくわかるよ
7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:44:17.32 ID:RZDBdsQ00
車持ってない知り合いがいない
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:45:37.49 ID:lpd8r1k40
まぁ、実際は車(メーカー)の若者離れだけどな、
若者でも買える価格帯で楽しい車出せよ、
1000万の新型スープラとかどうでもいいんだよ
57: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:10:07.54 ID:VdgGAqXP0
>>10
安全基準が厳しくなって普通に作っても150万切れないんだから
金のないやつに売るのは諦めるしか無いんじゃない?
13: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:47:06.24 ID:yls73RZt0
駐車場5000円以下にしてくれたら考える
まともに乗るの休みの日ぐらいなのに月2万とか無理
15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:47:40.59 ID:9fK5N/Y00
・駐車場代がない
・ガソリン代がない
・保険代がない
車をなんとか買えたとしても地獄だ
21: 名無しさん@涙目です。(西日本) [AR] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:50:53.13 ID:SgYOLwbs0
車中泊してみたいな
44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:02:46.58 ID:ebtT0QjB0
>>21
実際やると一度でいいやってなる
24: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:52:19.11 ID:axw71JGD0
税金取りすぎ
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:52:36.18 ID:0tCHKyFw0
手取り15~6万程度の若者がゴロゴロ居るのに
駐車場代・任意保険・車検・納税・ガソリン代・車両購入を
全て賄っていけるもんなんだろうか。
27: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:53:18.07 ID:VZv4APUs0
金がない!
ただそれだけ
28: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:53:55.35 ID:80IQOWFJ0
ローン通らないからだろ
49: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:05:07.85 ID:h62WKIHi0
>>28
安いと現金一括払いとかしないの?
会社の社用車で中古30万円で買ってたわ
で中古なのに馬鹿みたいにキッチリ5年減価償却するアホの会計士
30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:55:42.06 ID:ZkmVE5/f0
外出離れだろ。
アウトドアレジャーも、繁華街へ買い物なんかにも行かない。
買い物は通販メインっていう。
酒も飲まないから外食も行かない。夜遊びもしない。
遊びを知らない無気力な若者が増えてるのが現実。
47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:03:51.04 ID:h62WKIHi0
>>30
通販で充分生活できるよな
32: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:56:14.84 ID:t6BTpe+C0
車に乗って旅行へ行くお金がない
36: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:59:06.02 ID:j1e/VrW/0
車検代・任意保険・自動車税、これだけで20万はかかる。
その他タイヤの交換、オイルの交換、なんやかんやで消耗品だけでも
相当かかる。年収100万円のフリーターには絶対維持できぬ。
38: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] \(^o^)/ 2018/03/07(水) 23:59:59.62 ID:wpmrMPIY0
15年前と比べて同じ年収で手取り1割減ってるんだっけ
45: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:03:17.15 ID:sFKry/e30
免許取る金がねぇ。
46: 名無しさん@涙目です。(長野県) [NO] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:03:17.47 ID:CXLXONMV0
んでも、車の登録台数は増え続けているんだろ?
車には乗ってんじゃないの?
56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:08:40.82 ID:OfEDHNON0
コスパで新幹線とか高速バスとかレンタカーを上回らないと買う必要性が無い
59: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:12:43.27 ID:t/E/yRnB0
高すぎるんだよな
イニシャルコストもそうだけどランニングコストも高い
都会に住んだら駐車場で月3万が普通だからな
田舎だと駐車場は安いが給料も安いからな
若者の給料を上げる政策をしないんだから自業自得だなアキラメロン
65: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:14:58.74 ID:atLJyt6y0
これだけネットが発達すれば、大きい買い物もわざわざ車で持ち帰る必要なく届けて貰えるし郊外でも不要になってきてるのが大きいな
66: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:16:05.59 ID:3en+44PQ0
東京住みだとまずムリだもんな。
駐車場は高いし、電車通勤が当たり前車禁止。
平日は遅くまで仕事だから夜に気分転換でドライブとかする余裕無し。
まずは一大消費地である首都圏でなんとかすれば?
というか、そもそも若者の外出機会が減ってるらしいしな。
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:18:53.17 ID:4frsMND60
22歳だけどアバルト乗ってる
クソ楽しいよほんとに
74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:20:40.82 ID:OEotnUyy0
マイカー持ってるに越したことはないけど
車通勤してるならまだしもサンデードライバーならシェアカーで事足りるしな
都内じゃ駐車料金も高いだろうし
79: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:23:28.47 ID:/YFqwOBP0
維持費とか減価償却とかで年20~30万くらいかかるんでしょ
2~3ヶ月ニート生活を満喫できる額じゃん・・・
車なんていらねぇw
80: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:24:10.77 ID:BqeXv2Xp0
まあ俺もなくてもよかったけど
ギリギリ田舎なんであればあったで便利
230万のイーパワーこうたけど燃費いいし最高や
84: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:26:47.12 ID:UpYvAcPt0
もう国内はカーシェアリングでええやん
86: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:28:01.54 ID:VIeZQwNV0
働き始めて一年目の終わりに中古のポルシェのMT車を探し出して
ローン組んで乗ってる
そこそこ楽しめるよ
87: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:28:27.26 ID:MPOdVBa90
最近の軽は燃費がいいから
ガソリン1000円分で150kmとか走るからな
普通車乗ってた昔よりも遠出することが増えた
95: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [CL] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:38:41.13 ID:78bUAxvD0
維持費と税金が高すぎる
96: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:38:48.50 ID:QeAaTUoi0
都市部は使わないのに、駐車場代で何万とかになるし。
乗らないのわかる。いらないし。車より職場に近いところに家賃払う方が得
100: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:43:33.37 ID:YvpNmfQt0
6ヶ月毎に整備点検して保険払って税金払って燃料代払ってあーもういやだぁー
101: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:45:31.75 ID:H3AyX+BS0
親の10年越えの車貰って運転してるけど、
問題なければこのままでいいや
106: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:50:10.65 ID:XvWwmZhm0
車詳しくないんだけど、
寒いからかファンベル?がきゅるきゅるいいだしてから、
一ヶ月ぐらいたつがまだまだのれそう
交換した方がいいの?
べるとのはりも問題なし、磨耗もしてないなんなの?
112: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:52:14.42 ID:b3SB/qxN0
113: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:52:15.67 ID:J0Y3XXiD0
今ミニバンとか弄って乗ってるの見ても
40過ぎのシルビア世代のおっさんばかりだもんな
117: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 01:00:58.11 ID:1JXVssNo0
免許無い
119: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 01:03:22.36 ID:zzVMN/+w0
新車の軽が200万て15年くらい前ならアコードクラス新車で買えたしな、
まあナビなんかが無しやけどさ
120: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GR] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 01:04:14.52 ID:PsS4tG9a0
若者ってわけでもないけど二輪取ろうかなって思ってる
121: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 01:04:52.86 ID:asmo0vXx0
維持費がバカバカしいんだろ
税金取りすぎなんだよ
128: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 01:13:44.86 ID:MQcMeEpy0
賃貸なんで駐車場代をさらに払う気にならん
込みの物件ならアリだと思うけど
77: 名無しさん@涙目です。(家) [BE] \(^o^)/ 2018/03/08(木) 00:22:17.18 ID:ne+ut8R00
一部の都会だけだろ
田舎は今も昔も変わらん