1:
:2014/07/03(木) 14:18:38.23 ID:
7:
:2014/07/03(木) 14:21:08.15 ID:
>>1
随分小さくね?もしかしてどこかへの上陸用か?
9:
:2014/07/03(木) 14:21:50.77 ID:
>>7
どうせ浮上できないのなら、小さい方が損害が少なくていい。
262:
:2014/07/03(木) 15:36:29.98 ID:
>>1
魚雷発射口が見当たらんのだが。
人との比較だと15m未満の船高みたいだが上側に発射口をつけれるのか?
2:
:2014/07/03(木) 14:19:38.58 ID:
6:
:2014/07/03(木) 14:20:25.31 ID:
14:
:2014/07/03(木) 14:23:34.80 ID:
15:
:2014/07/03(木) 14:23:43.10 ID:
16:
:2014/07/03(木) 14:24:26.14 ID:
17:
:2014/07/03(木) 14:24:30.88 ID:
ドッグで沈没しないのかな??。それとも直進できんのかな??。
18:
:2014/07/03(木) 14:24:54.11 ID:
おいドイツのライセンス生産って言葉がどこにもないんだが
まあいつものことだけど
21:
:2014/07/03(木) 14:25:27.14 ID:
37: :2014/07/03(木) 14:29:54.77 ID:無差別爆弾テロリストの名前じゃねえか
こいつだけは英雄扱いするの無理がある
一般人の日本人医師を殺してるぞ
25: :2014/07/03(木) 14:25:45.02 ID:
27:
:2014/07/03(木) 14:26:11.26 ID:
29:
:2014/07/03(木) 14:26:29.15 ID:
これ例のバラバラ艦と同型なんだろ、あの騒音問題解決したのかな
32:
:2014/07/03(木) 14:27:42.55 ID:
38:
:2014/07/03(木) 14:30:29.56 ID:
しかし、日本に対するテロリストばかり、採用するよな、潜水艦名にさ。
43:
:2014/07/03(木) 14:31:28.26 ID:
>>38
それしか無いからなw
既存の騒音問題が解決したとは聞いてないがな。
49:
:2014/07/03(木) 14:32:35.65 ID:
>>43
解体して、秘密を暴こうとしたら、
元に戻せなくなって、ドイツに運んで直すことになったのは、
二番艦だっけか?
39:
:2014/07/03(木) 14:30:35.58 ID:
44:
:2014/07/03(木) 14:31:29.28 ID:
57:
:2014/07/03(木) 14:34:17.38 ID:
本体もショボいけど、これまたショボい進水式だなww
ウチの方は掃海艇の進水式ですら結構盛大なんですがww
軍艦行進曲や旭日旗が羨ましいだろうw
59:
:2014/07/03(木) 14:35:00.73 ID:
60:
:2014/07/03(木) 14:35:15.60 ID:
64:
:2014/07/03(木) 14:35:42.32 ID:
こいつはテロリストのキチガイだろ しょうもねえなあw

66:
:2014/07/03(木) 14:35:56.81 ID:
欠陥潜水艦という話もあるのによく量産するよな(笑)
69:
:2014/07/03(木) 14:36:50.51 ID:
つか、ちゃんと使えるのは何隻あるの?
いつまでたっても、ドックから出て来ないやつもあっただろ?
70:
:2014/07/03(木) 14:37:05.39 ID:
一応スクリューは隠してるな。ここは褒めてあげよう。
しかしスクリュー音より焼玉エンジンの音が五月蠅いのでスクリュー隠す意味無し。
75:
:2014/07/03(木) 14:38:02.16 ID:
浸水式で発表しても、すぐに恥をかくような気がしないでもない。
秘密にしておいた方がよかったんじゃないのか?(笑)
80:
:2014/07/03(木) 14:41:43.94 ID:
この潜水艦 気のせいか魚雷発射管見えない
シートで隠してるのかな
83:
:2014/07/03(木) 14:42:44.64 ID:
86:
:2014/07/03(木) 14:44:18.61 ID:
海自の潜水艦&イージス艦の美しさは異常
アメリカより格好いい
91: :2014/07/03(木) 14:46:24.51 ID:そうりゅうと比べてはいけないと分かっていてもダサいな
88: :2014/07/03(木) 14:44:53.90 ID:
87:
:2014/07/03(木) 14:44:30.50 ID:
94:
:2014/07/03(木) 14:47:01.99 ID:
102:
:2014/07/03(木) 14:48:55.49 ID:
どうでもいいけど、
日本の近くで動けません助けてくださいなんて言うなよ
106:
:2014/07/03(木) 14:49:50.39 ID:
マジちっちぇえなw
3時間くらい潜ったら酸素無くなりそうだなw
113:
:2014/07/03(木) 14:52:19.87 ID:
素朴な疑問なんだけど、あんなにハングル推進してる韓国なのに
どうして船の名前や人の名前には普段使わない漢字を使いたがるの?
129:
:2014/07/03(木) 14:56:13.70 ID:
大きさのことは分からんが、形がダサい。
流線形(涙型)になってないので泡ができて変な音がしそう
138:
:2014/07/03(木) 14:58:17.16 ID:
日本の潜水艦より性能良いんだろうな
日本は韓国と技術協力して性能の底上げを計れ
155:
:2014/07/03(木) 15:01:27.90 ID:
>>138
通常動力型の潜水艦で日本はトップクラスです
140:
:2014/07/03(木) 14:58:28.52 ID:
韓国って何でも対日関係の名前つけてくるな
頭おかしい
188:
:2014/07/03(木) 15:11:13.14 ID:
196:
:2014/07/03(木) 15:13:44.21 ID:
そもそも韓国って魚雷作れるの?
実戦装備はデッキ上の火砲ってこと?
203:
:2014/07/03(木) 15:16:23.68 ID:
267:
:2014/07/03(木) 15:37:49.57 ID:
>>203
たぶんマッコウクジラのほうが潜水性能高いデスよw
216:
:2014/07/03(木) 15:21:49.94 ID:
218:
:2014/07/03(木) 15:22:44.33 ID:
国民の金つかってどんどん作れ
日本に対抗するにはまだたりないぞ!
219:
:2014/07/03(木) 15:22:50.52 ID:
でもこれって、ドイツの潜水艦で韓国が自作したわけでは無いんですよね
227:
:2014/07/03(木) 15:25:44.75 ID:
355:
:2014/07/03(木) 16:10:12.57 ID:
とある情報によると、この214型は209型を作ってた大宇重工業ではなくて
まったく潜水艦ド素人の現代重工業が作ってるとか。
404:
:2014/07/03(木) 16:31:55.17 ID:
611:
:2014/07/03(木) 18:11:32.55 ID:
舐めてるバカウヨがいるけど
214型潜水艦はドイツのだから日本のより強い
682:
:2014/07/03(木) 18:28:56.99 ID:
>>611
何度も言ってるがドイツ製をそのまま運用してるなら問題はない
ただあいつらはやたらにいじりたがり余計な朝鮮製を組み込もうとする
それで問題が出なかった兵器は殆ど無いよ
アレでバカにされなかったら逆に驚くw
655:
:2014/07/03(木) 18:22:01.70 ID:
658:
:2014/07/03(木) 18:22:48.53 ID:
710:
:2014/07/03(木) 18:36:46.40 ID:
1-4番艦はちゃんと動いてるのでしょうか?
使えて無いのに作るのは無駄ではないでしょうか?
768:
:2014/07/03(木) 19:09:01.25 ID:
829:
:2014/07/03(木) 19:39:06.38 ID:
鉄のクジラ博物館に飾ってあるのが、あきしおだったかゆうしおだったか…
あれが75mくらいだから、まだあれより電柱一本分くらい、この潜水艦は小さいね。
840:
:2014/07/03(木) 19:45:36.44 ID:
212(214)級は、普通に欧州の国々にも輸出されていて、限界深度や
音紋などのデータもそろってるんで、難なく捕捉されてると思うw
韓国側で魔改造しているとか話もないし…
852:
:2014/07/03(木) 19:51:01.37 ID:
>>840
214型と212型はまるで違う。
212型はイタリアとドイツしか持ってない。そして214型を持っているのは
ギリシャと韓国とポルトガルだが
このうちポルトガルが持ってるのは便宜上214型に分類されてるが
実際は209型の改良型で違うタイプ
残るギリシャと韓国は双方とも不調を訴えている。で、なんだって?
862:
:2014/07/03(木) 19:54:37.69 ID:
>>852
ギリシャと韓国・・・
なんか笑えるペアだなw
977:
:2014/07/04(金) 00:26:11.81 ID:
何か燃料電池の扱いでやらかしそうな予感しかしねぇぜ
980:
:2014/07/04(金) 00:59:49.02 ID:
986:
:2014/07/04(金) 02:50:27.44 ID:
自衛隊の人曰わく
かの国の潜水艦は音漏れが酷く何処に居るか直ぐバレるらしい
147: :2014/07/03(木) 14:59:49.85 ID:
「尹奉吉」というのは、 1932年4月29日天長節(天皇誕生日)の日、
上海の日本人街の虹口公園で行われた祝賀式典会場に爆弾を投げ
多くの日本人を死傷させた朝鮮人テロリストの名前です。
重光葵外務大臣(終戦のときにミズーリ艦上での調印をしたときの
日本側代表)が片脚をなくしたのもこのときの事件です。
367: :2014/07/03(木) 16:17:35.15 ID:
こくりゅう進水式、大きさがまるで違うw