韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
「試す勇気がない・・・」 ⇒ 【台湾】プリン入りインスタント麺が流行中(画像あり)
今週の超おすすめ記事!
37歳の小説家兼脚本家「Mani」さんは少し前、フェイスブックに自身の経験を書き、流行のきっかけとなった。「ひどい組み合わせだと思われるが、実際はびっくりするようなおいしさだ」と話した。「食べないでけなさないでほしい」という。
Maniさんによれば、麺1杯にプリン1個の割合が最良の割合。「スープが甘くなりすぎないよう、調味料は全部使う。だが、甘さを控えるためプリンを3分の2にすることもできる」という。Maniさんは「スイートコーンのチャウダーのようだ。おいしい」と述べた。
インスタントラーメンは、台湾出身の安藤百福氏が発明した商品が1958年に発売されて以来、世界で愛されてきた。世界ラーメン協会によると、2013年の世界のインスタントラーメン消費量は2008年比15%増の1056億食だった。
一方、プリンは、台湾最大の食品メーカー、統一企業が30年程前に初めてカップ入り商品を発売して以来、台湾の子どもたちに人気だ。昨年は食の安全をめぐるスキャンダルで売り上げが落ちたが、現在は約90%回復したと同社の広報担当者は話した。
同広報担当者は、プリン入り麺について、売り上げ回復に寄与したかどうかコメントしなかった。プリンやインスタント麺の販売促進向けに練られたマーケティング戦略であることは否定した。
台湾は3月に学生による立法院占拠、5月に地下鉄での殺傷事件と、対立や事件を経験している。Maniさんにとって、プリン入り麺は単なる一時的流行ではなく、「人々の顔に笑顔をもたらす」手段だという。
ソース ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303844704580002200817297436
他サイト:注目の動画
ダンプ松本「マジだぜ」
あーダンプ松本のCMのやつね。
おれもよく覚えているけど、別にタコヤキラーメンは流行ってはいなかったと思う。
やってみたら激マズだったけどw
砂糖と卵の組み合わせはコクが出るだろうけど、
やめておいたほうがいいと思うよ (真顔
プリン風味の偽プリンだよなこれ
粉乳と油脂、ゲル化材でスープがポタージュにたいになるのかね
ホカホカ ホカホカ ホカホカ
(⌒) (⌒) (⌒)
ζ ζ ζ
_ _ _
/::::::ヽ /::::::ヽ /::::::ヽ
(*・-・) (*・-・) (*・-・)
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚しっJ゚
20: :2014/07/01(火) 21:54:19.98 ID:
意外に忙しい国なんだな
ちなみにシーフードにマヨ入れたら美味しいぞ
もったいねぇ。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無し:
- 2014/07/02(水) 06:38
冷めたカップ麺は普通にまずいと思うけどw
- :
- 名無し:
- 2014/07/02(水) 07:59
よく分らないけど元々麺と卵は相性はいい。
これがどうかは知らないが濃厚になるのかな?
イメージとは多分違う味になるんだろう。錯覚を利用するのかな?
だとしてもプリンが多すぎるように見えるが。明らかに隠し味を越えている。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/07/02(水) 19:27
これは「なるべく安いプリン(三連プリンみたいなの)」を使うのがミソかもしれない。
ちゃんとしたプリン(カスタードプディング)とは違って、「安いプリン」は
「カスタードクリームの匂いの付いた糖と油脂をゲル状にしたモノ」だから、
「カスタードクリームの匂い&甘さ」さえ気にしなければ、カップめんに
コクが出る、という。
・・・・・・素直にバター入れろよwwプリンはプリンで食べたいじゃんwww
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★