韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
「姥捨て山を造れってか?」「頭、大丈夫?」 ⇒ 社会保障制度のモデルは韓国にあり。許容可能な負担で高齢化に耐えるために by日経ビジネス
今週の超おすすめ記事!
韓国経済に対する論評は、極論になりがちです。しかし、韓国経済には「強み」と「弱み」、「日本が見習う面」、「日本が反面教師にすべき面」などが混在している状況には変わりはありません。お隣の国、韓国経済の本当の姿を客観的に見ることは、日本経済の将来を議論する上でたいへん役立ちます。「知られざる韓国経済」を再び見ていくことにしましょう。
******
社会保障制度のモデルとしてよく取り上げられる国は、スウェーデンでしょう。手厚い社会保障による安心できる老後、高福祉は国民のだれもが希望する社会保障の姿です。しかし、日本のモデルとなるのはむしろ韓国の社会保障制度だと聞くと多くの人が驚くはずです。では韓国の社会保障とはどんな姿なのでしょうか。その特徴を一言で言い表せば「低福祉」です。
・韓国の社会保障は「低福祉」
まず韓国が「低福祉」である点を数値で示します。社会保障の水準を判断する際に社会保障支出率(注1)がよく使われます。OECDのSocial Expenditure Databaseから、韓国の社会保障支出率を見ると、2012年で9.2%です。
OECD加盟国の平均値は21.7%ですから、韓国の数値は平均より相当程度低いことがわかります。
さらに国別に見ると、フランスの32.1%を筆頭に、34カ国中23カ国が20%を超えており、その中には22.4%の日本も含まれています(注2)。韓国の数値は、メキシコに次いで2番目に低い水準です(図1)。
画像:図1 OECD加盟国の社会保障支出率(対GDP比)
この数値を示すと、韓国の社会保障支出が少ないのは高齢化が進んでいないからではないか、との反論が予想されます。
OECDのFactbookによれば、2010年で21カ国が「高齢社会」の基準である14%を超え、日本を含めた3カ国で20%を超えており、OECD加盟国の多くは、韓国より高齢化率、社会保障支出率ともに高い状態です。一方、2012年における韓国の高齢化率は11.8%と、「高齢化社会」の基準を超えているものの、比較的高齢化が進んでいないのは確かです。
では、高齢化が進んだOECD加盟国について、高齢化率が韓国並みであった時期に社会保障支出率がどの程度であったか見てみましょう。OECDのSocial Expenditure Databaseで、1980年以降に現在の韓国並みの高齢化率、すなわち11~12%になった国について、当該年の社会保障支出率を見ます(注3)。
(注1)政府による社会保障支出÷名目GDP×100%で計算される。
(注2)2012年の数値が出ていない国については、数字が出ている直近年の数値とした。なお日本は2009年の数値。
(注3)OECDのSocial Expenditure DatabaseによるOECD加盟国の社会保障支出率は1980年以降に限定される。
IMFのWorld Economic Outlook Databaseから、各国の高齢化率(5年ごとのデータ)を入手した。
フランス、デンマーク、イギリスといった国は、1980年の段階で、2012年の韓国より高齢化が進んでいました。一方で、オランダ、フィンランド、スペインなどの国は、1980年以降に高齢化率が11~12%となりました。
オランダを例にとると、1980年の高齢化率は11.1%であり、韓国における2012年の数値より若干低い水準でした。
しかし社会保障支出率は24.8%と、2012年における韓国の数値である9.3%よりはるかに高い水準でした。
その他、カナダ、フィンランド、アイスランド、アイルランド、スペインも、高齢化率が11~12%であった年には、社会保障支出率が15%を超えていました。そして、これらの国ほどではありませんが、オーストラリア、日本、ポルトガルも、高齢化率が11%を超えた時点で、社会保障支出率は韓国を超えていました(図2)。つまり、韓国の社会保障支出率は、高齢化が進んでいないことを勘案しても低水準だということです。
画像:図2 高齢化率が韓国並みの時期の各国の社会保障支出率
日経ビジネスオンライン 2014年6月30日(月)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20140620/267246/?P=1
他サイト:注目の動画
・将来同じように高い水準の高齢化率に
では、なぜ「低福祉」の社会保障制度が日本のモデルになるのでしょうか。
1つ目の理由は、日本と韓国の高齢化率が他の先進国を引き離して高い水準になることが予想されている点で、同じ状況に置かれているからです。2010年の段階では、韓国の高齢化率はOECD加盟国平均より3.7%ポイント低い水準にあります。さらに社会保障制度のモデルとされるスウェーデンより7.2%ポイント下回っています。
しかし2030年にはOECD加盟国平均とスウェーデンを上回り、2050年には、OECD加盟国平均、スウェーデンより、それぞれ12.1%ポイント、12.7%ポイント高い水準となります(図3)。
画像:図3 高齢化率の推移
個々に対する社会保障水準が同じであれば、高齢化が進んだ国の社会保障支出は大きくなります。
日本や韓国は、他のOECD加盟国の社会保障制度をモデルにした場合、相当程度大きな負担を覚悟しなければなりません。
日本と韓国は、未曽有の高齢化に備えた社会保障制度を設計しなければならない宿命をともに負っています。
2つ目の理由は、「低福祉」の社会保障制度を維持すれば、未曽有の高齢化に時代においても、
(1)許容できる範囲の負担増、
(2)健全財政が両立することです。
日本ではこの2点の両立がたいへん難しい状況に置かれていますが韓国ではこの2つが両立できることが見込まれています。
まず国家財政運営計画長期財政展望分野作業班(以下「作業班」とします)が公表した長期財政見通しを見ます。
作業班とは、政府が毎年公表している財政運用の中期計画の策定作業に携わる有識者グループで、有識者は政府が委嘱します。よって作業班による見通しは政府本体の公式見解ではありませんが、政策決定の際に参考とされる重要な資料です。
・OECD加盟国並みの負担で健全財政実現
作業班の推計結果によれば、(1)租税負担率を2010年の19.7%で維持する場合、2050年における国家債務比率(注4)は138%まで上昇しますが、(2)租税負担率を25.2%に引き上げる場合、国家債務比率は30%に抑制可能です。
(2)のケースでは国民負担率(対GDP比)が2010年の25.5%から2050年には34.8%に高まります。ちなみに、34.8%という数字ですが、2010年におけるOECD加盟国の平均値とほぼ同じ水準であり、決して受け入れることのできない負担ではありません。
次に国会予算政策処による長期財政推計を見てみましょう。国会予算政策処とは、国会に設置されている機関であり、国家の予算決算・基金および財政運用と関連した事項について、研究分析・評価を行い、議会の活動を支援しています。
政府から離れた立場で中立的な分析を行うことができる組織と言えます。
国会予算政策処は社会保障制度や租税制度が現状で維持された場合、2060年の国家債務比率がどれくらいになるかを推計しています。推計によると、韓国の国家債務は2034年に持続可能ではなくなり、2060年には218.6%にまで高まるといった厳しいものとなっています。
しかし、
(1)現在9%で固定されている年金保険料を2025年までに12.9%に引き上げる、
(2)年金支給開始年齢を2025年までに67歳とする、
(3)現在10%である付加価値税(≒消費税)の税率を2018年以降に12%に引き上げる
などの年金改革と税制改革を行えば、2060年の国家債務比率は64.7%にとどまるとしています。
(更に続く)
12.9%の年金保険料は現在の日本の厚生年金保険料率より低いですし、付加価値税率は日本より高いものの、欧州諸国と比較すれば低水準です。そして何より、未曽有の高齢化の下でも、現在のOECD加盟国が平均的に負っている国民負担率を許容すれば、健全財政が維持できることが重要です。もちろんこの推計の大前提として、「低福祉」の社会保障制度に変更を加えないことがあります。
もちろん長期財政推計は幅をもって見る必要がありますが、これら2つの長期財政推計からわかるのは、韓国では40%に近い高齢化率となる2050~2060年においても、許容可能な国民負担、健全財政の維持を両立できるということです。
・日本の「高負担」に対する拒否感
最後に上げられる理由として、日本が「高負担」を受け入れることが難しいという点があります。
日本では、2014年4月に消費税が8%に引き上げられました。そして2015年10月にはこれが10%に引き上げられる予定です。
しかし、消費増税の議論を見ると、負担の引き上げに対する国民の拒否感は小さくないと考えられます。
一方で、IMFは、さらに進む高齢化の下で安定的な財源を確保するため、少なくとも消費税率を15%に引き上げる必要性を指摘しました(注5)。現状の社会保障の水準を維持するためにも、さらなる負担増を行わざるを得ない状況ですが、このような負担増に対して国民のコンセンサスが得られるかは不透明と言わざるを得ません。
(注4)国家債務÷名目GDP×100%で計算される。
(注5)IMF“Japan 2013 Article IV Consultation”(August 2013)16ページによる。
これまで述べたように、日本や韓国は高齢化率が他の先進国を引き離して高い水準になります。従って、現在の社会保障水準を維持したとしても社会保障支出の大幅な増加は避けられません。
社会保障支出の増加は国民の負担増につながります。もちろん社会保障支出を借金によって補填することも可能ですが、これは将来世代に負担を先送りしているに過ぎず、さらには財政の持続可能性が損なわれるといった問題も引き起こします。
つまり日本も韓国も、よっぽどの高負担を受け入れない限り、社会保障の水準を高めることはできず、むしろある程度の負担を受け入れて現在の水準を維持するか、負担の引き上げを避ける代わりに、社会保障水準の引き下げを受け入れるしかないということになるのです。
・「低福祉」を選択するなら韓国がモデルの1つに
学習院大学の鈴木亘教授は、今後起きる人口構成の急速な変化を考えると、日本には「中福祉・中負担」などという選択肢を目指す余裕はなく、将来的には「中福祉・超高負担」か「低福祉・高負担」のいずれかの状態に直面すると指摘しています(注6)。
この指摘を勘案すれば、社会保障水準を引き下げたとしても負担が高まります。負担増を少しでも抑えることが国民のコンセンサスであるならば、「低福祉」の社会保障が選択肢として重要になってきます。
「中福祉」を目指すか、「低福祉」を目指すかは、国民の判断によります。国民が「中負担」を望んでいるにもかかわらず、社会保障水準を維持し、「重い負担」を求めることは決して望ましいことではありません。
制約条件がなければ「高福祉」が望ましいことは言うまでもありません。しかし未曽有の高齢化に直面する日本にとって、もはや北欧モデルは夢です。残された選択は、重い負担で現状の福祉水準を維持するか、そこそこの負担で「低福祉」を受け入れるかです。韓国モデルは現実的な選択肢の一つと言えましょう。
次回は、韓国の社会保障制度のうち、どの部分が「低福祉」であるか具体的に説明します。
(注6)鈴木亘(2010)『財政危機と社会保障』講談社、116-117ページによる。
(おしまい)
34: :2014/06/30(月) 23:30:54.81 ID:
日本は残念ながらババアが売春で食っていけるほど
需要ねーから無理なんだよ。
しかし、何でモデルがいるんだ?
日本は日本のやり方を考えろって言うならわかるが、韓国をモデルにってしろって。
法則で日本を駄目にしたいのかよw
よくこれだけの下らん講釈が出来るもんだ。
日本と韓国を一緒に並べておきたいだけだろうが。
高齢者売春でも奨励するつもりか、クソ在日
ちょっと前も老人殴り殺してるし
しょっちゅう犯しまくってもいるよね
この先どうなるかの教師or反面教師にはなるね
頭、大丈夫?
それを見倣えと?
反面教師にすらならんのかw
ほとんど関係ないのに無理やり韓国を絡めてるのが意味不明
問題としてはわかるが
ちょっと、くだらねェ記事じゃねえのか。。
会社に置いてあるからチラ見するけど
急に薄くなった頃から質が悪くなったよな。
記者の数を減らしたんだろうけど。
Fランの教授ってのはともかく、九大で博士号ってマルクス主義でも勉強してたんか
厚生年金を半額負担するのが嫌だと言いたいんだろう
これはマンセーなのか?
勝手にしねばいいって意味でいいのか?
つまり、姥捨て山を造れば解決する のか?
バカは1パーセントいると云われるが、ここにその人がいるようです
残念だけど、その姥捨て山を作れって言う記事だよ
人対人なら、ふざけるなって感情わくけど、
歴史シミュレーションとしてなら理解出来るよ
数字しか見ないって意味で
道理でわけのわからんこと言うと思った
学生に「地域との共生」についてちゃんと教え込んでから戯言ほざけボケ
韓国の年寄りは、タンス預金まで吐き出したべ
1行で済む話をダラダラと。ゴミみたいな長文だな。
韓国は「中負担」「無福祉」+「定期的な国家破綻」
まぁ年寄りを減らす究極の技だが年寄り以外の自殺者も日本の数倍、
たしか世界一
あたまが、おかしすぎて笑える
社会保障制度が酷すぎると世界で叩かれているのに
日本が、その叩かれている社会保障を見習えって?
とうとう、日経新聞が詰んだのか?w
韓国の高齢者は今悲鳴を上げてるぞ
韓国(姨捨山をすでに作っている国)を見習えと書いてオブラートにつつんだわけか。
まさか韓国が将来の高齢化を見越して「社会保証費」を下げてる訳じゃないだろう。
後進国だからやらない、出来ないだけなのに・・
直ちに故郷へ帰れということだね。
まさにそういう社会になるべき、ということなんだろうね
バカじゃね。
それも無理じゃね
韓国の一流企業でも40台で定年でしょ
<丶`∀´> 低減税率ニダ
ここで韓国モデル導入したら
日本を韓国モデルの実験台にすることになりませんか
この記事はむしろそれが目的でしょうか
国民年金と国保オンリーにして、加入するかしないかを自由にさせろ。
日本を始め特にアジア諸国では韓国は良きお手本なんだよなあ
そういう素晴らしい祖国に絶対に永住帰国しようとしない
パンチョッパリってのがいるよねwww
韓国は年金資金なんて韓銀砲で溶かしてないんだぞ!
他から流用して支払いを一万円ぐらいしてる。
モデルケースなんてとても言えない。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 超賤人<丶`∀´>チョッパリより素晴らしい ニダ:
- 2014/07/01(火) 07:48
さすが朝鮮を称える 朝鮮脳
長いだけで、よ~判らん
低福祉を自慢したいの?、
ただ朝鮮 韓は素晴らしい
理解しろ チョッパリと言うことだけわ判った。。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/07/01(火) 08:07
韓国の前大統領のブレインが竹中平蔵だったんだってね。
不思議ですよね、反日なのに日本人をブレインにするなんて。
病院での高齢者差別始まってますよ。
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/07/01(火) 08:35
>日本のモデルとなるのはむしろ韓国の社会保障制度だと聞くと多くの人が驚くはずです。
そりゃそうだ。ろくに年金貰えずに60過ぎても売 春するか犯罪犯して刑務所入るか自 殺するしかないんだから
そんな制度をモデルにしろとか見識を疑って驚くわ。
えらく大きな釣りだなー。
- :
- 名無し:
- 2014/07/01(火) 11:49
姥捨山=高麗葬だから、韓国を見習えと。
確かに、オブラートに包まなければ暴動が起きるかもw
- :
- (^v^)Y:
- 2014/09/20(土) 14:35
歴史上類を見ないクラスの超不健全財政の日本が何ほざこうが笑われるだけ。
俺もチョン鮮は世界のガンにすぎないと思うが、一つだけマトモなとこがあったな。
低負担なら低福祉。当たり前のこと。
日本は世界に先駆けて、いい反面教師になるだろう。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★